【比較】iPad Proの12.9インチと9.7インチのスペック・仕様・価格を比べてみた
ようやく発表された9.7インインチ型iPad Pro!毎日欠かさず「iPad Air 2」を使い続けている僕としては待望のニューモデル、ついに登場という感覚だ。待ってました!
結局「iPad Air 3」ではなくiPad Proの9.7インチモデルとして登場した新モデルだが、結局のところ12.9インチモデルとはサイズ以外でどのように異なるのだろうか。
本記事では9.7インチ型iPad Proを12.9インチ型iPad Proのスペック・仕様・価格を比較してみたので、購入を検討している人は参考にどうぞ!
iPad Proの9.7インチ/12.9インチモデルを比較
iPad Pro(9.7インチ) | iPad Pro(12.9インチ) | |||
---|---|---|---|---|
Wi-Fi | Wi-Fi+LTE | Wi-Fi | Wi-Fi+LTE | |
プロセッサー | A9X(64bit) M9(モーションコプロセッサー) |
|||
ディスプレイ | 9.7インチ(2,048 x 1,536ピクセル、264ppi) フルラミネーションディスプレイ 反射防止コーティング 広色域ディスプレイ True Toneディスプレイ |
12.9インチ(2,732 x 2,048ピクセル、264ppi) フルラミネーションディスプレイ 反射防止コーティング |
||
外向きカメラ(iSight) | 1,200万画素 f値2.2 Live Photos True Toneフラッシュ バーストモード 「Focus Pixels」オートフォーカス パノラマ(最大63メガピクセル) |
800万画素 f値2.4 バーストモード 1080p HDビデオ撮影(30fps) スローモーション(120fps) タイムラプスビデオ |
||
内向きカメラ(FaceTime) | 500万画素 f値2.2 720p HDビデオ撮影 バーストモード パノラマモード スローモーションビデオ Retina Flash |
120万画素 f値2.4 バーストモード 720p HDビデオ撮影 |
||
動画撮影 | 4Kビデオ撮影(3,840 x 2,160、30fps) 1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps) True Toneフラッシュ 1080p(120fps)および720p(240fps)のスローモーションビデオに対応 連続オートフォーカスビデオ 再生ズーム |
1080p HDビデオ撮影(30fps) スローモーション(120fps) |
||
Bluetooth | Bluetooth 4.0 | Bluetooth 4.0 | ||
Wi-Fi | 802.11a/b/g/n/ac | 802.11a/b/g/n/ac | ||
Touch ID | ◯ | ◯ | ||
センサー | Touch ID 気圧計 3軸ジャイロ 加速度センサー 環境光センサー |
Touch ID 気圧計 3軸ジャイロ 加速度センサー 環境光センサー |
||
電池持ち | Wi-Fi:最大10時間 | Wi-Fi:最大10時間 3G/LTE:最大9時間 |
Wi-Fi:最大10時間 | Wi-Fi:最大10時間 3G/LTE:最大9時間 |
容量 | 32GB 128GB 256GB |
32GB 128GB 256GB |
32GB 128GB 256GB |
128GB 256GB |
縦幅 | 240mm | 305.7 | ||
横幅 | 169.5mm | 220.6mm | ||
厚さ | 6.1mm | 6.9mm | ||
重さ | 437g | 444g | 713g | 723g |
カラー | ローズゴールド ゴールド スペースグレイ シルバー |
ゴールド スペースグレイ シルバー |
||
価格 | 32GB:66,800円 128GB:84,800円 256GB:102,800円 |
32GB:82,800円 128GB:100,800円 256GB:118,800円 |
32GB:94,800円 128GB:112,800円 256GB:130,800円 |
128GB:128,800円 256GB:146,800円 |
12.9インチ型iPad Proを持っている僕としてはハッキリいって今からiPad Proを購入するのであれば間違いなく9.7インチモデルを購入するだろう。ある意味「iPad Air 2」がiPad Proの機能に対応して進化したようなモデルであるため、個人的には最強の9.7インチ型iPadではないかと考えている。
12.9インチモデルよりもコンパクトで軽量ということは持ち運ぶハードルがが下がる。iPadで写真を撮ることは滅多にないが、「iPhone 6s」と同等のカメラ性能を持っていることは良い。
何よりも12.9インチモデルよりも安い。同じWi-Fiの32GBモデルでもその差額はなんと28,000円。基本的に自宅で使用するのであれば大画面の方が快適だとは思うが、持ち運ぶことを考えているのであれば間違いなく9.7インチモデルの方が良いだろう。
9.7インチ型iPad Proは3月24日(木)に事前予約を受付開始し、3月31日(木)に販売開始する。
iPadの公式情報・購入ページ
- モデル別 ▶ iPad Pro / iPad Air / iPad mini / iPad
- iPadアクセサリ ▶ Apple公式ストア / Amazon
- 各モデルを比較 ▶ iPadを比較
- 整備済商品(公式の新中古品) ▶ Apple公式ストア(整備済み商品とは?)
- 学割(教員・PTA役員も対象) ▶ 学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)
もっと読む
コメント(0件)
「iPad Pro」新着記事

Apple製品に予算を割くならiPhoneよりMacを選ぶべき理由
2025.04.04

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か
2025.03.31

Appleが独自5Gモデム搭載iPad Proを開発中、2027年発売か
2025.03.31

Apple初のディスプレイ内蔵型Face ID搭載デバイス、折畳iPad Proか
2025.03.11

新型iPad Pro、今年登場するも”地味な”アップデートの可能性
2025.01.22

M5 iPad Pro、2025年後半に量産開始か。TSMCの3nmプロセス採用で性能向上へ
2024.12.05

M4 iPad ProがiPadOS 18で文鎮化する問題、未だ解決できず。Appleは調査中
2024.09.22

最新のMacやiPad、こっそりスマートホーム用通信技術に対応していたと判明
2024.06.07

史上最薄のM4 iPad Pro、折り曲げ耐性アリ。前モデルと同等の強度と判明
2024.05.17

Apple役員、タッチスクリーンMacについて「絶対出さないとは言えない」
2024.05.14

M4 iPad Pro、Ultra Retina XDRディスプレイにHDRのバグが報告
2024.05.14

M4 iPad ProとM2 iPad Airの先行レビューが公開。明日発売
2024.05.14

M4 iPad ProのGPUベンチマークスコアが判明。M3と比べて13.5%増
2024.05.09

M4 iPad Pro、ベンチマークスコアで14インチ M3 Pro MacBook Proを凌駕
2024.05.09

新しいiPad、Appleステッカー同梱なし。エコ活動のために伝統にピリオド
2024.05.09

iPad Proの常時点灯に非対応、SIMトレイが廃止されeSIMオンリーに
2024.05.08

iPad Airはもはや”Air”ではない(重さ的な意味で)
2024.05.08

M4 iPad Pro、正式発表。史上最薄のAppleデバイス、有機ELを初採用
2024.05.08

覚悟はあるか?新型iPad Proへのフルコミットは約55万円です
2024.05.08

iPad Proの凄いところって、やっぱり薄さだよね……
2024.05.08