「iPhone 6s/6s Plus」、RAMはやはり2GBであることが判明
「iPhone 6s/6s Plus」に買い換えるべき大きな理由が1つできたかもしれない!
デベロッパーHamza Sood(@hamzasood)氏によると、「iPhone 6s」および「iPhone 6s Plus」のメモリ(RAM)はやはり2GBに増えていることを決定付けるXcode内の記述を発見したそうだ!!
ついにRAMが2GBに!体感できる変化があるはず!
同氏によるとXcode内の記述からは「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」のRAMが2GBであることに加え、Adobeのリリース文にも書かれていた通りiPad ProのRAMはやはり4GBになることが確認できたという。
Not much of a surprise but Xcode confirms 2GB of RAM for the 6s (and 6s plus), and 4GB for the iPad Pro pic.twitter.com/X8Ym4DtamS
— Hamza Sood (@hamzasood) 2015, 9月 13
The image asset is chosen based on the memoryClass key in the simdevicetype’s capabilities.plist. 0 = <1GB, 1 = 1GB, 2 = 2GB, 3 = 4GB.
— Hamza Sood (@hamzasood) 2015, 9月 13
AppleはiPhoneのRAMに言及することはないため、事実であるかどうかを確認するためにはiFixitによる分解レポートを待つしかないが、Xcode内の記述で「iPhone 6s/6s Plus」のRAMが2GBであることを裏付ける記述が発見されたということは事実として受け止めてほぼ間違いないと思われる。
RAMが2倍になることによりiPhoneの操作は今までよりも遥かに快適になる。以前書いた「iPhone 6 Plusに対して不満に思っている5つのこと」の1つとしてメモリ不足を指摘していた。
特に「iPhone 6 Plus」の後に購入した、RAMが2GB搭載されている「iPad Air 2」を使ってみてあまりもの違いに愕然とした。すべての操作が滑らかなのだ。特にSafariでブラウジングをしている時の違いが顕著だった。
個人的にiPhoneもRAMが2GBになったということは買い換える理由として十分。ますます「iPhone 6s」が届くのが楽しみになってきた!
最新のiPhoneをチェックする
- 最新モデル ▶ iPhone 12 / iPhone 12 Pro
- 旧モデル ▶ iPhone XR / iPhone SE
- 比較する ▶ iPhoneを比較
- ケースやドックなど ▶ iPhoneアクセサリ
- 下取り ▶ Apple GiveBack
- 学生・教員・PTA役員限定 ▶ 学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)
(via MacRumors)

Apple、「iPhone 6s や iPhone 6s Plus の電源が入らない問題に対する修理プログラム」を発表

大悲報:「iPhone SE」「iPhone 6s/6s Plus」「iPhone X」が販売終了

「iPhone 6s/6s Plus」と「iPhone SE」、販売終了か

「iPhone SE(16GB)」、「iPhone 6s Plus(128GB)」が楽天スーパーSALEで特価販売中

これはかなりありがたい!
やっとですねぇ!
流石に4kとか扱い出したら2Gないと辛いです!