「DisplayPort 1.4a」が発表!2016年には「iMac Retina 8Kディスプレイモデル」が登場する可能性も?!
【img via Samsung 8K by apbutterfield】
「iMac Retina 5Kディスプレイモデル」のディスプレイは美しい。僕もは自分が昨年購入した4Kディスプレイ「PB287Q」で満足しているが、5Kディスプレイの美しさはさすがとしか言いようがない。
ただ、そんな5Kディスプレイも来年には「汚い」と言っているかもしれない。本日、Video Electronics Standards Association(VESA)が8Kディスプレイまで出力できる新しいDisplayPortの規格「DisplayPort 1.4a」を発表した!
8Kディスプレイの解像度は7,680×4,320ピクセル
4Kディスプレイは3,840×2,160ピクセル、5Kディスプレイは5,120×2,880ピクセル。これだけでも気が遠くなりそうな量のピクセル数をディスプレイの中に詰め込んでいることが想像できるが、8Kディスプレイとなるともう考えようとすることさえも面倒になるほどのピクセル数だ。なんと8Kディスプレイの解像度は7,680×4,320ピクセルとなっている。
もちろん、超高解像度ディスプレイに出力するには出力元であるマシーンパワーが相当必要だ。来年のiMacが8Kディスプレイになるとは少し考えづらそうだ。
8Kディスプレイを出力できるほどのパワーがあるということは、それよりも低い解像度を持つディスプレイにとってもメリットとなる。「DisplayPort 1.4a」搭載デバイスはディスプレイ部分を薄くすることができ、電池持ちが改善されるとのこと。
今あるMacでも満足度は高いが、技術は常に進歩している。来年発売されるMacは「iMac Retina 5Kディスプレイモデル」が霞むようなディスプレイになったりして?
(via 9to5Mac)
もっと読む

ザッカーバーグ、札束で叩く。Meta、OpenAI研究者に4年で450億円オファー

Anthropic、東京に初のアジア太平洋拠点開設へ 日本語版「Claude」今秋リリース

OpenAI × ジョニー・アイブ新AIデバイス「io」発表が突如取り下げ。訴訟トラブルか

ChatGPT、Google DriveやDropboxと連携開始 会議録音機能も追加

OpenAIが独自SNS開発中?ChatGPTの画像生成機能を核に

OpenAIの最新AI「GPT-4.5」登場、何が変わった?Pro会員と開発者が今すぐ使える新モデル

OpenAI、GPT-5の開発計画を発表。統合AIシステムへの進化を目指す

ChatGPTに教えてはいけない5つの機密情報とは

OpenAI、AIハードウェアの開発を表明。ジョニー・アイブ起用でiPhone超えへの挑戦

OpenAI、DeepSeekによる技術の無断利用を告発。560万ドルの低コスト開発に疑念

今話題の中国発AI「DeepSeek」って何がすごいの?

Netflix、また全プラン値上げ。プレミアムプランは月額24.99ドルに

テック業界トップが大集結。トランプ就任式で見せた異例の融和姿勢

ChatGPTが変える日常生活管理の未来。デジタルアシスタント化へ大きな一歩

大手AI企業、最新モデルの開発で苦戦。Appleの段階戦略に注目集まる

CorningのガラスビジネスにEU独禁法の波、Appleとの関係にも注目

ChatGPT、Google対抗の検索機能を正式リリース

Netflix、値上げ。最安プランは790円→890円に

Bluetooth 6.0リリース。新機能で「探す」がさらに便利に

ない「かも。」