Google Chromeの右上に表示される名前ボタンを消す方法
Google Chromeを最新版にアップデートしてから右上に謎のボタンが表示されていることに気が付いた人はいないだろうか。
これ、邪魔だ。本当に邪魔だ。
クリックすると自分の顔写真とアカウント名が表示される。別に必要ない。あと僕の顔が鬱陶しい。よく言われる。
調べてみたところ、このボタンを邪魔に思っている人も多いようだ。一刻も早く消したい「Default Profile」を非表示にする方法を紹介する!
「Default Profile」ボタンを非表示にする方法
手順は以下の通り。最後にGoogle Chromeを再起動するので、作業途中のページがある場合は作業が終わってから試すべし!
「chrome://flags」にアクセス。
まずは「chrome://flags」にアクセス。直接クリックしても表示されない可能性が高いので、URLバーに「chrome://flags」と直接打ち込みましょう。
知っている人も多いと思うが、このページは試験運用機能の有効・無効を切り替えることができる場所。ある意味「隠し機能を有効にするページ」ではあるが、開発途中の機能も多いため、利用するには注意が必要だ。
「新しいアバターメニューを有効にする」という項目を無効にする
差なざまな開発途中の機能がズラリと並んでいるが、その中で「新しいアバターメニューを有効にする」という項目を探す。「既定」または「有効」となっているはずなので、「無効」に変更する。
ブラウザを再起動して完了!
設定変更後、ブラウザの再起動を促されるので言われるがまま再起動。ブラウザが再度表示されると右上にあった「Default Profile」が非表示になっているはず!これでスッキリだ!
意外と気になりだすと止まらない、右上の謎ボタン。非表示にしたい人は試してみるべし!
ボタンが左に移動してしまう場合の対処方法
hiro1982さんよると、上記方法だけではボタンが左上に移動しただけ、ということになってしまうとのこと。
完全に削除するためには設定の中にある「People」で未ログインIDを削除する必要があるそうだ。お試しあれ!
@planetofgori 自分の場合、左上に移動しただけだったので、「設定」の「people」という所でログインしていないIDを削除すると、完全に削除されました。
— hiro1982 (@hiro1982) 2015, 1月 15
(via @SE_O_T)
もっと読む

Google Chrome、macOS 10.15 Catalinaのサポートを終了へ

Google Chrome、リアルタイムURL保護機能を実装。セーフブラウジングを強化

Google Chrome、メモリを消費しまくっているタブの特定が容易に

Google Chromeのアドレスバーに5つの新機能が追加

iOS版Google Chrome、使い勝手が向上する4つの新機能を追加へ

Google Chromeのアドレスバーにある鍵アイコンの意味、分かる?みんな分かってないから変えるって

Google Chrome、「メモリセーバー」「省エネモード」が実装へ

Google Chrome、バージョン100にアップデート。新アイコンを採用

Chrome 99、Safariより高速に。Speedometerでブラウザ史上最高スコアを記録

Google Chrome検索結果のダークモード、オン・オフを切り替える方法

Google Chromeで画像が突然表示されなくなる不具合が発生 原因は不明、解決策はアップデート待ち

ChromeやSafariでウェブサイトの通知許可を求めるポップアップをブロックする方法

Google、Chromeのリリースサイクルを短縮化 4週間ごとにアップデートへ

iOS版Google Chrome、シークレットモードをTouch ID/Face IDでロックする機能をテスト中

The Great Suspender、不正なソフトウェアが含まれるとして利用不可に

Apple、Chrome拡張機能「iCloudパスワード」をリリース

M1対応のChrome、非対応バージョンより80%高速化

M1チップに最適化されたGoogle Chrome、正式リリース

Google Chromeの最新版、起動の高速化・ページ表示の高速化、電池持ち向上が特徴
