新型Mac Pro、注文受付開始!フルスペック価格は約630万円
Pro Display XDRをスタンド付きで組み合わせると、その価格は700万円オーバー
ついに最強のスペックを持つMac、新型「Mac Pro」の予約受付が開始された。価格は599,800円からとなっていて、他のMac同様各種スペックをカスタマイズすることが可能となっているが、気になるのはあらゆるオプションというオプションをすべて選んだフルスペックの価格。
28コアのCPUや1.5TBのRAM(ストレージではないよ、メモリだよ)を選んだ結果、その価格はなんと税別5,725,800円。税込みで6,298,380円。そう、600万円を余裕で超えて630万円もしてしまうのだ!
まだまだフルスペック価格は値上がりする
実際にこの価格で購入できるスペックは下記の通り:
- 2.5GHz 28コアIntel Xeon Wプロセッサ(Turbo Boost使用時最大4.4GHz)
- 1.5TB(12x128GB)DDR4 ECCメモリ
- Radeon Pro Vega II Duo x 2(各2 x 32GB HBM2メモリ搭載)
- 4TB SSDストレージ
- Apple Afterburnerカード
- ホイールつきのステンレススチールフレーム
なお、「Mac Pro」のメモリを最大容量の1.5TBにする場合は、24コアまたは28コアのIntel Xeonプロセッサを選択する必要があるとのこと。
「600万円オーバーのMac」と知っただけでも画面に向かって「どんだけ~!」と叫びたくなってしまうが、実はこの上限価格、まだまだ伸びる余地がある。というのも、現時点では8TBのSSDストレージオプションがまだ提供されていないからだ。
16インチ型MacBook Pro(2019)で提供されている8TBオプションを参考にすると、おそらく8TBを選ぶと税別5,857,800円、税込み6,443,580円になると思われる。
Pro Display XDRを選択すると価格はさらにアップ
600万円オーバーのMacでニヤニヤが止まらないが、現時点ではディスプレイがない。最強スペックのMacがありながら、このままでは何も作業ができない。
最強のMacに相応しい最強のディスプレイといえば、もちろん同時発売される「Pro Display XDR」。
「標準ガラス」モデルは529,800円、「Nano-textureガラス」モデルは599,800円。スタンドは別売りなので106,800円払って「Pro Stand」も選択。
その結果、価格は税別706,600円。税込み777,260円。
これらを新型「Mac Pro」と組み合わせると合計税別6,432,400円。税込みで7,075,640円。なんと700万円を突破してしまうのだ!
700万円のMac……!もちろん、あの人は買う気満々だった。
スティーブ・ジョブズ万歳??
っていこうとしてるんだけど『8TBSSDまもなく登場』とかなってて、フルスペックに出来なくてまだポチれないw?いつからフルスペック注文出来るんだ??#MacPro#フルスペック#ProDisplayXDR pic.twitter.com/13psn3mFWi— HIKAKIN?ヒカキン 【YouTuber】 (@hikakin) December 10, 2019
Macの公式情報・購入ページ
- ノート型Mac ▶ MacBook Air / MacBook Pro
- デスクトップ型Mac ▶ iMac / Mac Pro / Mac Studio / Mac mini
- 各モデル比較 ▶ Macを比較
- Macアクセサリ ▶ Apple公式ストア / Amazon
- 整備済商品(公式の新中古品) ▶ Apple公式ストア(整備済み商品とは?)
- 学割(教員・PTA役員も対象) ▶ 学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)
もっと読む

2025年に発表が噂されるApple新製品23点まとめ。7つの注目製品

Apple M5チップの量産スケジュールが判明、MacBook Proは2025年秋に刷新か

Appleの発表ラッシュ、来週から! 期待できない製品は?

新型Mac StudioやMac Pro、登場は2025年半ばになる見通し

M4チップは「AI性能の向上」に注力か。メモリは最大512GBの噂

新型Mac StudioとMac Pro、2024年後半に発表か

M3 Ultra Mac Studioは2024年半ばに発表か。あれ、Mac Proは?

