Anker、吸引と水拭きが可能な2-in1のスティック型コードレス掃除機を発表
通常の吸引に加えて、世界で初めて110℃スチームとオゾン水による床の除菌を実現した「MACH V1 Ultra」を発表
Ankerが1月11日、新しい掃除機ブランド「MACH(マッハ)」を発表した。製品の第1弾として、110℃スチームとオゾン水による床の除菌を実現し、吸引と水拭きを両立した新発想のコードレス水拭き掃除機「MACH V1 Ultra」を近日中に発売する。
MACH V1 Ultraは、世界で初めて110℃のスチーム&オゾン水で掃除をしながら、床も除菌できるコードレス水拭き掃除機。ホコリを吸うだけでは取りきれない無数の菌やバクテリア、皮脂汚れ、食べこぼし汚れ等の見えない汚れまでも簡単に綺麗にできる。
自動洗浄、除菌、乾燥まで完了するセルフクリーニング機能を搭載
「コードレスSteamWaveテクノロジー」によるスチーム連続噴射と「Eco-Clean Ozone」により生成されるオゾン水によって、細菌の99.9%を取り除けるという。皮脂汚れなど、見えない汚れまで簡単に綺麗にできる。
ロボット掃除機では吸引掃除と床拭き掃除を両立するものはあったが、スティック型掃除機で実現している製品は珍しい。
さらにMACH V1 Ultraは、水拭き機能の利用後、ボタン1つで自動洗浄、除菌、乾燥まで完了するセルフクリーニング機能を搭載。水拭き機能の欠点である面倒な手入れが不要となっている点は魅力的だ。
小さい子どもやペットのいる家庭にとって魅力的なアイテムだが、唯一の懸念点は本体サイズおよび重量。正式な仕様は現時点で未公開だが、写真を見るからに大きそうだ。階段がある家庭などは使い方や既存の掃除機との使い分けを考える必要があるだろう。
MACH V1 Ultraは、近日中にクラウドファンディングサービス「Makuake」にて、台数限定・最大40%オフで先行販売を行う。詳細は追って発表される。
Ankerから、掃除の常識を覆す全く新しい掃除機ブランド「MACH (マッハ) 」が誕生。110℃スチームとオゾン水による床の除菌を実現し、吸引と水拭きを両立した新発想のコードレス水拭き掃除機「MACH (マッハ) V1 Ultra」を、近日中に数量限定&特別価格で先行販売開始予定です。https://t.co/Hm6SunWas1 pic.twitter.com/6Hd8hBsjhI
— Anker Japan (@Anker_JP) 2023年1月11日
もっと読む

【ハンズオン】Dyson PencilVac体験レビュー!世界最薄38mmの掃除機が想像以上にすごかった

SwitchBotが世界初の多機能家庭用ロボット「K20+ Pro」を発売!あなたの家に”スマートな相棒”が登場

玄関の花粉対策、コンパクト空気清浄機対決:Blueair vs Levoit

コンパクト設計で場所を選ばない、Ankerの新ロボット掃除機C10が3万円以下で登場

新生活の掃除機はダイソンが最適な理由。目に見えないゴミを可視化する技術に驚愕

Anker Power Weekで新生活を彩る200製品が最大45%オフ。ロボット掃除機やプロジェクターも特価に

Anker製品で新生活をレベルアップ。QoL向上ガジェット19選

コンパクト設計の全自動掃除機「Eufy Robot Vacuum Omni C20」新発売、46%小型化で設置場所を選ばず

ロボット掃除機の賢さを手に入れたスティック掃除機、その実力と課題

実家にAnker最新の多機能ロボット掃除機を送り込んだら、すごく喜ばれた話

10万円以下で全自動お掃除ロボットの決定版、Eufy X10 Pro Omniにホワイトモデル登場

Anker初の3-in-1掃除機が新発売。スティック・ロボット・ハンディを1台に集約

【賃貸OK・工事不要】夢叶う。8年前の55インチテレビを念願の壁がけに

クールな部屋を目指す男には「ドウシシャの加湿器」一択かもしれん

寒さ対策として効果を実感。2つのガジェットと”秘密兵器”

初売りで買ったもの:ドウシシャのスチーム式加湿器

買ってから2年以上経っても、未だに現役のガジェットや家電9選

Amazon・楽天で買ってちょっぴり後悔した2024年の”アレ”たち

2024年に買ってよかった”ガジェットじゃないほう”アイテム8選

ロボット掃除機の水拭き機能付など全入りの製品は、実はおばあちゃんちに贈ったので、今度遊びに行くときに動作を確認してきたいと思います!
面白い製品ですね。けど使いづらそうとも思いました。(でも商品企画の人も、それは承知で販売を決めただろうので、実際のところはどうなのか気になります!)
私だったら水拭きもできるロボット掃除機を買うかなって感じです。
案件でもいいので、ゴリミーさんのレビュー待ってます!