macOSが動作するiPad、Mac mini × Luna Displayで実現
その手があったか!
iPadをワイヤレスでサブディスプレイ化するアダプタ「Luna Display」を「Mac mini (2018)」に接続し、iPad Pro(2018)をサブディスプレイではなくメインディスプレイとして使用できるかどうかを開発元が検証した結果、問題なく使うことができたと公開している。
macOSとiOS、MacとiPadの融合を実現したアイディア
むしろ、この組み合わせは一部で熱望されている「タッチ操作できるMac」「macOSが動作するiPad」を実現できている。
「Luna Display」はUSB-C端子にUSBメモリのような小さい端子を接続し、MacおよびiPadでそれぞれアプリを起動することによってiPadをサブディスプレイとして利用できる仕組み。

今回は「Mac mini (2018)」に端子を接続したため、iPad Pro(2018)をサブディスプレイではなくメインディスプレイとして使用。アプリ起動中はmacOSがiPadの画面上に表示されるが、アプリを無効化すればiOSに戻る。
「Mac mini (2018)」と「Luna Display」はWi-Fi経由で接続しているため、ネットワークの範囲内ではiPadでmacOSをタッチ操作できる。できてしまうのだ!
もちろん、「Mac mini (2018)」が接続しているWi-Fiネットワーク内に限られるという制限もあり、使い始めるために初期設定も必要だが、人によってはこの組み合わせは使い勝手が良いかもしれない。
「Luna Display」の購入はこちらから、「Mac mini (2018)」の購入はこちらから、iPad Pro(2018)の購入はこちらからどうぞ。
(via MacRumors)
もっと読む
2021.12.03
2018.12.21
2018.11.06
コメント(0件)
「iPad Pro」新着記事

M5 iPad Proで小学校のオンライン授業に参加。大画面は正義
2025.10.30

次期iPad Pro、iPhone 17 Proの「ベイパーチャンバー」搭載?2027年春に実現か
2025.10.27

M5 iPad Pro レビュー:「脱いだら凄いんです」
2025.10.21

M5 iPad Pro、正式発表。メモリ帯域幅30%増&AI性能3.5倍、N1+C1Xチップ搭載
2025.10.16

Apple、今週中に新製品3つを一気発表か。M5チップ搭載のiPad ProとVision Proが来る?
2025.10.13

M5 iPad Proの実機が流出、レビュー動画が公開。おそロシア…
2025.10.01

新型iPad Pro、2つ目のフロントカメラを搭載するかも。2025年秋発売のM5チップ搭載モデルで
2025.07.21

Apple製品に予算を割くならiPhoneよりMacを選ぶべき理由
2025.04.04

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か
2025.03.31

Appleが独自5Gモデム搭載iPad Proを開発中、2027年発売か
2025.03.31

Apple初のディスプレイ内蔵型Face ID搭載デバイス、折畳iPad Proか
2025.03.11

新型iPad Pro、今年登場するも”地味な”アップデートの可能性
2025.01.22

M5 iPad Pro、2025年後半に量産開始か。TSMCの3nmプロセス採用で性能向上へ
2024.12.05

M4 iPad ProがiPadOS 18で文鎮化する問題、未だ解決できず。Appleは調査中
2024.09.22

最新のMacやiPad、こっそりスマートホーム用通信技術に対応していたと判明
2024.06.07

史上最薄のM4 iPad Pro、折り曲げ耐性アリ。前モデルと同等の強度と判明
2024.05.17

Apple役員、タッチスクリーンMacについて「絶対出さないとは言えない」
2024.05.14

M4 iPad Pro、Ultra Retina XDRディスプレイにHDRのバグが報告
2024.05.14

M4 iPad ProとM2 iPad Airの先行レビューが公開。明日発売
2024.05.14

M4 iPad ProのGPUベンチマークスコアが判明。M3と比べて13.5%増
2024.05.09

