iPhone 14 Pro、カプセル型+丸型の2パンチホールデザインが濃厚に
Touch IDは復活せず 各種パーツは画面下に内蔵されず、パンチホールに配置される模様
2022年の新型iPhoneのProモデル(iPhone 14 Pro)は、カプセル型と丸型の2つの穴が横並びに配置されるパンチホールデザインを採用する可能性が高まってきた。Display Supply Chain Consultants(DSCC)のRoss Young氏によると、TrueDepthカメラの部品は画面に内蔵されない。実現するとしたら、2023年または2024年になるという。
Ross Young氏は、リーク精度を管理しているサイト「AppleTrack」で正答率100%の実績を持つ人物。リーカーのShrimpApplePro氏が明らかにした情報と一致している。2つのパンチホールデザインは「現在進められているデザイン」と説明しており、最終決定するまで数カ月あるが採用される可能性は高いそうだ。
We now believe Apple will have a hole + pill design on the iPhone 14 Pro and Pro Max models. The smaller hole will not be invisible…The two hole concept will be unique to Apple, like the notch, not similar to all the pill models from Huawei…Let's see those new renders pic.twitter.com/Udt8cTKzPZ
— Ross Young (@DSCCRoss) 2022年1月12日
2つのパンチホールには、内向きカメラ、赤外線カメラ、ドットプロジェクタが配置される。画面上の正確な位置は不明だが、カプセル型と丸型の2つを採用することで、すでにカプセル型のパンチホールディスプレイを搭載したHuaweiスマートフォンとの視覚的差別化を図ると見られる。
なおRoss Young氏は、Touch IDが「iPhone 14」シリーズで復活する可能性は低いとコメントしている。
Doesn’t look like Touch ID this year…:(
— Ross Young (@DSCCRoss) 2022年1月12日

Apple、iPhoneでSiri「以外」を標準設定可能にするかも…EUだけね

iPhoneの「mini」と「Plus」を経てAppleが辿りついた答えが「Air」なのかもしれない

iPhone 17 Airの重さはiPhone 13 miniとほぼ同じかも

iPhone 17 Air、TDKの先進シリコンバッテリー技術を搭載か。超薄型ボディで高性能を実現

2027年の20周年記念iPhone、4辺曲面ディスプレイ採用で「ベゼルが完全に消える」?

2027年のiPhone、「AIの壁」を突破する”秘密兵器”を搭載か。20周年記念モデルに革命的技術

iPhone 17シリーズが値上げか。Apple、関税ではなく新機能で”正当化”する戦略

2027年のAppleは期待していいかも。新製品がガツガツ投入されるっぽい

極薄のiPhone 17 Air、ケースを付けたら……やっぱり薄い

Apple、SafariにAI検索機能の追加を「積極的に検討中」。Safariでの検索利用が減少

「10年後にはiPhoneが必要なくなるかも」ーーApple役員が衝撃発言

iPhone 18 Proに搭載されると噂の新機能7つ。画面内蔵Face ID、可変絞りカメラなど

やっぱりiPhone 17eは2026年前半に登場する?Appleが2026年からiPhone発売戦略を大転換

Apple、2027年に大画面「iPhone 19 Air」発売へ – Kuo氏が最新ロードマップで明言

Appleが折りたたみiPhone戦略を大胆変更!第2世代モデルは2027年後半に登場か

15年の歴史に転換点。iPhone 18 Proは2026年、iPhone 18は2027年発売か

現実味アップ。iPhone 18 Proのディスプレイ下埋め込み式Face ID搭載、中国リーカーも予想

Qi2対応極薄モバイルバッテリーの登場で、iPhone 17 Airの薄さは「アリ」かも?

iPhone 18とiPhone 18 Proの「同時発表」、なくなるかも。Apple、iPhone発売戦略を大幅変更か

確かに表示のオン・オフが選択できる分にはいいと思います。
が、普段何気なく%でバッテリー状況を把握するのって、意外と無意識にしているようで精神的に負担が掛かってたりしますからね。
どちらにしろ温度変動などの影響を受けるのでそんなに精度が高いわけでもないですし、アイコンで構わないかなと思ってます。
12miniのときは結構バッテリー残量気にしましたが、13ProMaxにしてからは朝の時点で半分でも充電を気にすることはないですし、M1のMBAではコントロールセンターにはありますがメニューバーにバッテリーの表示はしてません。どちらにしろ無くならないので気にしないようにしてます。
ノッチがない分表示できるアイコン増やせそうだけどどうなるだろ?
バッテリー残量の%を表示してほしい