360度撮影ができるiPhone用外付けレンズ「Fusion Lens」、登場
iPhoneに装着するだけで360度撮影できるカメラアクセサリーはすでに色々と登場しているが、ネックはその価格。確かに全天球写真は格好良い上に、閲覧者が写真をグリグリしながら全体を見渡すことができて楽しいが、毎日何百枚も同様の写真を撮るわけではないので、数万円も払うのは気乗りしない。
Makuakeに360度撮影ができるiPhone用外付けレンズ「Fusion Lens(フュージョンレンズ)」が登場している。販売予定価格は9,980円となっているが、今なら25%オフとなる8,030円で購入できる!
「iPhone 8/7」用と「iPhone 8 Plus/7 Plus」用モデル
「Fusion Lens」は、重さ40g、バッテリー不要の装着型カメラ・レンズ。Bluetooth接続も使用せず、外向きカメラと内向きカメラを利用し、専用アプリを使用することによって簡単に360度写真を撮影することができる。
iPhoneのカメラ画質をそのまま活かすため、最大4K(外向きカメラ)+2K(内向きカメラ)の画質での撮影が可能、ということになる。
撮影できる写真はさまざま。360度写真だけではなく、パノラマ写真や「小さな地球の上に乗っている風の写真」、VR用の写真などを撮影することができる。
注意点としては、iPhoneに直接装着する、いわばクリップのような形で装着するため、ケースを装着している場合は外して使う必要がある。液晶保護フィルムや強化ガラスなどについては、装着したまま利用できる。
現在資金調達しているのは「iPhone 8/7」用と「iPhone 8 Plus/7 Plus」用モデル。「iPhone X」用のモデルはまだ用意されていないが、鋭意制作中であるとのこと。
「Fusion Lens」の出資は2018年8月30日まで受け付けているので、欲しい人はチェックしてみるべし!
もっと読む

Ankerの超絶便利2-in-1ケーブル、ちょっと長い1.8メートルモデルが登場しました

激戦区になった”カード型AirTag”、各社が全力のセール競争中

Anker Power Weekで新生活を彩る200製品が最大45%オフ。ロボット掃除機やプロジェクターも特価に

通信距離3倍に進化のAirTag 2、今年5〜6月頃発表か

”iPhoneのLeica化”ーーLeica、本気のiPhoneカメラグリップを発表

1本2役。Nomad、Apple WatchとMacBook Proを同時充電できるケーブルを発売

ぼくら庶民にも希望を…!Appleが2025年に投入する8つの低価格デバイスはこれだ

Anker、”カード型AirTag”充電モデルの自主回収を発表。他の磁気カードに不具合を引き起こす恐れ

Satechi、100W充電対応のXRグラス向けUSB-Cハブを発表

Anker、2台同時充電対応の140W USB-Cケーブルにホワイトモデルを追加

AirTagのバッテリー寿命を最大10年に延長、Elevation Labが画期的なケースを発売

AirTag 2の噂:精密探索の距離が3倍に、大幅な性能向上か

コネクタが回転するUSB-Cケーブルがめちゃくちゃ便利そう

MOFTの8-in-1多機能スタンドが僕の駐車券を守る。多機能だからこそ、使い方の幅がある

Ankerの大人気”カード型AirTag”、ついに待望の充電モデルが登場

新型AirTag、2025年半ばに登場か。位置追跡機能が大幅進化

Appleの「探す」アプリに新機能。紛失荷物の追跡が劇的に簡単に

Ankerの1本のケーブルで2台同時に充電できるUSB-Cケーブル、天才的な便利さだった

絡まない&まとまる。CIO、シリコン製のスパイラルケーブルを発売