M3 Ultraチップ、32コアCPUと80コアGPUを搭載か

100万円オーバーのMac Pro(2023)、SATAドライブが切断される不具合あり

Mac Pro(2023)のベンチマークスコアが公開。Intelモデルの約半額で2倍以上の性能

Mac Pro(2023)、販売開始

M2 Ultra Mac ProはGPU PCIeカードに非対応。理由は「方向性の違い」

M2 Ultraのベンチマークスコアが判明。CPU性能は2割増、GPU性能は43〜46%増

Mac Pro(2023)、正式発表。M2 Ultra標準搭載、PCIe拡張に対応

新型Mac Pro、WWDC23で多分発表されない。新型Mac StudioはM3待ちか

Appleの未発表デバイス”ComputeModule”、iOS 16.4で発見される

新型Mac、Bluetoothの認証機関に登場。15インチMacBook Airか

M2 Mac mini、Mac Proをベンチマークスコアで上回る

新型Mac Pro、GPUはユーザーアップグレード不可。RAMも非対応

やまだくん!座布団3枚あげて!!
1.5TBのメモリー積んで、いったい何やらかすんだ!
メモリーにカビが生えそう(笑)。
普段、数万円のメモリをグレードアップするかどうかで悩んでいるのがバカらしくなるくらいで、笑っちゃいます( ´∀`)
こういうのをロマンというのでしょうか…(⌒▽⌒)
ヒカキンさん、買うと思っていました!
いやぁとてつもないスペックですね……聞いていてワクワクしました……マルチモニターセットアップ大好きですが、自分では4枚環境は未だにチャレンジしたことがないですね……
すみません、今はWindowsでCore i9の10コアでQuadroP2000を2枚乗せてます。
以前初代iMacRetina5KにUP2715Kをつないで5K2枚とかもやってたけど当時のMacProでも5K3枚が最大だったので、なんだかんだでWindowsでディスプレイ4枚に落ち着きました。
5K4枚は快適だったけど1枚1枚がやや狭く、UP3218Kが出てすぐに飛びついて、現在の8K4枚に至ってます。
でも16K相当の1億3,000万Pixelが厳しいのかグラボが弱いのか、ちょっとカクカクする時があるんですよね。
XeonのMacProならそんなことにはならないのか、もしくは8Kは現在の技術レベルでは快適な利用は無理だから6Kにしたのか・・・
8Kを4枚?!?!マシーンは何を使われてるんですか?!
しないってばw
作業的にはたいしたことしてないのですけど、UP3218K(8K)を4台使っているせいかと思ってます。
UP2715K(5K)4台の時は問題なかったけど、やっぱり8Kは時期尚早なんですかね。全然普及しないし。
なので6KのPro Display XDRは結構気になってます。
レビュー待ってます!
えっ、64GBのメモリでエクセルとフォトショが重くなるってどんな作業してるんですか……?!逆に気になる……
この辺りの最高スペックってどんな用途で必要なんでしょうね。
やっぱり動画とか3Dグラフィックとかですかね。
うちなんて64GBメモリでもExcelやPhotoshopが重かったりするけど、最強MacProならそんな事ないのかなぁ。
まあ、作業内容によってはそもそもPro Display XDRである必要がない、という人もいそうですけどね、メインだけPro Display XDRにして、左右2つをなんかそこそこ良い4Kにするとか。それでも高いかwwww
マックススペックで使うのにモニター1台はまぁ意味ないとおもうので、フルスペックで買うとモニターを2、3台買うことになって800万は超えますよね〜
ビデオカードのオプションは多分上位ではなく下位かなって思ったんですが、どうですかね??
ビデオカードのオプションもあるようで・・・、
買わんがなw
どんな構成でレビューされるか楽しみです