iPhone 13、ノッチの横幅が縮小?スピーカーがベゼル内に移動か
ノッチの高さはほとんど変わらず、幅が縮小か
2021年の新型iPhone(iPhone 13)は、本体上部にあるスピーカーおよびマイクの位置がベゼル内に移動することで、ノッチの横幅が縮小する可能性がある。Macお宝鑑定団Blogが、「iPhone 13 Pro」とされる3Dモックアップを入手。iPhone 12 Proとの変更点を紹介している。
リークしたフロントパネルや図面は本物だった?
Macお宝鑑定団Blogによると、TrueDepthカメラのセンサーハウジングは横幅が縮小。高さはそれほど変わらず、ノッチの左右にあるスペースが広くなるという。
| iPhone 12 Pro | iPhone 13 Pro | |
|---|---|---|
| 高さ | 5.30mm | 5.35mm |
| 幅 | 34.83mm | 26.80mm |
スピーカーとマイクは、Xperia PROやXperia 5 IIに似たデザインを採用。「iPhone 13 Pro」のモックアップでは、ベゼル部分に移動していると確認できる。

「iPhone 13 Pro」のスピーカー部分:「Alibaba:3D mock-up iPhone Pro 2021」よりキャプチャ
スピーカーとマイクがベゼル部分に移動したことで、赤外線カメラと投光イルミネーターが寄り、ノッチの幅の縮小に貢献。フロントカメラの位置は、左側に移動すると伝えている。

現行機種のTrueDepthカメラ
3Dモックアップが実機を正確に反映しているものだとすれば、「iPhone 13」用のフロントパネルとされていた写真は本物である可能性が高い。iPhone 12用の図面とされていたTrueDepthカメラの図面は、フロントカメラの位置を除けば一致している。
外向きカメラの位置およびサイズには変更が確認されていない。しかし側面にある各ボタンの位置はわずかに下がっており、ボタンの位置を正確にくり抜いたケースは「iPhone 13」シリーズ用を別途用意する必要がありそうだ。
iPhone 13のノッチ関連ニュース
2021.03.24
2021.01.29
2021.01.21
2020.10.08
「iPhoneニュース・噂 ・最新情報」新着記事

売れなさすぎて延期したiPhone Air 2、デュアルカメラで”復活”狙うも実現に暗雲
19時間前

iPhone 18 Pro、背面の”ツートンカラー”廃止か。より統一感ある外観に?
19時間前

iPhone 18、全モデルで24メガピクセルのフロントカメラ搭載か。折畳iPhoneには業界初の技術も
2025.11.08

iPhone 18 Pro、Dynamic Island”小型化”か”消滅”か。2つのシナリオが浮上
2025.11.08

iOS 26.2で日本のiPhoneに「検索エンジン選択画面」が表示されるようになります
2025.11.07

次期iPhone Air、あるっぽい。次は「2眼カメラ」で”不満”解消狙う?
2025.11.07

噂されていたiPhone 18 Proの”クセつよ新色”、「3色のうち1色のみ」採用らしい
2025.11.05

Appleの2026年、新製品ラッシュに期待。15製品投入で”折畳iPhone”も登場か
2025.11.03

悲報。来年のiPhone 18 Pro、「ブラック」カラーはないっぽいです
2025.11.01

Apple、iPhone 20周年モデルで”ボタン全廃”か。2027年に感圧式ボタンのみ搭載との噂
2025.10.28

Apple、2027年のiPhoneに”人間の目レベル”の独自カメラセンサー搭載?20周年で「Sonyからの卒業」か
2025.10.28

iPhone 17e、Dynamic Island搭載で2026年春登場か。iPhone 18 Proは可変絞りカメラ実現の可能性高まる
2025.10.28

iPhone 18、メモリ50%増量で12GBか。でも手に入るのは2027年春かも
2025.10.26

Apple、「iPhone 19」をスキップして「iPhone 20」に?2027年秋から命名リセットか
2025.10.24

iPhone、毎年違う形に?横折り・NOベゼル・縦折りを3年連続投入か
2025.10.23

日経「iPhone Airの生産は”ほぼ終了レベル”まで削減」
2025.10.22

iPhone 17シリーズ、発売10日で前年比14%増の好スタート。Airも減産報道の裏で前年超え
2025.10.21

超薄型スマホの厳しい現実。iPhone Airは減産、販売不振でSamsung撤退か
2025.10.18

iPhone 18のカメラ、サプライヤーがすでに準備開始か。Samsung復帰で185億円規模の投資
2025.10.16

折畳iPhone、チタンとアルミの”ハイブリッドフレーム”採用か
2025.10.09


どちらかと言うと、本当に来年にパンチホールに切り替えるなら今年あえてノッチを小型化するのかなーっていう疑問があるんですよね。今後もノッチは何かしらの製品で継続するのであれば、今年改良する可能性は十分ありますよねぇ。意外とノッチが出てから3年経ってるんですよねえ。
ちなみにお気づきではないかもしれませんが、Appleは毎年あらゆるところで数ミリ程度の改良を重ねているので、「数ミリ程度の縮小のたびに再設計してたらAppleと言え生産ラインへの再投資がかかりすぎます」というのはおそらく違うかと思いますよー!数ミリ程度の改良などは全くしないのは、それこそSEみたいな機種だと思います!
これ去年から言われてますけど、ちょっとの変更くらいなら変える訳ないと思います。
Appleの場合筐体デザイン(設計)は数モデルは使い回しますが、こんな一々数ミリ程度の縮小のたびに再設計してたらAppleと言え生産ラインへの再投資がかかりすぎます。