【レビュー】Anker PowerCore 10000 PDーー世界最小・最軽量のUSB PD対応モバイルバッテリー
モバイルバッテリーを使う時は、当然iPhoneの電池が不足している時。当然、充電した状態で使うよりも充電していない状態の方が使いやすいので、充電に掛かる時間は短ければ短い方が良い。
Ankerから世界最小・最軽量のUSB PD対応モバイルバッテリー「Anker PowerCore 10000 PD」が発売された。「iPhone XS」の高速充電機能が利用できるため、「Anker PowerLine II USB-C & ライトニング ケーブル」を利用すればわずか30分で最大50%まで充電できるのだ!
1台サンプルとして提供していただいたので、紹介する!
18W出力USB-Cポート+10W出力USB-Aポート
「Anker PowerCore 10000 PD」は2つのポートを搭載する。
1つはUSB PD対応のUSB-Cポート。最大18Wの出力に対応し、iPhoneなどを急速充電することが可能。もう1つは、Anker独自の急速充電技術「Power IQ」に対応したUSB-Aポート。最大10W出力に対応する。
大きさは横幅約52mm。重さはなんと約192g。以前紹介した”究極の持ちやすさ”を目指したモバイルバッテリー「Anker PowerCore 10000 Redux」を一回り大きくした程度の大きさで、重さもほとんど変わらない。
お手玉のようにポンポン投げられるぐらいには軽い(顔が引きつっているのはバッテリーを落とさないように慎重になっているため)。
USB PDに対応したUSB-Cポートを搭載しているため、理論状はMacも充電可能。ただし、MacBook Proの15インチモデルは87W、13インチモデルは60W、MacBook Airは30Wの入力を必要とするため、現実的に使えるのはMacBook Airだけだろう。
一方USB-Cポートを搭載したiPad Pro(2018)は18Wの電力があれば充電できるため、快適に利用できる。
つまり、「Anker PowerCore 10000 PD」はiPad Pro(2018)をフルスピードで充電しつつ、iPhoneも同時に充電できる。この機能を192gというコンパクトさで実現したモバイルバッテリーは他にないのではないだろうか。
USB-C時代を担う10,000mAhモバイルバッテリー
モバイルバッテリーは電池切れをしてしまってiPhoneがピンチになっている時に救ってくれるアイテム。iPhoneが使えなくなると困るので持ち歩くことには変わりないが、可能であればiPhoneに繋いでいる時間は短ければ短い方が良い。
「Anker PowerCore 10000 Redux」は192gという、Ankerの10,000mAhクラスのバッテリーと変わらない重さを実現しつつもUSB PDに対応したUSB-Cポートを搭載し、「Anker PowerLine II USB-C & ライトニング ケーブル」との組み合わせで対応するiPhoneを急速充電することが可能に。
まさに「USB-C時代を担う10,000mAhモバイルバッテリー」と言っても過言ではない。
モバイルバッテリーは使っている時間が短ければ短い方が良いーーその思想に頷ける人は常用モバイルバッテリーを「Anker PowerCore 10000 Redux」に乗り換えても良いかもしれない。

もっと読む

「超便利」と話題になった、巻き取り式ケーブル内蔵の充電器やバッテリーって……実際どうなの?【PR】

Ankerがモバイルバッテリー4製品を自主回収。サプライヤーの不適切部材使用が発覚

世界最長。Ankerの最新ポータブル冷蔵庫は4日間以上冷却できる

世界最速。Anker、スマホより早く充電できるポータブル電源を新発売

Ankerから、iPhone SEを使う妻とiPhone 16 Proを使う僕が平和に一緒に使えるバッテリーが登場しました

Anker初!巻取り式&ストラップ型ケーブルを内蔵した大容量バッテリーが新登場。4台同時充電で最大165W出力

Ankerの最新140W充電器はディスプレイ付き。4ポート搭載、ポートが底面を向く”賢い”仕様

Ankerから新しいUSB-Cケーブル内蔵バッテリーが登場!最大30W出力、10,000mAh

CIO、iPhoneカメラに干渉しない極薄8.7mmのバッテリーを発売

Anker製品で新生活をレベルアップ。QoL向上ガジェット19選

今からでもiPhone用に買うべきAnker製品。3ジャンル10製品を厳選

アンカー・ジャパン、家庭用蓄電池市場に参入。オンライン完結型の新販売方式を導入

Xiaomi、最大3台のデバイスを同時充電できるケーブル内蔵モバイルバッテリー発売。33W急速充電に対応

Xiaomi、165W超高速充電対応の次世代モバイルバッテリーを発表

CIO製モバイルバッテリーで発火事象、対象製品を自主回収へ

愛用中のAnker製品ランキングBEST10【2024年版】

CIO、AC充電器とモバイルバッテリーを一体化した「SMARTCOBY Ex03」を発売

CIO、Apple Watchも充電できるスマホリング付きモバイルバッテリーを発売

CIO、ACプラグ+USB-C×3搭載の充電器兼バッテリー製品を発売
