iPhone 11は外・内向きカメラともに画素数が向上、引き続きLightningポートを搭載か
2019年の新型iPhoneはカメラが中心に移動しデュアルレンズが横並びになるというプロトタイプの情報を提供したCompareRajaによると、次期iPhoneに搭載されるカメラは外向きカメラ・内向きカメラともに画素数が向上すると伝えている!
外向き:1,200万画素 → 1,400万画素、内向き:700万→1,000万画素
「iPhone XS」の場合、外向きカメラは1,200万画素の広角カメラと望遠カメラによるデュアルレンズ構成となっていて、内向きカメラは700万画素となっている。
今回の情報によると、トリプルレンズカメラを搭載する2019年のiPhoneは、3つのレンズのうち2つは1,400万画素と1,000万画素になるとのこと。3つ目のレンズに関する仕様は明らかになっていない。
次期モデルはすべての機種がトリプルレンズではなく、「iPhone XS Max」の後継モデルのみに限定されるという情報もある。
内向きカメラは700万画素から1,000万画素まで大幅に向上する見通し。画素数が上がれば”良い写真”になるとは限らないが、内向きカメラを利用する人が増えていることから内向きカメラに改良が加えられることは歓迎するべきことだ。
画面の切り欠き(ノッチ)が小型化されるという噂もあるが、記事公開時点ではそのことは確認できていないとのこと。
プロトタイプではUSB-CではなくLightningを採用
カメラの変更に伴い、内部仕様も大きく変わる見通し。L字型ではなく正方形に近い形状のバッテリーになると伝えられている。ロジックボードはバッテリーの横ではなく、上に配置されていることも明らかになっている。
一部では新型iPhoneはUSB-Cポート搭載するという噂もあり、「CES 2019」からのレポートでは「採用される可能性もでてきている」「タイプCベースのApple独自仕様になる」などと報じられているが、CompareRajaの情報元であるOnLeaks氏によるとプロトタイプにはLightningポートが搭載されているとのこと。
いつ時点のプロトタイプをもとに情報を提供しているのか分からないため、プロトタイプから計画が変わりUSB-Cになる可能性もあるが、現時点では確証の持てる情報はまだなく、周辺機器一斉買い替えの危機は免れたとは言い切れない。
もっと読む

iPhone 17 Proの巨大化したカメラユニット、「5G/Wi-Fiの性能向上」に一役買ってるかも

iPhone 17シリーズのスクリーンプロテクターが流出。超薄型「Air」のサイズ感がよく分かる

iPhone 17から値上げの足音が…。日本では約1.5万円アップ、関税問題が影響

iPhone 17ケースに初の「ストラップホール」搭載説。”カメラ”としての落下防止対策?

Apple、iPhone 17用「Liquid Silicone」ケース開発中?ストラップホール搭載の新情報が浮上

iPhone 17の発表イベント、9月9日開催が有力に。ドイツ携帯事業者が日程をリーク

Apple、「人間の目レベル」の独自センサー開発が本格化。テスト段階でiPhone搭載に現実味

もはやクレカ。薄さ2.49mmのiPhone 17 Air内蔵バッテリー流出か

これがiPhone 17 Pro用のモバイルバッテリー……らしいぞ

日本のバンド「Kroi」新曲MV、40台のiPhone 16 Proで同時撮影して話題

iPhone 17 Pro Maxの優位性、画面サイズ以外で2つありそうです

iPhone 17 Proの新色オレンジに現実味。Proモデル史上最も攻めた色選びか

JPMorgan「Appleの折りたたみiPhone、2026年9月に登場」ーー価格1,999ドルを予想

やば。ガチのiPhone 17 Proが激写されちゃったかも…

iPhone 17 Pro、光学8倍ズーム対応か。プロ向けカメラアプリや第2ボタン搭載の噂も

iOS 27、折畳iPhone向け機能を最優先開発か。2026年後半投入へ本格始動

iPhone 17 Pro、iOS 26「Liquid Glass」に連動した”魔法のような”新色が登場か

iPhone 17シリーズ全15色が最新リークで判明!新色オレンジ&スチールグレイが登場

iPhone 17、サードパーティ製25W充電に対応か。Qi 2.2規格で純正以外でも高速充電が可能に
