「Nifty MiniDrive」はMacBook AirのSDカードスロットにジャストフィット!これなら挿したまま持ち運べる!
僕がMacBook Air 11in.を持っていた時の悩みはやはりストレージ容量。
モバイル用ということで当初は64GBでも事足りると思っていたが、アプリケーションの容量だけで一杯になってしまい、microSDカードと超小型microSDカードリーダーを使ってストレージ容量を増やしたりした。結局自分で240GBのSSDに換装したものの、やはりネジを外して自分で換装するのはリスクが高すぎる。
そんな往年の悩みを解決してくれる製品が製品化されようとしている!!現在、KickstarterにてMacBook AirやMacBook ProのSDカードスロットにジャストフィットするmicroSDカードアダプタの製品化に向けて資金調達をしている!早速紹介する!
製品名は「Nifty MiniDrive」。本来MacBook AirとMacBook Proに搭載されているSDカードスロットにSDカードを挿すと一部がはみ出るという、非常に残念な仕様になっている。「Nifty MiniDrive」はSDカードではなくmicroSDカードを利用することによって、筺体にぴったり収まるようなアダプターを実現した。素晴らしい!
カラーバリエーションはブルー、レッド、ピンク、シルバー。MacBook AirとMacBook Proではスロット自体の形状が違うため、それぞれ別の製品となっている。
microSDカード用アダプタ、というよりはmicroSDカードを利用してストレージ容量を増やすことを目的としている製品なので、一度挿すと取り外しはそれほど簡単ではない。一度挿したらそのまま使うことを想定しているようだ。
なぜAppleが最初からこのように設計しなかったのか甚だ疑問だが、サードパーティがこのように実現してくれて、嬉しいね!製品化を期待しよう!!
(via #RyoAnnaBlog)
もっと読む

CalDigitがThunderbolt 5ドック「TS5」と「TS5 Plus」を正式発表。最大120Gb/sの転送速度と140Wの充電に対応

Appleが開発中の謎の新型ディスプレイが判明。Pro Display XDRの後継か

Anker製品で新生活をレベルアップ。QoL向上ガジェット19選

ProGrade Digital、磁石で固定できるThunderbolt 4ハブ登場。カードリーダー2台を同時接続可能

縦置きディスプレイ、復活。MacBook Proの内蔵ディスプレイを”置き換え”【PR】

Pro Display XDR 2開発の優先度低下?Appleの次世代ディスプレイ戦略に変化

新型Studio Display開発が本格化。ミニLED採用、M5 Macと発表か

Apple Studio Display、刷新か。MiniLED搭載するも60Hzは変わらず?

サンワダイレクト、MacやiPadなどのUSB-Cポートから直接有線LANに接続できるケーブルを発売

CalDigit、待望のThunderbolt 5ドック「Element 5 Hub」を発売

Xiaomi、165W超高速充電対応の次世代モバイルバッテリーを発表

新型Studio Display、2025年発売を示唆する「3つの根拠」

外部ディスプレイを1枚だけ導入するなら「5K2Kウルトラワイド」一択だと思う理由

LG、Appleより先に”Pro Display XDR 2″を発表してしまう

買ってから2年以上経っても、未だに現役のガジェットや家電9選

Satechi、35gのSSDエンクロージャーを発売。ストラップになるUSB-Cケーブル付き

僕がバリバリ使っていて、皆さんにも是非使ってほしい5つのCIO製品

【マジかよ】Magic Mouse、7年ぶりの大刷新モデルは「タッチと音声で操作性を革新」か

仕事部屋・デスク周り用にAmazon・楽天で買ってよかったもの2024
