熊本地震の支援策として、スマホ用落下防止リングの無償提供を発表ーーPhoneFoam社 / 株式会社ROOX
地震で甚大なる被害を被った熊本。一刻でも早く元通りの生活を手に入れられるよう、多くの企業や個人が様々な支援を行っているが、今回紹介するのはスマートフォンアクセサリーメーカーならではの支援策。
PhoneFoam社株式会社ROOXは熊本地震の支援策として復興ボランティアを行っている人向けに同社が提供するスマホ用落下防止リング「SnapRing」を数量限定で無償提供することを発表した!
まずは100台を用意、需要次第で追加を検討
スマホ落下防止リングスマートフォンやスマートフォンケースの背面に粘着シートで貼り付けることによってスマートフォンの操作性を向上させるアクセサリ。よく分からないという人は下記画像をご覧頂きたい。町中で見覚えがあるのではないだろうか。これが俗にいうスマホ落下防止リング。
PhoneFoam社と株式会社ROOXが提供するスマホ落下防止リング「SnapRing」はスマホ本体に貼り付ければリング部分が360度回転し、傾ければスタンドとしても活用することができる。
本体はこのように丸みを帯びたデザイン。スマホを縦向きに方傾けてもしっかりとスタンドとしての役割を果たせるように、リングの底面部分は平らになっている。
基本的には指を通してスマホを落とさないようにするために活用するためのアクセサリではあるが、「SnapRing」はカラビナのようにリング部分が開くため、カバンに引っ掛けたり、鍵に取り付けたりなど、様々な活用方法が可能となっている。
無償提供してもらう上で満たすべき応募条件は以下の通り:
- 九州地方において災害復興に関わる活動をされる方であること
- 通常の配送方法で提供物を受領可能であること
- 後日、活動のご報告をいただけること
こちらのフォームから申し込むことでエントリーとなり、選考の上、結果が知らされるとのこと。
エントリーは4月22日より5月31日までの間に受け付けているが、応募多数の場合は早期に打ち切ると案内されている。
該当する人は応募してみてはいかがだろうか。
もっと読む

Ankerからワイヤレス充電対応の車載ホルダーが登場!最大15W、360°回転の高性能設計

Ankerから新型車載ホルダーが登場!MagSafe対応で360°回転、60℃耐熱の高性能設計

Ankerから4K@60Hz対応の新USB-C HDMIケーブルが発売されました

Ankerの超絶便利2-in-1ケーブル、ちょっと長い1.8メートルモデルが登場しました

激戦区になった”カード型AirTag”、各社が全力のセール競争中

Anker Power Weekで新生活を彩る200製品が最大45%オフ。ロボット掃除機やプロジェクターも特価に

通信距離3倍に進化のAirTag 2、今年5〜6月頃発表か

”iPhoneのLeica化”ーーLeica、本気のiPhoneカメラグリップを発表

1本2役。Nomad、Apple WatchとMacBook Proを同時充電できるケーブルを発売

ぼくら庶民にも希望を…!Appleが2025年に投入する8つの低価格デバイスはこれだ

Anker、”カード型AirTag”充電モデルの自主回収を発表。他の磁気カードに不具合を引き起こす恐れ

Satechi、100W充電対応のXRグラス向けUSB-Cハブを発表

Anker、2台同時充電対応の140W USB-Cケーブルにホワイトモデルを追加

AirTagのバッテリー寿命を最大10年に延長、Elevation Labが画期的なケースを発売

AirTag 2の噂:精密探索の距離が3倍に、大幅な性能向上か

コネクタが回転するUSB-Cケーブルがめちゃくちゃ便利そう

MOFTの8-in-1多機能スタンドが僕の駐車券を守る。多機能だからこそ、使い方の幅がある

Ankerの大人気”カード型AirTag”、ついに待望の充電モデルが登場

新型AirTag、2025年半ばに登場か。位置追跡機能が大幅進化
