M1チップのGPUベンチマークが判明か 15インチ型MacBook Pro(2018)のdGPUより高速
NVIDIA GeForce GTX 950に匹敵するスコア
M1チップを搭載したMacBook Proのグラフィック性能を計測した結果が、Geekbenchに登場した。OpenCLスコアは「18656」。計測されたデバイスのRAMは16GB。クロック数、L1およびL2キャッシュの数値はMacBook Airの情報と一致しており、M1チップはモデルに関係なく共通仕様であることが確認できる。
このスコアは、15インチ型MacBook Pro(2018)のdGPUに内蔵されているAMD Radeon 560Xを上回る。Appleは、M1チップのGPU性能は最大6倍と謳っている。M1チップ搭載のMacBook Air、MacBook Pro、Mac miniにdGPUが非搭載だが、従来のIntelモデルとは比べ物にならないほど高いグラフィックパフォーマンスが期待できそうだ。
It’s also faster than the dGPU in the 2018 15 in MacBook Pros Radeon 560x
— Chris Edwards (@Chris_Edwards01) 2020年11月12日
なおM1チップのCPU性能は、16インチ型MacBook Proの上位モデルを上回るスコアが確認されている。
【アンケート】
🇯🇵M1チップ搭載Macを買った人に質問です!どのモデルを買いましたか?🇺🇸For those of you who bought the M1 Macs, which model did you buy?
— g.O.R.i(ゴリミー管理人) (@planetofgori) November 12, 2020
もっと読む
関連キーワード
「Mac mini」新着記事

Apple、2026年末までに15の新型Mac開発中!M5・M6チップ搭載の全ラインナップが流出
2025.07.04

Apple、M2搭載Mac miniの電源が入らない問題で無償修理プログラム開始
2025.06.15

M4 Pro Mac mini、20万円切りで過去最安値。迷っている人は「買い」です
2025.05.25

Intelチップ搭載のMac miniとiPhone 6s、サポート終了
2025.04.16

M4 Mac miniでUSB-C接続トラブル、国内外で報告
2025.01.17

M4 Mac MiniをMac Pro化する高級アルミケース「MacForge Gen2」登場
2024.12.20

iMac G4を魔改造してM4 Mac miniを入れた強者が登場
2024.11.13

Thunderbolt 4製品でもThunderbolt 5の恩恵あり。外付けSSDの転送速度が向上する模様
2024.11.11

M4 Pro Mac mini、Final Cut Proのレンダリングが劇的に向上している模様
2024.11.11

Mac mini(2024)用ボタン付きベースの3Dプリンタデータが公開
2024.11.10

M4 Mac mini(2024)の換装可能な内蔵SSD、Mac Studioの内蔵SSDと互換性がある模様
2024.11.10

Mac mini(2024)、M4とM4 Proモデルで内部構造に違い
2024.11.10

M4 Mac miniの分解動画が公開。SSDはユーザー換装が可能な仕組み
2024.11.09

Mac mini(2024)先行レビューまとめ
2024.11.08

M4 Pro搭載Mac mini、M2 Ultra超えの驚異的性能を実現
2024.11.01

M4 Mac mini、Amazonで取り扱い開始
2024.10.31

M3 Proチップは”失敗”だった?M4 Proで省電力から性能重視に戻した模様
2024.10.30

Mac mini(2024)、「M4モデルのコスパが高い」と思う4つの理由
2024.10.30

M4/M4 Pro Mac miniの注目するべき7つのポイント
2024.10.30

新型M4/M4 Pro Mac mini、正式発表。手のひらサイズ、Thunderbolt 5ポートを初搭載
2024.10.30
今の時期だと Tiger Lake 1165G7 内蔵の Xe グラフィックスと比較するのが妥当な線ではないでしょうかね。
dGPU(Radeon 560x)には勝ってますけどね。
それを明かさないんですよねー、マーケ的な資料として生暖かい目で見ておきましょう笑。
そりゃ、そうでしょうよ。
世界中どのメーカーもまだ実現してないんですから…
windows機って、ピンからキリまであるのに、何と比較してるんでしょう…?
そもそもWindows機と比べてGPU関連は遅すぎるんですよね
今後NVIDIAやAMDに頼らないってことはもう諦めたってことでしょう
6倍速いとか言ってたらかもっと速いのかと思ってましたwww
結局dGPUには勝てないんですね
元々airもpro13もRadeonは積んで無かったのでpro16のGPUに負けたとして、だから何?って感じ。
MacBook Proも幅広い「プロユーザー」をターゲットにしてるんですよ〜!
MacBook Pro なのにプロユーザーがターゲットではない、っておかしくないですか。。。
待ってください
それを言うなら、ハイエンドモデルでも無く高性能な7〜8コアしか積んで無いのに
GTX950レベルも性能があると言うことでは?
16インチモデルやiMac向けのM1xやM1zではGPU性能が化ける可能性が高いですよ。
プロユーザーがターゲットの機種ではなさそうです!もともとエントリーモデルの置き換えなので!でもすごい性能……
iGPUにしては速いねってことに落ち着くような気がするけど
dGPUもeGPUも使えないってことになるとプロユーザーは辛いんじゃないかな
比較対象がGTX950やRadeon560xってことは、
現行のRadeonPro5500Mや5600Mには負けてるってことですねw
自分がかつてメインとして使っていたMBPを凌駕する性能が13インチに搭載されるのは凄いな…
プレゼンで「これまでの〇倍」連発だったからホントかいな?と思ってたけど、ハードウェアはちゃんと作り込んできますね。
それにひきかえソフトは… お金いっぱいあるんだからもっと品質を上げられないものかと思う日々です。