「macOS 10.15」にはミュージック・Podcasts・TVの単体アプリが含まれるが、iTunesは廃止されない見通し
先日、AppleはiTunesを解体し、Mac向けにApple MusicやPodcastの単体アプリ化を準備中である可能性を伝えたが、9to5Macはこれを裏付ける情報が確認できたことを明らかにしている。
次期macOSバージョンの開発に近い関係者の情報によると、「macOS 10.15」では「ミュージック」「Podcasts」「TV」の単体アプリが含まれている可能性が高いと伝えている。また、「ブック」アプリも大幅にリニューアルされるそうだ。
「Marzipan」の一環としてiPadアプリをMacに移植へ
現在Macでは提供されていない「ミュージック」「Podcasts」「TV」の単体アプリがMacでも利用可能になるのは、Appleが「WWDC 2018」で2019年に提供することを発表したiOSアプリがmacOSで動作する機能を利用すると見られている。
この計画はApple内部で「Marzipan」と呼ばれ、iPadアプリをMacに移植できるソフトウェア開発キット(SDK)を「WWDC 2019」で発表すると噂されている。
デザインが刷新される「ブック」アプリがこの移植ツールを利用するかどうかは分かっていないが、新しいデザインは「News」アプリに用意されているサイドバーと似たものが用意されているとのこと。
タイトルバーが細くなり、ライブラリ、ブックストア、オーディオブックストアにアクセスできる仕組みに。ライブラリのタブではユーザーのブック、オーディオブック、PDFなどが表示されるそうだ。
さて、「ミュージック」と「Podcasts」の単体アプリがmacOSでも提供されることを受け、いよいよ「iTunes」の終焉も見えてきたように思えたが、今回の情報元によれば、次期macOSバージョンでも「iTunes」は含まれているとのこと。
つまり、「iTunes」は「macOS 10.15」では廃止されないらしい。古いiPodやiPhoneをMacを手動で同期させる方法がないことを理由として挙げている。
「ミュージック」アプリの登場でローカルにある音楽ファイルの管理が新アプリに移行するのか「iTunes」のままなのか分からないが、少なくとも「iTunes」自体はもうしばらく生き残ることになりそうだ。
もっと読む

iOS 19は「iOS 7以来の大刷新」か。Apple OSが根本から変わる?

WWDC24の噂:AppleのAI機能「Apple Intelligence」について、最新情報まとめ

iOS 18の純正メールアプリ、AIを使った「スマートリプライ」機能を実装か

iOS 18やmacOS 15で独立したパスワード管理アプリを準備中との噂

Apple、開発者向けベータ版を無料化。Apple IDがあれば利用可能に

iOS 17やmacOS 14、当初の計画よりも”目玉新機能”が少ない可能性

macOS 13 Ventura:注目の新機能や対応機種などまとめ

macOS 13、Time Machineを刷新?iCloudドライブと統合か

iOS 16はロック画面が大幅改良、iPadOS 16は”アプリをウィンドウ化したマルチタスク機能”を実装か

集中モード、iOS 16やmacOS 13で大幅改良の噂。新機能はiOS 15以前を切り捨てか

2022年のmacOSは「マンモス」?Apple、「Mammoth」の商標登録を延長

2005年のMac OS Xウィジェットを完全再現したウェブサイトが公開

有料だったMac OS X LionとMountain Lion、突然の無料化

macOS 12、名称は「Mammoth」または「Monterey」か

CheetahからCatalinaまで!Mac OS X/macOSの公式壁紙を1枚に合成した壁紙が公開

MacBook Air/Proの性能を一時的にブーストする「プロ・モード」、macOS内で発見

「どこでも My Mac」、2019年7月1日をもって完全廃止へ

「macOS 10.15」に登場する「ミュージック」と「TV」アプリのスクショ、フライングで公開

「macOS 10.15」で登場する新しい「ミュージック」アプリはiTunesベースになる模様
