Apple、iPhoneを決済端末にする新機能「Tap to Pay on iPhone」を正式発表
今春よりStripeを皮切りに提供開始、まずは米国から
Appleが、iPhoneを非接触決済端末として利用できる新機能「Tap to Pay on iPhone」を発表した。まずは米国で提供開始され、Shopify Point of Sale(POS)アプリを含むStripeが最初のパートナーとして実装する。今年後半までに多くの決済プラットフォームやアプリが対応する。日本での展開は明らかにしていない。
Tap to Pay on iPhoneは、Apple Pay、クレジットカードまたはデビットカードの非接触決済サービス、その他デジタルウォレットを対象のiPhoneにかざすことで決済できる仕組みだ。すべての決済は暗号化され、Secure Elementで処理される。Apple Payと同様に、Apple側に決済内容や購入者情報は渡らない。
対応クレジットカードは、American Express、Discover、Mastercard、Visaが言及されており、主要ブランドは網羅されている。利用にはiPhone XS以上が条件。提供開始時点ではiPadではサポートされていない。
小規模事業者は従来、Squareリーダーなど決済専用のハードウェアを用意する必要があった。Tap to Pay on iPhoneの誕生で、決済サービスアプリが対応すればiPhoneのみで完結する。
もっと読む
2019.03.26
2019.03.26
2019.03.26
2019.03.26
関連キーワード
「Apple Pay」新着記事

JR東日本、Suicaを生活プラットフォームへ進化。10年かけて機能拡張
2024.12.11

世界初のApple Pay対抗サービス、ノルウェーで開始
2024.12.10

JR東日本、モバイルSuicaで改札フリーへ。個人間送金も2028年開始
2024.12.09

米Apple、後払いサービス「Apple Pay Later」を唐突に終了
2024.06.18

セブンでAppleアカウントのキャンペーンがスタート。直接チャージ&レシート登録で最大15%分の交通系電子マネープレゼント
2024.06.06

iPhoneが決済端末になる「iPhoneのタッチ決済」、日本でも提供開始
2024.05.16

モバイルSuica、大晦日から元日の深夜2時〜4時にかけてチャージ不可に
2023.12.31

ICOCA、Apple Payに対応
2023.06.27

楽天Pay、iPhoneのSuicaチャージに対応。楽天ポイントも利用可能
2023.06.27

Apple、全米平均10倍超の普通預金口座を発表。年利4.15%
2023.04.18

ICOCA、2023年内にApple Pay対応へ
2023.04.17

米Apple、後払いサービス「Apple Pay Later」を導入開始。分割手数料・利息ゼロ
2023.03.29

モバイルSuica、中高生用通学定期券が購入可能に。3月18日よりスタート
2023.01.26

Apple WatchをApple PayのQUICPayで購入すれば2,000円オフ
2022.11.01

iOS 16、ChromeアプリでもApple Payで決済できるかも?
2022.07.31

PayPayカード、Apple Payに対応
2022.04.01

Apple Pay、ロシアで利用停止。ウクライナ侵攻の経済制裁の影響で
2022.02.26

ローソン、Apple Payの利用でPontaポイントが+16%ポイント還元
2022.01.21

Appleの有料サブスク利用者は7億4,500万人以上
2022.01.11

Visa LINE Payプリペイドカード、VisaブランドでApple Payに対応
2021.11.09
もちろんですよ、正式表記は極力使っていきたいと思っています!製品名とかは、一部長すぎる上に認知度が低すぎて(例えば〇〇世代とか…)省略することもありますが、やっぱり正式表記は大事にしていきたいです!個人でも、発信する立場としてはちゃんとしないとですしね!ありがとうございます!
修正をしたのから追記でその旨を書くと、よりメディアとしての信頼度は高まりそうです…!(忘れがちだけど、gori.meって個人メディアなのでそこまで必要なのかって話になるんですけどね。ほんと個人で運営してるの凄いです「
iPadだけでレジになるかなと思ったけど、なるほど、残念。
現時点のiPadは物理的にNFCを積んでないから実現可能性はゼロっぽい。
したらさらに便利になりますよねぇ!
iPadにも対応して欲しい。