「iPhone 6」の電池容量が明らかに?!4.7インチモデルは1,800〜1,900mAh、5.5インチモデルは2,500mAh?!
ディスプレイが大きくなることを前提とした時に、皆さんが次期iPhoneに最も期待するものは何だろうか。僕はバッテリー容量が大きくなることを強く希望している。今の「iPhone 5s」ではモバイルバッテリー無しではとても生活できない。
「iPhone 6」は物理的に大きくなるため、競合のAndroidスマートフォンと肩を並べるようなバッテリー容量を期待している人もいるはず。少なくとも僕はそうだ。ただし、残念ながら最新の情報によると次期iPhoneは僕が期待しているようなバッテリー容量ではない可能性がでてきた。
GforGamesによると、「iPhone 6」の4.7インチモデルの電池容量は1,800〜1,900mAh、5.5インチモデルの電池容量は3,500mAhになると報じている!思っていたよりも…少ない!
4.7インチモデルは「iPhone 5s」から14〜20%電池容量がアップ?!
各モデルごとに見ていこう。まず、僕が今のところ一番サイズ的に気に入っている4.7インチモデルのバッテリー容量は1,800〜1,900mAhになるそうだ。「iPhone 5s」のバッテリー容量は1,570mAhとなっているため、1,800mAhであれば14%アップ、1,900mAhであれば20%アップとなる。
これをAndroidスマートフォンを比較すると、HTCのフラッグシップデバイス「HTC One」は4.7インチディスプレイを搭載しているが、バッテリー容量は2,300mAhとなっている。
【img via HTC United States】
先日国内でも販売されることが決定した「LG G2 mini」も4.7インチディスプレイを搭載しているが、このデバイスもバッテリー容量が2,370mAhとなっている。
【img via Spesifikasi】
確かに「iPhone 5s」よりはバッテリー容量は増えている。ただし、同時にディスプレイサイズも17%サイズアップする(4インチから4.7インチ)ことを考えると、果たして1,800mAhもしくは1,900mAhで足りるのかについては疑問が残る。
5.5インチモデルは2,500mAh?!しかしこれも競合よりも小さい…
一方、5.5インチモデルは電池容量2,500mAhのバッテリーを搭載すると言われている。
これも他のAndroidデバイスと比較してみると、「LG G3」が5.5インチディスプレイを搭載しているが、そのバッテリー容量は3,000mAhとなっている。500mAhの差は大きい。
【img via Engadget Japanese】
iOSのバッテリー管理機能に任せればこの容量でも事足りる?!
同じディスプレイサイズのAndroidスマートフォンと比べ、バッテリー容量が格段に少ない次期iPhoneではあるが、それでもiOSの優秀なバッテリー管理機能があればこの電池容量でも問題ないのかもしれない。ハードウェアとソフトウェアが組み合わさってこそ最高の性能を発揮するiPhoneであるからこそ、こればかりは発表されてみないと分からない!
もちろん、これらの情報はあくまでも噂となっているので、話半分として捉えた方がベター!噂として楽しみにつつ、引き続き気長に待ちましょう!
(via 気になる、記になる…)
もっと読む

Apple、iPhoneでSiri「以外」を標準設定可能にするかも…EUだけね

iPhoneの「mini」と「Plus」を経てAppleが辿りついた答えが「Air」なのかもしれない

iPhone 17 Airの重さはiPhone 13 miniとほぼ同じかも

iPhone 17 Air、TDKの先進シリコンバッテリー技術を搭載か。超薄型ボディで高性能を実現

2027年の20周年記念iPhone、4辺曲面ディスプレイ採用で「ベゼルが完全に消える」?

2027年のiPhone、「AIの壁」を突破する”秘密兵器”を搭載か。20周年記念モデルに革命的技術

iPhone 17シリーズが値上げか。Apple、関税ではなく新機能で”正当化”する戦略

2027年のAppleは期待していいかも。新製品がガツガツ投入されるっぽい

極薄のiPhone 17 Air、ケースを付けたら……やっぱり薄い

Apple、SafariにAI検索機能の追加を「積極的に検討中」。Safariでの検索利用が減少

「10年後にはiPhoneが必要なくなるかも」ーーApple役員が衝撃発言

iPhone 18 Proに搭載されると噂の新機能7つ。画面内蔵Face ID、可変絞りカメラなど

やっぱりiPhone 17eは2026年前半に登場する?Appleが2026年からiPhone発売戦略を大転換

Apple、2027年に大画面「iPhone 19 Air」発売へ – Kuo氏が最新ロードマップで明言

Appleが折りたたみiPhone戦略を大胆変更!第2世代モデルは2027年後半に登場か

15年の歴史に転換点。iPhone 18 Proは2026年、iPhone 18は2027年発売か

現実味アップ。iPhone 18 Proのディスプレイ下埋め込み式Face ID搭載、中国リーカーも予想

Qi2対応極薄モバイルバッテリーの登場で、iPhone 17 Airの薄さは「アリ」かも?

iPhone 18とiPhone 18 Proの「同時発表」、なくなるかも。Apple、iPhone発売戦略を大幅変更か
