次期iPhoneのトリプルレンズカメラ用パーツの写真がリークか
次期iPhoneのトリプルレンズカメラ用パーツと見られる写真がWeiboに投稿されている。
カメラ用の穴が用意されていることからバックパネルであると見られ、先日リークされた次期iPhoneのトリプルカメラデザインが確認できる図面と一致している。
トリプルレンズカメラのレンズ配置はこれで確定か
投稿された写真を見ると、「iPhone XS」にあるような縦並びのレンズに加え、右上にはLED用の穴、その下には3つ目のレンズと見られている。その下にあるSIMカード型の穴はマイク用の穴だと考えられる。
以前、Digit.inが公開した、Onleaks氏の情報をもとに制作された次期iPhoneのレンダリング画像にあるカメラ周りと非常に似ていることが分かる。5つ目の切り抜きはおそらくマイクだと思われる。
追加されるレンズは3つ目のレンズは超広角レンズになると予想され、手前の距離感を取得可能になると見られている。
これも以前、Digit.inが公開した、Onleaks氏の情報をもとに制作された次期iPhoneのレンダリング画像と同じ配置になっている。
Digit.inが公開したレンダリング画像
大きく開いた穴はワイヤレス充電用のコイル用と見られている。
正方形に配置される理由は新モデル用の「Smart Battery Case」の電池容量を減らさないようにするため。元投稿にはトリプルレンズカメラを搭載したiPhoneのコンセプトイメージが投稿されていたが、カメラの存在感は「iPhone XS」以上になりそうだ。
トリプルレンズモデルは次期モデルすべてに提供されるのではなく、ストレージ容量の大きいモデルのみになるとの噂。
最高のカメラを求める人は徐々に「カメラ付きスマホ」から「スマホ付きカメラ」に移行しつつある次期iPhoneの大容量モデルを(高い金を出して)選ぶ必要がありそうだ。
(via Ben Geskin)もっと読む

iPhone 17 Pro、カメラバーデザインが初公開。従来の四角バンプから横断型に大幅変更

マイナンバーカードがiPhoneで解禁!Apple ウォレット対応でできること全て

全画面iPhone、20周年記念モデルに間に合わないかも。実現は2030年?

iOS 26で判明。iPhone 17 Airは6.6インチ・120Hz対応っぽいぞ

iPhone 17 Pro「ガチの熱対策」、結構期待できそう。部品写真が流出

iPhone 17ベースモデルに新色パープル・グリーン追加か。120Hzディスプレイ搭載に期待

2026年の新型iPhone、画面大きくなりません。でも”スッキリ”しそうです

折畳iPhone、今秋から生産開始?極薄設計の噂、2026年発売に期待高まる

AppleがEUでiPhoneミラーリング提供を見送る理由を説明。日本でも同様の事態が起こる可能性

ぜんぶスマホ新法のせいだ。日本のiPhoneユーザー、最新機能を失う恐れ

【潜入】iPhoneが年々落下に強くなる理由は、この検証ロボットのお陰です

【潜入】iPhoneの防水性能、こうやって検証しています。ガチのApple研究施設を見せてもらった

【潜入】iPhoneの耐久性ってどうやって検証しているの?Appleの秘密ラボで見た驚愕の検証プロセス

今からiPhoneを買うならApple Intelligence対応機種を選ぶべき理由

iPhone版マイナンバーカード、6月24日開始!Apple Walletで生体認証利用可能に

マイナンバーカード機能がiPhoneに搭載へ、今月下旬にも実現か

iPhone 17、最大50W出力の超高速ワイヤレス充電に対応するかも?

AppleがEU版iPhoneからAirDrop削除を検討か。デジタル市場法への対抗措置として

Apple、感圧式ボタンをiPhone・iPad・Apple Watchに搭載か。「Project Bongo」再始動の噂
