【レビュー】Anker 610 Magnetic Phone Grip(MagGo):MagSafeスマホリング
Anker、MagSafeマグネットを活かした天才的スマホリングを発売
iPhoneの大型化とワイヤレス充電が同時並行で進んでいる。大画面を片手で快適に操作する目的で落下防止リング(スマホリング)を取り付けている人は多いが、安心感を手に入れる代わりにワイヤレス充電を犠牲にしなければならない。
しかしその時代は終わった。iPhone 12以降に内蔵されたMagSafe用マグネットを活用したスマホリングが誕生。Ankerより、「Anker 610 Magnetic Phone Grip(MagGo)」が発売された。メーカーよりレビュー用に先行してサンプルを提供してもらったので紹介する。
必要なときに取り付け、不要なときに取り外しできるスマホリング
Anker 610 Magnetic Phone Grip(MagGo)は驚くほどシンプルな仕組みだ。iPhoneに内蔵されたMagSafe用リングマグネットに合わせて貼り付き、スマホリングとして機能する。
内蔵されているマグネットは、約800gまでの荷重に耐えられるという。カラーは、ブラック、ホワイト、ブルー、パープルの4色が用意されており、iPhoneの本体カラーやケースに合うものを選ぶと良いだろう。
iPhoneを支えるためのスマホリングとしては問題なく使用できるが、スマホリングに指を通しブンブン振り回すような使い方は危険だ。磁石は横の動きに弱く、思いの外簡単に外れてしまう。あくまでも磁石で本体と密着しており、粘着剤を使って取り付けるスマホリングに比べると強度は弱い。
縦の動きには比較的強い
横の動きには弱い(磁石の特性)
Anker 610 Magnetic Phone Grip(MagGo)があれば、普段はスマホリングを取り付け、ワイヤレス充電を使いたいときは外す、という使い方が可能だ。従来のスマホリングの強度を妥協する代わりに、ワイヤレス充電をはじめとしたMagSafeエコシステムの恩恵を受けられる。
ワイヤレス充電のある生活に慣れ親しんだ人は、Anker 610 Magnetic Phone Grip(MagGo)を試してもらいたい。僕もその1人だが、片手操作の手軽さに驚く。この機会に購入してみてはどうだろうか。

もっと読む

Ankerからワイヤレス充電対応の車載ホルダーが登場!最大15W、360°回転の高性能設計

Ankerから新型車載ホルダーが登場!MagSafe対応で360°回転、60℃耐熱の高性能設計

Ankerから4K@60Hz対応の新USB-C HDMIケーブルが発売されました

Ankerの超絶便利2-in-1ケーブル、ちょっと長い1.8メートルモデルが登場しました

激戦区になった”カード型AirTag”、各社が全力のセール競争中

Anker Power Weekで新生活を彩る200製品が最大45%オフ。ロボット掃除機やプロジェクターも特価に

通信距離3倍に進化のAirTag 2、今年5〜6月頃発表か

”iPhoneのLeica化”ーーLeica、本気のiPhoneカメラグリップを発表

1本2役。Nomad、Apple WatchとMacBook Proを同時充電できるケーブルを発売

ぼくら庶民にも希望を…!Appleが2025年に投入する8つの低価格デバイスはこれだ

Anker、”カード型AirTag”充電モデルの自主回収を発表。他の磁気カードに不具合を引き起こす恐れ

Satechi、100W充電対応のXRグラス向けUSB-Cハブを発表

Anker、2台同時充電対応の140W USB-Cケーブルにホワイトモデルを追加

AirTagのバッテリー寿命を最大10年に延長、Elevation Labが画期的なケースを発売

AirTag 2の噂:精密探索の距離が3倍に、大幅な性能向上か

コネクタが回転するUSB-Cケーブルがめちゃくちゃ便利そう

MOFTの8-in-1多機能スタンドが僕の駐車券を守る。多機能だからこそ、使い方の幅がある

Ankerの大人気”カード型AirTag”、ついに待望の充電モデルが登場

新型AirTag、2025年半ばに登場か。位置追跡機能が大幅進化

iPhone13ProMaxにシリコンケースとPopgrip Magsafe付けてますけどこれも気になります。
MOFTだと弱いと思っててPopgripくらいの磁力は欲しいところ。寸法調べてみます。
ようやく日本にも発売してくれて嬉しい
発想は好き!
やったー!ありがとうございます!
ここのサイトのgif画像見やすくて好きよ