【CP+ 2016】Intelが出資したドローン会社「Yuneec」のドローンカメラが強そうだった
「CP+ 2016」を歩いていたらドローンを発見。CP+にもドローン会社が出展する時代なのか、と思いつつ、気になったので立ち寄ってみることに。
出展していたのは上海出身の「Yuneec(ユニーク)」。昨年9月にはIntelが6000万ドル以上の出資を行ったと報じられていたドローン会社だ。
ブースにいた担当者が日本語を話せず、英語で話したもののうまくコミュニケーションが取れなかったため紹介できる情報は全くないが、少なくとも日本市場参入に対する高い意欲は見せていた。以下、ブースの様子を写真で紹介しておく!
強そうなドローンが多数並ぶYuneecブース
こちらがYuneec社のブース。僕が見た限りでは他にドローンを展示しているブースはなく、ちらほらと立ち寄る人が見られた。
僕が見た時は残念ながら展示のみで、実際に動作している様子は見ることができなかった。
操作用のリモコンは超パワーアップした「Nintendo DS」のような形状だった。リモコンカーなどで遊んだことがある人は見ただけで少し心踊るかもしれない。
Yuneec Q500 4K RTF Aluminum Case and Extra Battery by Yuneec [並行輸入品]
posted with amazlet at 16.02.28
Yuneec
あわせて読みたい
もっと読む
2016.11.02
2016.08.23
2016.02.29
2016.02.27
2016.01.01
関連キーワード
コメント(0件)
「カメラ関連情報・ニュース」新着記事

Canon EOS R5 Mark IIの最新ファームウェアVersion 1.0.2、AFフレームの”カクツキ”を修正
2024.12.05

Canon、小型軽量が特徴の24mmと50mmのF1.4レンズを発表
2024.10.30

Canon、大口径望遠ズーム「RF70-200mm F2.8」を刷新。エクステンダーに対応、全長固定設計
2024.10.30

EOS R5 Mark IIのあらゆる不調を解決した魔法の呪文。工場出荷状態に初期化→初期設定やり直し
2024.10.16

Canon、現地時間10月30日に3つの新レンズを発表へ。F1.4レンズ、70−200の新型か
2024.10.16

EOS R5 Mark II、8月30日に発売へ
2024.08.20

Canon、24mmと50mmのVCM単焦点Lレンズを9月下旬発表か
2024.08.06

EOS R5 Mark II、正式発表。ボディ単体で65万円、8月下旬発売
2024.07.17

EOS R5 Mark IIのハンズオン動画まとめ
2024.07.17

R1とR5 Mark II、7月17日正式発表か
2024.06.25

Peak Design、アンカーリンクスを6月27日より販売再開
2024.06.21

Peak Design、価格改定を発表。6月12日より値上げへ
2024.06.07

Canon、待望の35mmのLレンズ「RF 35mm f/1.4 L VCM Lens」正式発表。重量550gの”ハイブリッド”レンズ
2024.06.06

Canon、CinemaEOSの新製品を6月5日に発表へ
2024.06.01

ProGrade製メモリカード用メンテソフトRefresh Pro、無料化
2024.05.28

Canon EOS R1の背面側写真や最新スペック情報が盛り沢山。ネット上の期待とは乖離がありそう
2024.05.27

EOS R5 Mark IIの価格は3,999ドルか。初代からわずか100ドルアップ
2024.05.26

Canon EOS R1の新たな目撃写真。各種ボタンが見える角度から
2024.05.26

Canon EOS R1、価格は6,499ドルか
2024.05.26

Canon EOS R1、2,400万画素を示唆する新たな情報。S/N比はEOS R3より改善か
2024.05.26