iPhoneのプレミアムモデルは9月発売ではなく、10〜11月頃になる可能性
次期iPhoneのプレミアムモデルは発表されてから発売されるまで少々時間が空きそうだ。
Economic Daily Newsを情報元としてDigitimesは「技術的な課題」を理由として、次期iPhoneのプレミアムモデルは9月発売ではなく、10〜11月頃になる可能性があると報じている!
有機ELディスプレイや3Dセンサーに関する技術的な課題
Samsungに有機ELディスプレイパネル7,000万台以上を発注したと報じられていることから、次期iPhoneのプレミアムモデルはやはり有機ELディスプレイを搭載する可能性が高いと見られているが、サプライヤーは新しいディスプレイの薄膜積層プロセスに関連する技術的な課題に直面しているとのこと。
また、噂されている3Dセンシングシステムの採用も発売時期を遅らせる要因となっているようだ。
次期iPhoneの発売時期が遅れるという噂は毎年報じられ、結果的になんとか間に合っているような印象があるが、今年のプレミアムモデルに関しては本当に発売時期が遅れるかもしれない。
理由はいくつかある。まず、発売時期が遅れると報じられたのは今回が初めてではない。Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)やBarclaysのアナリストが同様の内容を伝えていた。
さらに、Foxconnからのリークが現段階で全くないということを9to5Macは指摘している。3月時点では開発段階にあり複数のプロトタイプをテストしていること、基本コンセプト以外決まっていないと報じられ、Digitimesはプレミアムモデルは9月に量産開始すると伝えていた。
もちろん、これはあくまでも噂。Appleは例年通り課題をなんとか乗り越え、少量ながらも9月中に発売をする可能性も十分にある。
個人的に気になっているのはプレミアムモデル以外の情報も一切流れてこないということ。Foxconn内のセキュリティ体勢が強化されたのか、そもそも中国以外で開発を進めているのか、どうなっているのだろうか。
最近の噂では2017年発売のiPhoneは3モデルとも「True Tone」ディスプレイを搭載すると報じられていた。プレミアムモデルは当初11万円以上になると噂されていたが、価格は予想されていたほど高くならないという情報もある。
もっと読む

マイナンバーカードがiPhoneで解禁!Apple ウォレット対応でできること全て

全画面iPhone、20周年記念モデルに間に合わないかも。実現は2030年?

iOS 26で判明。iPhone 17 Airは6.6インチ・120Hz対応っぽいぞ

iPhone 17 Pro「ガチの熱対策」、結構期待できそう。部品写真が流出

iPhone 17ベースモデルに新色パープル・グリーン追加か。120Hzディスプレイ搭載に期待

2026年の新型iPhone、画面大きくなりません。でも”スッキリ”しそうです

折畳iPhone、今秋から生産開始?極薄設計の噂、2026年発売に期待高まる

AppleがEUでiPhoneミラーリング提供を見送る理由を説明。日本でも同様の事態が起こる可能性

ぜんぶスマホ新法のせいだ。日本のiPhoneユーザー、最新機能を失う恐れ

【潜入】iPhoneが年々落下に強くなる理由は、この検証ロボットのお陰です

【潜入】iPhoneの防水性能、こうやって検証しています。ガチのApple研究施設を見せてもらった

【潜入】iPhoneの耐久性ってどうやって検証しているの?Appleの秘密ラボで見た驚愕の検証プロセス

今からiPhoneを買うならApple Intelligence対応機種を選ぶべき理由

iPhone版マイナンバーカード、6月24日開始!Apple Walletで生体認証利用可能に

マイナンバーカード機能がiPhoneに搭載へ、今月下旬にも実現か

iPhone 17、最大50W出力の超高速ワイヤレス充電に対応するかも?

AppleがEU版iPhoneからAirDrop削除を検討か。デジタル市場法への対抗措置として

Apple、感圧式ボタンをiPhone・iPad・Apple Watchに搭載か。「Project Bongo」再始動の噂

iPhone 17、A18チップ据え置きでRAM8GB継続か。上位モデルとの性能差拡大へ
