歴代のOS Xバージョンの特徴を描いたイラストが超キュート
【img via An Illustrated History of Mac OS X】
OS Xの最新バージョン「OS X El Capitan」には革新的な新機能は搭載されていないものの、これまでのOS Xの中で最も期待に応えてくれたアップデートだと思っている。新しいことができるようになるのは素晴らしいことだが、今あるものの完成度をさらに高めることも非常に重要なことだ。
「OS X El Capitan」に辿り着くまでには実に15年もの年月と11種類のOS Xバージョンを要した。歴代のOS Xバージョンを描いたイラストが公開されていたので、紹介する!
「Cheetah」から始まり「El Capitan」まで
OS Xの始まりは「Cheetah」から始まった。より厳密に言うと2000年9月に「Kodiak」というベータ版を公開してたようだ。ベータ版であるにも関わらず、価格は30ドル。今のパブリックベータプログラムがいかに恵まれているかがよく分かる。
「Cheetah」は2001年3月に正式リリース。当時は革新的だってであろうUI「Aqua」を搭載し、TextEdit、Preview、Mail、QuickTimeなどのアプリをプリインストール。当時の必要最低スペックはRAMが128MB、ストレージ容量が800MB以上だったという。
【img via An Illustrated History of Mac OS X】
時が経って最新バージョンの「El Capitan」は各種純正アプリの機能が強化され、全体のパフォーマンスが向上。フルスクリーンアプリを分割表示できる「Split View」がイラストに描かれている。
【img via An Illustrated History of Mac OS X】
歴代OS Xのイラストの他、それぞれの特徴も書かれているので、下記からどうぞご覧あれ!
Mac本体やアクセサリを購入する
- ノート型Mac
- アップルで買う ▶ MacBook Air / MacBook Pro
- アマゾンで買う ▶ MacBook Air / MacBook Pro (13インチ) / MacBook Pro (16インチ)
- デスクトップ型Mac
- アップルで買う ▶ iMac / iMac Pro / Mac Pro / Mac mini
- アマゾンで買う ▶ iMac (21.5インチ) / iMac (27インチ) / iMac Pro / Mac mini
- Macアクセサリ ▶ アップル公式サイト / アマゾン
- 整備済み商品を買う(15%オフ) ▶ アップル公式サイト / 整備済み商品とは?
- 比較する ▶ Macを比較
- 学生・教員・PTA役員限定 ▶ アップル公式の学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)