iPhone 15 Proは「落下時の衝撃に弱い」「割れやすい」との報告
iPhone 6 Plusの #Bendgate ならぬ #crackgate の復活か……
iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxに採用されたチタン製ボディは落下時の衝撃に弱く、iPhone 14 Proと比較して耐久性が低い可能性がある。複数のYouTuberが、実機を使った”検証テスト”を行った様子を報告している。
手持ちで様々な高さから端末を落とすいずれの実験は”非科学的”であり、あくまでも参考程度として見るべき内容ではあるが、「ステンレススチールに比べて割れやすい」という見解は共通している。またバックパネルの強度は弱くなっており、横向きにして山折りにすると、いとも簡単に割れてしまっている。
It was quite shocking to see the iPhone 15 Pro Max back glass shattered so easily
He didn't even put a lot of effort here 👀 pic.twitter.com/QYoxAs3XNA
— Mr Android FHD (@android_fhd) 2023年9月23日
当然ながら、横向きにして山折りにするような使われ方は想定されていない。しかし昨年のiPhone 14、一昨年のiPhone 13 Pro Maxで行った同様の検証では、背面パネルは割れていない。動画を撮影したJerryRigEverythingは過去11年間の検証で「ほとんどのスマートフォンは折れない」とした上で「まさかこうなるとは思っていなかった」とコメントしている。
iPhoneが初めて2サイズ展開となった2014年、iPhone 6 Plusは誰でも簡単に手で折り曲げられると大きな話題になった。Appleは翌年、iPhone 6s Plusで本体の強度を大幅に強化した。以来、iPhoneの本体強度は高い水準を保ってきたが、9年ぶりに問題が再発する恐れがある。
一方でディスプレイは落下テストに持ちこたえ、割れずに済んでいる。ディスプレイ面は、AppleとCorningが共同開発した技術「Ceramic Shield」を採用。従来のガラスよりも高い強度を持つとされている。
iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxは、ディスプレイ側の保護ガラス以上に背面のチタン製ボディを保護する目的でケースの導入をしたほうが安全かもしれない。落下時のヒビ割れが心配であれば、普段よりケースを装着しておくことをおすすめする。
iPhone 15 Proの薄さや軽さを犠牲せずに保護したいのであれば、PITAKAのMagEZ Case 4ケースがおすすめだ。
もっと読む

iPhone 16 Proの発表前日。1年間使ったiPhone 15 Proを振り返る

衛星経由の緊急SOS、日本で提供開始

Apple Intelligenceに対応するiPhoneモデル、iPhone 15 Pro/Maxに限定されている理由

今MNPするならドコモオンラインショップで。iPhone 15が4.4万円オフ、iPhone 15 Proが3.3万円オフ

朗報です。iPhone 15のバッテリー寿命は旧機種より2倍長い

BMWのワイヤレス充電器がiPhone 15を破壊する問題、現在調査中

USB-CとLightningのiPhoneが共存できるCarPlay用ケーブルを買った

は?10月3日なのにまだ僕のiPhone 15 Pro、出荷されてないんですけど?

BMW車のワイヤレス充電台、iPhone 15 ProのNFCチップを破壊する恐れあり

iPhone 15 Proは割れやすい?米紙は「NO」、強度テストの検証結果を公開

CarPlayユーザー、要注意。iPhone 15シリーズで利用するには純正アダプタ必要かも

iPhone 15 Proの熱問題、原因はInstagramなど一部アプリとiOS 17のバグと判明

iPhone 15 Pro、熱問題を抱えている可能性。Appleはノーコメント

iPhone 15 Proの向きによってアクションボタンの機能を変えられるショートカットが話題

ストレージ不足を簡単に解消。iPhone 15なら超小型SSDを直接挿せるじゃん、と話題

iPhone 15購入者は要注意。必ずデータ転送前にiOS 17.0.2にアップデートせよ

iPhone 15シリーズ、販売開始

iPhone 15シリーズ、充電サイクル回数の表示に対応

iPhone 15 Pro・iPhone 15 Pro Maxの先行レビューまとめ

今回材質が変わって一作目なので、何かあるとは思っていましたが。
ちょっと落としたくらいでは割れないだろうし、割りたくなければケースをつけて対策すれば良いですよね。普通の使い方ではあのような力のかけ方にはならない気がします。曲げに弱い点は尻ポケットに入れないで対策できるのかなあ
こんな結果になるとは知りたくなかったw
来年の16には改善だれてるといいけど
記事にもありますが、6の頃これ結構話題になりましたね👀
ちょっと気になるんですけど、どこで有名なんですか???w Touch Barに関しては日本トップクラスのアンチだとは思いますけどwww、他はむしろファン寄りかなとは思ってました!まあ何でも褒めること以外許されないのであれば「アンチ」なんでしょうけど……w
なるほどそれはちょっと考えていませんでした!そういうのもあるんですかね!
ここの管理人はappleアンチで有名だぞw
動画見た感じ「本体自体が折れたり曲がってる」わけではないので
むしろチタンが頑丈なせいで力の逃げ道が無くなりガラスに集中することで起きてるんちゃう?
強さって意外といろんな強さありますしね
ダイヤモンドとか傷付きには強いけど力には弱いですし
ファインウーブンケースも耐久性に難ありで今のAppleはiPhoneの素材にあまり力を入れてなさそうですねえ
折り曲がりやすさは結構日常でやらかしたりしますよ
特にボトムスのお尻のポケットに入れてると意外と力が掛かってたりします
チタンのフレームも簡単に傷つくみたいですね。Apple care入って裸運用します。
通常の使い方であればそこまで気にする必要はなさそうですし、14シリーズと比べて、背面パネルの修理代が1/3近くになってるのはありがたいですね。
キャチコピーの「チタニウム。この強さ。」はいったいw
本来なら美しいデザインのまま裸で運用してみたいけど、magsafeが続く限り=これからほぼずっと無理ですよねえ…