AirPowerマットの改良プロトタイプ、Apple Watchの充電に成功か
より鮮明な写真が公開、オーバーヒートする問題を解決した可能性
Appleが開発を再開舌とされる、ワイヤレス充電器「AirPowerマット」のプロトタイプの新しい写真が公開された。Apple情報を正確にリークしてきたJon Prosser氏が、「C68」と呼ばれるプロトタイプユニットの最新版では、Apple Watchの充電に成功したと伝えている。
プロトタイプの充電ケーブルはLightningではなく、USB-Cが採用されているそうだ。
Well, you guys wanted a better picture of “C68”… ?
Remember how I said that the main problem was that current prototypes didn’t support Apple Watch?
Yeah.
Well.They got the Watch working… ? pic.twitter.com/LvBeNAAtt3
— Jon Prosser (@jon_prosser) 2020年6月18日
プロトタイプはA11チップを内蔵、温度管理機能を追加
AirPowerマットは2017に発表された後、2019年3月にAppleの品質基準に満たないとして開発中止を発表した。開発を断念した理由は発熱トラブル。Apple Watchを他のデバイスと並べて充電するとオーバーヒートしたという。
「C68」は、ダイナミックに発熱を管理する目的でA11チップが内蔵。温度管理機能が備わり、特定のコイルエリアに電流を流すことでオーバーヒートを未然に防げる仕組みになっているそうだ。
Jon Prosserによると、プロトタイプは充電コイルが大型化され、本体素材にシリコンではなくホワイトレザーを使用。Appleは、「AirPowerマット」は「ポートの無いiPhoneに必要不可欠な存在である」と位置づけている、と伝えていた。
2021年のiPhone(iPhone 13)はLightning端子が廃止され、充電およびデータ通信をすべてワイヤレス化する可能性がある。
これまでのニュースをチェックする

Apple現地取材決定で”使命感”を語る。「成果を出さないとマジでクソ」 【OpenMic g.O.R.i Edition】

Apple、GoogleとSiriの”運命”決める正式契約締結か。新AI検索も来年登場

GoogleがAppleに支払ってる年間約3兆円の検索料、継続OK判決が出ました

これで12人目。Appleのロボティクス主任AI研究者がMetaに引き抜かれる

xAI、AppleとOpenAIを独禁法違反で提訴。マスク氏の”負け惜しみ”が司法の場へ

Apple銀座、早ければ9月末にリニューアルオープンするかも?

Appleの次なるサブスクは「Health+」か。AIヘルスコーチで栄養計画と医療アドバイス提供

Apple、元従業員がApple Watch機密をOppoに流出させたとして訴訟。心拍センサー技術狙いか

Apple、Googleに頼ることを検討中。次世代Siriの基盤技術にGemini AI採用か

Apple、またもやAI人材をMetaに引き抜かれる。今年1月以降で約12人目の流出

あなたのスマホデータが”商品”になっている現実。なぜAppleは「プライバシーは基本的人権」と言い切るのか

Appleが完全否定「iPhone盗聴論争」、シリコンレベルでの保護システムを詳細説明

Appleの本気が分かる!知られざる最強プライバシー機能大全

なぜAppleだけが「あなたの情報は絶対に渡さない」と言い切れるのか

Apple、全く新しいOS「Charismatic」開発中。2026年スマートホームハブに搭載か

Siri、来年iPhone/iPadで大幅デザイン刷新?音声でアプリ完全制御も実現

AppleのスマートホームハブとAI版Siri、発表は「2026年」になりそうです

Apple、2027年に革命的な「AIコンパニオンロボット」投入か。Ring風セキュリティカメラも開発中

iPhone 17だけじゃない。2025年後半にAppleの製品発表ラッシュ、来るぞ!

メガネとか充電するならこれ絶対いるよね
いまあるqi充電は判定が狭すぎるッピ