M2 Mac miniは年内登場、12コアCPU「M2 Pro」モデルも開発中か
M1 ProまたはM1 Maxを搭載したMac miniをリリースする計画はあったが、Mac Studioの影響でお蔵入り
Appleは、新しい「M2」チップを搭載した新型Mac miniを開発している可能性がある。9to5Macによると、新型Mac miniのコードネームは「J473」。「M2」チップのコードネームは「Staten」と呼ばれており、A15 Bionicチップをベースに開発されているという。M1チップはA14 Bionicの派生として知られている。
「M2」チップは、M1チップと同じ4つの高性能コアと4つの高効率コアから構成された8コアCPUを内蔵するが、GPUは10コアに増えている(M1は8コア)。高性能コアは「Avalanche」、高効率コアは「Blizzard」のコードネームがつけられているそうだ。
「M2 Mac mini」の具体的な登場時期は不明だが、開発は完了間近とされている。今年後半には発表される見通しだ。
Appleは「M2 Mac mini」(J4730)に加え、「M2 Pro」チップを搭載した新型Mac miniを開発しているという。コードネームは「J474」。「M2 Pro」チップは8つの高性能コアと4つの高効率コアから構成された12コアCPUを内蔵しており、M1 Proチップからコア数が2つずつ増えている。
新型Mac miniに搭載される最上位チップは「M2 Pro」になる模様。「M2 Max」や「M2 Ultra」チップ搭載モデルの計画はない。またAppleはM1 ProおよびM1 Maxチップを搭載するモデルの発表を予定していたが、Mac Studioを優先してお蔵入りになったと見られている。
BloombergのMark Gurman記者は、「M2 Mac mini」が開発中であると明言。新型Macが5〜6月頃にも発表されると予測しており、新型Mac miniをはじめとした「M2」チップ搭載Macが披露される可能性がある。
もっと読む

Intelチップ搭載のMac miniとiPhone 6s、サポート終了

M4 Mac miniでUSB-C接続トラブル、国内外で報告

M4 Mac MiniをMac Pro化する高級アルミケース「MacForge Gen2」登場

iMac G4を魔改造してM4 Mac miniを入れた強者が登場

Thunderbolt 4製品でもThunderbolt 5の恩恵あり。外付けSSDの転送速度が向上する模様

M4 Pro Mac mini、Final Cut Proのレンダリングが劇的に向上している模様

Mac mini(2024)用ボタン付きベースの3Dプリンタデータが公開

M4 Mac mini(2024)の換装可能な内蔵SSD、Mac Studioの内蔵SSDと互換性がある模様

Mac mini(2024)、M4とM4 Proモデルで内部構造に違い

M4 Mac miniの分解動画が公開。SSDはユーザー換装が可能な仕組み

Mac mini(2024)先行レビューまとめ

M4 Pro搭載Mac mini、M2 Ultra超えの驚異的性能を実現

M4 Mac mini、Amazonで取り扱い開始

M3 Proチップは”失敗”だった?M4 Proで省電力から性能重視に戻した模様

Mac mini(2024)、「M4モデルのコスパが高い」と思う4つの理由

M4/M4 Pro Mac miniの注目するべき7つのポイント

新型M4/M4 Pro Mac mini、正式発表。手のひらサイズ、Thunderbolt 5ポートを初搭載

新型Mac miniは「Appleの技術力を結集した最新Mac」になる予感

M4 Pro Mac miniのスペックが流出。最大で14コアCPU・20コアGPU・64GBメモリ
