「A10 Fusion」チップの詳細が判明!クロック数は2.33GHz、iPhone 7 PlusのRAMは3GB
やはり今年は5.5インチモデルと4.7インチモデルに明確な仕様の差があるそうだ。
大手メディアの情報解禁に伴い、Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)がiPhone 7およびiPhone 7 Plusに搭載されている「A10 Fusion」チップに関する詳細仕様を公開している!また、ベンチマークテストを実施した測定結果も公開しているので併せて紹介する!
iPhone 7の仕様、ベンチマークテスト結果
iPhone 7に搭載されている「A10 Fusion」チップの動作クロック数は2.33GHz。「iPhone 6s」の1.8GHzからは大幅な性能向上だ。RAMは2GBとなっていて、旧モデルから変わらず。OSは「iOS 10」ではなく、「iOS 10.0.1」と表示されている。
「iPhone 6s」と比較した場合、CPU性能はシングルコアスコアで約35%、マルチコアは約22%向上していることが判明。GPU性能は変わらず、Javascriptの処理性能は約15%向上しているとのこと。
詳細は下記からどうぞ!
iPhone 7 Plusの仕様、ベンチマークテスト結果
一方、iPhone 7 Plusに搭載されている「A10 Fusion」チップの動作クロック数は同じく2.33GHzであるものの、RAMは3GBになっていることが判明。
「iPhone 6s Plus」と比較した場合、CPU性能はシングルコアスコアで約33%、マルチコアは約23%向上している模様。GPU性能も約12%、Javascriptの処理性能は約20%向上しているとのこと。
詳細は下記からどうぞ!
最新のiPhoneをチェックする
- 最新モデル ▶ iPhone 12 / iPhone 12 Pro
- 旧モデル ▶ iPhone XR / iPhone SE
- 比較する ▶ iPhoneを比較
- ケースやドックなど ▶ iPhoneアクセサリ
- 下取り ▶ Apple GiveBack
- 学生・教員・PTA役員限定 ▶ 学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)
コメント(0件)
「iPhone 7 Plus」新着記事