早い!「WWDC 2014」の基調講演に並ぶ行列が既にできているらしい!
「WWDC 2014」の基調講演が開始されるまでついに残すところ12時半を切ってしまった!明日の明け方には全て明らかになっているはずだが、現段階で予想される発表内容が気になる人は以下の記事をチェックしておくべし!
さて、多くの人が注目しているのはやはり「WWDC 2014」の最初のイベントである基調講演(キーノート)。Tim Cook氏を始め、Appleの重鎮たちが交代しながらプレゼンテーションを行うんのだが、既に「WWDC 2014」の会場Moscone Center(モスコーンセンター)の前では既に基調講演を最前列で見るために並ぶ行列ができているらしい!Twitterに投稿されている写真をCult Of Macがまとめていたので、紹介する!
どうせ「WWDC 2014」に参加するなら基調講演は早くから並ぶ価値あり!
タイムラインを見ていると、既に世界中のデベロッパーがMoscone Centerに集結している模様。
列の先頭にいるのはJohnという名前の男性。
First person in line for tomorrow's WWDC2014 Keynote! His name is John! #WWDC14 #apple #mosconecenter pic.twitter.com/RQavdY4ssm
— floetic (@floetic) 2014, 6月 1
まだ12時間以上もあるのに、今から並ぶとは熱烈なファンであることは間違いない。ただ、遠くから来ているのであればどうせ見るなら12時間だろうが並んでおきたいというのはある。
And the keynote line has started. pic.twitter.com/HnyDARV81Z
— Chris Simpson (@apocolipse269) 2014, 6月 2
「Documents 5」や「PDF Expert 5」で有名なReaddle社のDenys Zhadanov (@DenZhadanov)氏も既に行列に参加しているようだ。この様子だとまだ長蛇の列にはなっていないものの、前の方の席を確保したい人は既に並んでいるようだ。12時間頑張ってください!
Line for #wwdc keynote pic.twitter.com/TdGbpoQw2v
— Denys Zhadanov (@DenZhadanov) 2014, 6月 2
(via Cult Of Mac)
もっと読む

Apple WWDC25、2025年6月9日開催決定!今年もオンラインと対面イベントを両立

WWDC24の基調講演もiPhoneで撮影され、Macで編集されていたみたい

Apple公式サイト、メンテモードに切り替え

WWDC24開催目前。Apple待望のAIシステムなど発表予想、見る方法まとめ(日本時間6月11日午前2時〜)

WWDC24のデザインテーマにインスパイアされた壁紙が公開

Apple、WWDC24に向けてライブ配信用のYouTubeページを用意

今年のWWDC、ハードウェアの発表は無さそうです

WWDC24の基調講演は日本時間6月11日午前2時から

AppleのVPクレイグ、「仁王立ちの脚の開きは必ず30°」と話題

準備はいいかい?WWDC23見る方法、発表予想まとめ(日本時間6月6日午前2時〜)

今年のWWDCは「OSだけ」じゃない!複数の新ハードウェア発表で歴代最長級のイベントか

#WWDC23 のイベント用ハッシュタグが登場

Apple、WWDC23基調講演用のYouTubeライブ配信ページを公開

新型Mac、やっぱりWWDC23で発表されるかも。各製品の噂まとめ

WWDC23の基調講演、日本時間6月6日午前2時よりスタート。事前収録済みの”ライブ”配信あり

今年のWWDC基調講演、久しぶりの2時間以上コースかも…

WWDC23、日本時間6月6日より開催。iOS 17など最新OSが登場へ、MRヘッドセット発表か

2023年のWWDC、6月5日からの開催が濃厚

#WWDC22 開催直前、Apple公式ストアがメンテ画面に切り替え
