macOS Catalina:Office 2011などの32bitアプリが起動不能に
注意喚起:アップデートすることによって日々の業務に欠かせないアプリが一切動作しなくなる可能性あり
最新のmacOSバージョン、macOS Catalinaにアップデートすると32bitのアプリが一切起動しなくなる。
必要とする機能を利用するために、わざわざサブスクリプションモデルに移行した最新バージョンに切り替える必要がないとして古いバージョンを使い続けていた人は、このタイミングで月額課金にアップデートまたは別のアプリケーションへの移行を余儀なくされる。
アップデートする前に必須アプリが64bitであるかを確認しましょう
事例として多そうなのは「Office 2011」ユーザー。すでに2017年にサポートが終了しているものの使い続けている人も多いようで、macOS Catalinaにアップデートした瞬間、完全に動作不可になる。
Office for Mac は、最高の3つの最新バージョンの macOS をサポートしています。 MacOS 10.15 Catalina のリリースにより、Office 365 for Mac および Office 2019 for Mac は macOS 10.15、10.14、10.13 をサポートしています。 Mac で最新の Office 365 機能を引き続き利用するには、次の3つの最新バージョンの macOS のいずれかを使用していることを確認してください。
via Office 365 for Mac または Office 2019 for Mac のアップグレード mac の新しい更新プログラム – Office サポート
他にも32bitアプリとして利用できないアプリとして「Lightroom 3」も対象となっている。これらを日々の業務で使用し、現時点で代替となるアプリケーションやサービスがまだ見つかっていない場合、macOS Catalinaへのアップデートは一旦見送った方が良いでしょう。
自分の使っているMacアプリが64bitに対応しているか確認する方法もあるので、業務上、絶対に欠かせないアプリケーションがある場合は確認することをおすすめする。また、64bitだからといって必ず動作するとは限らず、場合によっては何かしらのバグが起きている場合もある。
例えば、「Photoshop 20.0.6」や「Lightroom Classic 8.4.1」はいずれも64bitアプリとしてmacOS Catalinaをサポートしているが、AppleInsiderによると一部機能が正常に動作していないとの報告がある。
macOS CatalinaはiOS 13とiPadOS 13と連携して使う上では便利な機能も沢山あるが、macOSそのものが劇的に便利になる機能はそれほど多くなく、業務への支障をきたすリスクを考慮し、アップデート後もこれまで通り業務を遂行できるかを念入りに情報収集した上で実行した方が良さそうだ。
なお、macOS Catalinaにアップデート後も「写真」アプリをはじめとして様々なバックグラウンド処理が実行され続けるため、時間的に余裕がある時にアップデートすることを強くおすすめする。
もっと読む

macOS Catalina 10.15.7追加アップデートがリリース

macOS Catalina 10.15.7、正式リリース!Wi-Fiネットワークに自動的に接続されない問題を解決

Safari 14.0、macOS Catalina/Mojaveユーザー向けにリリース

macOS Catalina 10.15.6追加アップデート、正式リリース Macで発生していたバグを修正

macOS Catalina 10.15.6、Final Cut Proのフリーズ、スリープ復帰失敗、USB2.0接続負荷などの不具合を修正

macOS 10.15.6、正式リリース バッテリー駆動時間を目的とした最適化オプションの追加、不具合の修正など

iOS/iPadOS 13.6、macOS Catalina 10.15.6などのBeta 4、開発者向けに配信開始

iOS/iPadOS 13.6のBeta 3およびPublic Beta 3など配信開始

iOS/iPadOS 13.6のBeta 2およびPublic Beta 2など配信開始

iOS/iPadOS 13.5.5のBeta 1およびPublic Beta 1など配信開始

macOS Catalina 10.15.5追加アップデート、配信開始

macOS Catalina 10.15.5、16インチ型MacBook Proに接続された外部ディスプレイがスリープから復帰しない不具合を修正

macOS Catalina 10.15.5、正式リリース バッテリーの状態管理機能が追加

macOS Catalina 10.15.5のBeta 4が開発者向けに配信開始

iOS/iPadOS 13.4.5やwatchOS 6.2.5などのBeta 3が配信開始

macOS Catalina 10.15.5 Beta 2、MacBookの耐用年数を延ばすバッテリー管理機能を搭載

macOS Catalina 10.15.4追加アップデート、配信開始 FaceTimeや外部ディスプレイに関する不具合を修正

macOS Catalina 10.15.4の不具合:大容量ファイルの転送時にクラッシュする問題

macOS Catalina 10.15.4の不具合:Macがスリープから復帰後に強制再起動する問題が発生中

Adobe application managerが32bitのままでこのまま放置されるだろうから、実質catarina以降では2018以前のCreative Cloudが動作しなくなると、予想している。
あー僕の受け取った情報の勘違いでした……!該当記述削除しました!情報ありがとうございますm(__)m
あれ、Dreamweaverが動作しなくて困っているという話を聞きましたが……
CS6は動きますよ