ページ内の全角英数字を全て半角に自動変換!Chrome拡張機能「goodbye “Zenkaku” – さよなら全角英数」が神すぎる
全角英数字はとにかく見ていて腹が立つ。全角英数字は嫌いだ。全角英数字を必須とする入力フォームに遭遇するとMacを投げ飛ばしたくなる程には全角英数字が嫌いだ。
本日、More Access! More Fun!でお馴染みの永江一石さんのFacebookにそのような苛立ちから解放してくれるGoogle Chrome用拡張機能「goodbye “Zenkaku” – さよなら全角英数」が取り上げられていたので、紹介する!これがあればもう全角英数字を目にする必要がなくなる!
ブラウザ上から全ての全角英数字を自動的に排除
インストールは他のGoogle Chrome確証機能と同じ。下記リンクからChromeウェブストアにアクセスし、「goodbye “Zenkaku” – さよなら全角英数」をインストールする。インストール後、念の為にブラウザを再起動しておくとベター。
さて、実際にインストールするとどれほどウェブが快適になるのか。全角英数字をふんだんに使うことに定評のあるNHKニュースの記事「普天間基地移設に1700億円余計上 NHKニュース」をチェックしてみましょう。まず、タイトルの時点で「1700億円」が全角で苛立つ。
元々のページは以下のとおり。「14日」「平成27年度」「1000億円」「1700億円」など、全ての英数字が全角になっている。本当に見づらい。
「goodbye “Zenkaku” – さよなら全角英数」をインストールすると、以下のように表示される。全ての数字が美しく半角になっている!素晴らしい!素晴らしすぎる!
なお、片っ端から全ての英数字を半角に変換するのではなく、URLバーにメニューが追加され、変換した文字数を表示。他にもページやドメイン単位で変換の有効・無効の切り替えや表示中のページに有る全角英数字を強調表示することもできる。
僕のように全角英数字を目の前からかき消したい、という人は「goodbye “Zenkaku” – さよなら全角英数」をインストールしてみるべし!
もっと読む

macOS Big Sur、次のGoogle Chromeバージョンでサポート終了です

Google Chrome、macOS 10.15 Catalinaのサポートを終了へ

Google Chrome、リアルタイムURL保護機能を実装。セーフブラウジングを強化

Google Chrome、メモリを消費しまくっているタブの特定が容易に

Google Chromeのアドレスバーに5つの新機能が追加

iOS版Google Chrome、使い勝手が向上する4つの新機能を追加へ

Google Chromeのアドレスバーにある鍵アイコンの意味、分かる?みんな分かってないから変えるって

Google Chrome、「メモリセーバー」「省エネモード」が実装へ

Google Chrome、バージョン100にアップデート。新アイコンを採用

Chrome 99、Safariより高速に。Speedometerでブラウザ史上最高スコアを記録

Google Chrome検索結果のダークモード、オン・オフを切り替える方法

Google Chromeで画像が突然表示されなくなる不具合が発生 原因は不明、解決策はアップデート待ち

ChromeやSafariでウェブサイトの通知許可を求めるポップアップをブロックする方法

Google、Chromeのリリースサイクルを短縮化 4週間ごとにアップデートへ

iOS版Google Chrome、シークレットモードをTouch ID/Face IDでロックする機能をテスト中

The Great Suspender、不正なソフトウェアが含まれるとして利用不可に

Apple、Chrome拡張機能「iCloudパスワード」をリリース

M1対応のChrome、非対応バージョンより80%高速化

M1チップに最適化されたGoogle Chrome、正式リリース
