Apple、10月30日の発表イベントでiPad Pro、MacBook、Mac miniの新モデルを発表か
Appleが予定している10月30日のスペシャルイベントでは「Face ID」とUSB-Cポートを搭載したiPad Proが主役となり、MacBook Airの代わりとなるノート型MacとプロをターゲットとしたMac miniを発表するとBloombergが報じている。
過去最大のアップデートとなる新型iPad Pro
新しいiPad Proは同製品が登場して以来の大型アップデートになると予想されている。
噂されている通り、iPhoneのようなベゼルレスディスプレイを採用し、ホームボタンを廃止し「Face ID」に切り替え。縦向きだけではなく、横向きでも動作するとのこと。
恐らく最も劇的な変化となるのは、Lightningポートに代わってUSB-Cポートが採用されること。iOSデバイスにおいてポートが変更されるのは2012年以来となり、今後Lightningポートを搭載するiOSデバイスはiPhoneのみとなる。
ディスプレイは有機ELではなく、液晶に。筐体のデザインも見直され、「iPhone 5」「iPhone 5s」「iPhone SE」に近い角ばったデザインになる模様。
これはMacお宝鑑定団Blogが7月時点に報じていた「iPhone SEを巨大化したようなデザインになる」という情報と一致している。
搭載されるチップは「A12 Bionic」の系統となっていて、Apple独自のGPUを搭載しているとのこと。
Apple Pencilもアップデートされる見通しとなっているが、具体的な新機能などについては明らかになっていない。新モデルは現行モデルのデビュー以来、3年ぶりとなる。
MacBook AirとMac miniの後継モデル
Macに関しては、MacBook Airの代わりとなるデバイスを発表すると予想。13インチ型の高解像度ディスプレイを搭載し、ディスプレイ周りのベゼルが薄くなると予想されている。
Mac miniは2014年ぶりのアップデートとなり、プロユーザーを意識したプロセッサーの採用や機能の追加が伝えられているが、具体的な内容は不明。以前報じていた情報と同じ。
他にも新型iMaciMac ProMacBookのアップデートが予定されているとのこと。プロセッサーのアップデートになるため、発表されるとしてもスライド1枚で触れる程度の内容になると考えられる。
これらの製品がすべてまたは一部が10月30日のスペシャルイベントで披露されると説明し、iPad Proに比べると情報が限られているようだ。
もっと読む

Apple製品に予算を割くならiPhoneよりMacを選ぶべき理由

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か

Appleが独自5Gモデム搭載iPad Proを開発中、2027年発売か

Apple初のディスプレイ内蔵型Face ID搭載デバイス、折畳iPad Proか

新型iPad Pro、今年登場するも”地味な”アップデートの可能性

M5 iPad Pro、2025年後半に量産開始か。TSMCの3nmプロセス採用で性能向上へ

M4 iPad ProがiPadOS 18で文鎮化する問題、未だ解決できず。Appleは調査中

最新のMacやiPad、こっそりスマートホーム用通信技術に対応していたと判明

史上最薄のM4 iPad Pro、折り曲げ耐性アリ。前モデルと同等の強度と判明

Apple役員、タッチスクリーンMacについて「絶対出さないとは言えない」

M4 iPad Pro、Ultra Retina XDRディスプレイにHDRのバグが報告

M4 iPad ProとM2 iPad Airの先行レビューが公開。明日発売

M4 iPad ProのGPUベンチマークスコアが判明。M3と比べて13.5%増

M4 iPad Pro、ベンチマークスコアで14インチ M3 Pro MacBook Proを凌駕

新しいiPad、Appleステッカー同梱なし。エコ活動のために伝統にピリオド

iPad Proの常時点灯に非対応、SIMトレイが廃止されeSIMオンリーに

iPad Airはもはや”Air”ではない(重さ的な意味で)

M4 iPad Pro、正式発表。史上最薄のAppleデバイス、有機ELを初採用

覚悟はあるか?新型iPad Proへのフルコミットは約55万円です
