当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

Canon純正バッテリーチャージャー「LC-E6」、オレンジ色に点滅するランプの意味がやっと分かった

充電器をちゃんと見れば、書いてあるんだけどね……今までまともに見たことがなかった……

LC E6 battery status 01

Canon EOS R5やEOS R6のバッテリー「LP-E6NH」は、Canon EOS 5D Mark IV(LP-E6N)と同じ純正バッテリーチャージャー「LC-E6」が利用できる。普段は「ProCube2」で充電しているが、旅行時の荷物を少しでも減らすために久しぶりに使用した。

充電中はランプが点灯する。完了すると緑色に点灯するが、充電中は点滅。充電状況によって点滅の仕方が異なることを、今更知った。この充電器、何年使っているのか……。

キヤノン公式サポートによると、ランプの点滅と充電状態の関係性は以下のとおり。

電池の状態 ランプの作動
説明
充電のスタンバイ オレンジ 1秒ごとに点滅
通信エラー 高速点滅
0 – 49% 1秒ごとに点滅
50 – 74% 1秒ごとに2回点滅
75%以上 1秒ごとに3回点滅
フル充電 点灯

実は充電器本体にも書かれている。点滅マークが1秒ごとに点滅する回数。3回点滅している場合、バッテリーは75%以上まで充電していることを意味する。

LC E6 battery status 03

なぜ今の今まで気づかなかったのか。これまで3回点滅しているバッテリーは、壊れているものだと思っていた。全然違う。「ProCube2」のデジタル表示に慣れすぎていた。なおバッテリーの劣化度は、カメラ内で確認できる

もっと読む

12本の記事を表示する
関連キーワード
公開情報
更新日2022年03月25日
執筆者g.O.R.i
コメント(1件)

コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は避けましょう。なお、コメント投稿時に「利用規約」に同意したとみなします。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. 通りすがりの読者(コメントID:623274)

    なんで俺この機能知らんかったんだ…ってのたまにありますよね

「カメラ」新着記事
トレンド検索