Apple、EUで非WebKitブラウザをデフォルト設定可能に
Appleは「システムパフォーマンスや電池持ちなど、ネガティブなユーザー体験をもたらす恐れがある」として警告
Appleは今年3月にリリースを予定しているiOS 17.4で、WebKit以外のブラウザアプリを含むデフォルトブラウザをEUの27カ国で設定可能にすると発表した。
デフォルトのブラウザアプリをSafari以外を指定する機能は日本を含む世界各国で解禁されているが、EU圏のユーザーはiOS 17.4にアップデート後、Safariの初回起動後にデフォルトブラウザを指定する画面が表示される。表示されるブラウザとしては、Firefox、Opera、Chrome、Brave、Microsoft Edgeなどが含まれているという。
ブラウザアプリは従来、Appleが中心となって開発しているオープンソースのHTMLレンダリングエンジン「WebKit」を利用したものに限定されていた。EU圏のユーザーは今後、Blinkなど別のレンダリングエンジンを使ったアプリも利用できる。
ただしAppleは「システムパフォーマンスや電池持ちなど、ネガティブなユーザー体験をもたらす恐れがある」として警告している。
In addition, apps that use alternative browser engines — other than Apple’s WebKit — may negatively affect the user experience, including impacts to system performance and battery life.
もっと読む
2021.02.01
2019.06.12
2019.05.31
2019.03.12
2018.08.31
2018.05.23
2017.12.21
2016.07.21
2015.08.22
「Appleニュース・噂 ・最新情報」新着記事

Apple、元従業員がApple Watch機密をOppoに流出させたとして訴訟。心拍センサー技術狙いか
13時間前

Apple、Googleに頼ることを検討中。次世代Siriの基盤技術にGemini AI採用か
2025.08.23

Apple、またもやAI人材をMetaに引き抜かれる。今年1月以降で約12人目の流出
2025.08.23

あなたのスマホデータが”商品”になっている現実。なぜAppleは「プライバシーは基本的人権」と言い切るのか
2025.08.22

Appleが完全否定「iPhone盗聴論争」、シリコンレベルでの保護システムを詳細説明
2025.08.22

Appleの本気が分かる!知られざる最強プライバシー機能大全
2025.08.22

なぜAppleだけが「あなたの情報は絶対に渡さない」と言い切れるのか
2025.08.21

Apple、全く新しいOS「Charismatic」開発中。2026年スマートホームハブに搭載か
2025.08.17

Siri、来年iPhone/iPadで大幅デザイン刷新?音声でアプリ完全制御も実現
2025.08.15

AppleのスマートホームハブとAI版Siri、発表は「2026年」になりそうです
2025.08.14

Apple、2027年に革命的な「AIコンパニオンロボット」投入か。Ring風セキュリティカメラも開発中
2025.08.14

iPhone 17だけじゃない。2025年後半にAppleの製品発表ラッシュ、来るぞ!
2025.08.13

世界初の空港Apple Storeを巡礼!滝とガラスが魅せる「Apple Jewel Changi Airport」の魔法
2025.08.13

世界初の水上に浮かぶ球体、Apple Marina Bay Sandsへの聖地巡礼 ー 長女と歩いた40分の冒険と感動
2025.08.12

【聖地巡礼】シンガポール初のApple Store「Apple Orchard Road」行ってきた
2025.08.11

”進化版Siri”、Uber・YouTubeでテスト中か。音声だけでアプリ完全操作、2026年春に実現?
2025.08.11

Apple、「改良版Siriの開発遅れ」以上に「AI人材流出」のほうが深刻かもしれない
2025.08.08

Tim Cook、トランプ大統領に24金ベース台付き「完全米国製ガラス」を贈呈
2025.08.07

Apple、米国投資を6000億ドルに拡大 新製造プログラムで45万人雇用を支援
2025.08.07

ついに実現!「考えるだけ」でiPadを操作、ALS患者の奇跡的な瞬間が世界初公開
2025.08.05
デフォルトブラウザとしての指定を、Safari初回起動時に確認する機能はEU限定みたいですよ!
EU圏内でWebKit以外のレンダリングエンジンも認めてストア配信が可能になるだけだと思います。
レンダリングエンジンとデフォルト設定うんぬんは関係ないはずです。