15インチ型MacBook Pro(2016)のある生活ーー自宅と犬編
子育て奮闘中の僕だが、15インチ型「MacBook Pro(2016)」があって良かったと思う瞬間があった。
普段、僕は自分の部屋で作業しているのだが、妻が娘と2人で外出する時、リビングルームに移動することがある。我が家では飼っているミニチュアダックスがとてつもない寂しがり屋なので、僕が見えない位置にいると鳴き始めるのだ。
犬「寂しいよ、ワンワン」 → 僕「はいはい、今行くよ」
僕はMacBook Proに「LG 5K UltraFine Display」を2枚出力し、デスクトップマシーンのように使っている。このような使い方をするのであればデスクトップ型Macを買ったほうがいいのでは、と言われることもあるが、ミニチュアダックスの近くに行くためにはノート型Macでなければならない。
ノート型Macの携帯性を実現しつつもデスクトップ並の性能を発揮できる15インチモデルの方が良い。外部ディスプレイを接続していた方が快適に仕事ができることは間違いないが、15インチほどの広さがあればMacBook Pro単体でも十分快適に仕事をすることができる。
「LG 5K UltraFine Display」との組み合わせも快適で、犬の側で仕事をこなし、部屋に戻った時にはケーブルを2本(2枚分あるため)挿せば本体への充電およびディスプレイへの出力が完了。つまり、Macに同梱されている充電ケーブルはリビングルームの近くに置いておけば、いつでも充電することができるのだ。
デスクトップ型Macとノート型Macを分けるのではなく、1台に統一していることによって作業途中の内容をそのまま場所を変えて続けることができるのはなんだかんだで便利だ。妻が娘を寝付かせようとしている時に犬が寂しさで吠えだす時は、すぐにディスプレイのケーブルを抜き、犬の側に移動して作業を続けることができる。
価格に対する性能という見方であれば間違いなくiMacの方がコストパフォーマンスは高いが、僕は出先だけではなく、自宅内でも仕事がしやすい場所に持ち運ぶことができる、ということを大きなメリットとして感じている。
もちろん、自宅内どこでも仕事が変わらずできるということは、自屋でも、寝室でも、リビングでも、玄関でも、仕事ができるということ。例えそれが写真の現像や映像の編集などの重い作業でも、本体を持ち運んで環境を自由に変えて気分転換できるのも15インチ型MacBook Proならでは。
だから僕は15インチ型MacBook Proが好きだ。
Macの公式情報・購入ページ
- ノート型Mac ▶ MacBook Air / MacBook Pro
- デスクトップ型Mac ▶ iMac / Mac Pro / Mac Studio / Mac mini
- 各モデル比較 ▶ Macを比較
- Macアクセサリ ▶ Apple公式ストア / Amazon
- 整備済商品(公式の新中古品) ▶ Apple公式ストア(整備済み商品とは?)
- 学割(教員・PTA役員も対象) ▶ 学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)
もっと読む

”ちょっとデキるMac”がほしいならM4 MacBook Proを買おう。Airより推したいポイントも

僕らが待つべきMacBook Proは2026年モデルか。期待できる5つの大刷新

Apple製品に予算を割くならiPhoneよりMacを選ぶべき理由

14インチMacBook Proはエコノミークラスで使えるのか。実機検証レポート

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か

Apple製品はProモデルにこだわる必要がない時代へ、標準モデルで十分な理由

M4 Max搭載Mac StudioとMacBook Pro、20万円の価格差は何を意味するのか

M4搭載MacBook Air vs Pro、選ぶべきはどっち? 比較して見えた違い

M5シリーズMacBook Proは今秋、M5 iPad Proは2026年前半に登場するっぽいです

MacBook Pro、2026年に大変革か。有機ELと薄型デザインで新時代へ

M3 Max MacBook Pro、15万円オフなら迷わず「買い」な理由

2025年に発表が噂されるApple新製品23点まとめ。7つの注目製品

Apple M5チップの量産スケジュールが判明、MacBook Proは2025年秋に刷新か

MacBook Proの選び方:M3 ProではなくM3 Max、16インチではなく14インチにして良かったという話

【効果アリ】MacBook Proのバッテリー充電を強制的に80%で止めて1年間使った結果

iPad miniの有機ELディスプレイ採用、2026年に実現か

2026年の新型MacBook Pro、有機EL化とともにノッチ廃止か

高額だけど買って良かったもの、これから買いたいもの

MacBook Proの有機ELディスプレイ採用は2026年以降か
