”5G完全対応”モデル、iPhone 12 Pro Max限定か
ミリ波対応は、6.7インチモデルに限定される可能性
2020年の新型iPhone(iPhone 12)のうち、5Gのミリ派およびSub6の両方に対応するモデルは6.7インチモデル(iPhone 12 Pro Max)限定になる可能性がある。「iPhone 12 Pro Max」は、ミリ波対応用の”特別なアンテナデザイン”および大容量のバッテリーを搭載できる、とFast Companyが指摘している。
またミリ波をサポートする地域は、米国、韓国、日本の3カ国に限定されるという。Appleに詳しいアナリストMing-Chi Kuo氏は、ミリ波をサポートする「iPhone 12」は、米国、カナダ、日本、韓国、イギリスの5カ国のみと予測していた。
日本ではSub6には3.7GHz帯および4.5GHz帯、ミリ波には28GHz帯が割り当てられている。ミリ波は、Sub6に比べて電波の指向性が高い。低い周波数に見られる電波が回り込むという特性がなく、通り抜けにくい性質がある。
(Source: Fast Company via 9to5Mac)これまでのニュースをチェックする
2020.08.27
2020.08.11
2020.08.03
2020.07.23
2020.07.22
2020.04.18
2020.02.15
関連キーワード
「iPhoneニュース・噂 ・最新情報」新着記事

噂されていたiPhone 18 Proの”クセつよ新色”、「3色のうち1色のみ」採用らしい
2025.11.05

Appleの2026年、新製品ラッシュに期待。15製品投入で”折畳iPhone”も登場か
2025.11.03

悲報。来年のiPhone 18 Pro、「ブラック」カラーはないっぽいです
2025.11.01

Apple、iPhone 20周年モデルで”ボタン全廃”か。2027年に感圧式ボタンのみ搭載との噂
2025.10.28

Apple、2027年のiPhoneに”人間の目レベル”の独自カメラセンサー搭載?20周年で「Sonyからの卒業」か
2025.10.28

iPhone 17e、Dynamic Island搭載で2026年春登場か。iPhone 18 Proは可変絞りカメラ実現の可能性高まる
2025.10.28

iPhone 18、メモリ50%増量で12GBか。でも手に入るのは2027年春かも
2025.10.26

Apple、「iPhone 19」をスキップして「iPhone 20」に?2027年秋から命名リセットか
2025.10.24

iPhone、毎年違う形に?横折り・NOベゼル・縦折りを3年連続投入か
2025.10.23

日経「iPhone Airの生産は”ほぼ終了レベル”まで削減」
2025.10.22

iPhone 17シリーズ、発売10日で前年比14%増の好スタート。Airも減産報道の裏で前年超え
2025.10.21

超薄型スマホの厳しい現実。iPhone Airは減産、販売不振でSamsung撤退か
2025.10.18

iPhone 18のカメラ、サプライヤーがすでに準備開始か。Samsung復帰で185億円規模の投資
2025.10.16

折畳iPhone、チタンとアルミの”ハイブリッドフレーム”採用か
2025.10.09

ソニー「車もスマホも作るから、iPhoneカメラが進化する」Tim Cook CEOが横浜で技術の秘密を聞く
2025.10.02

Tim Cook氏「このプロセスを見たい」と感嘆、京セラの”見えない魔法”がiPhone 17を支える
2025.10.01

Tim Cook氏、AGCが15年間貢献する技術に感謝「写真が正しく撮れる」
2025.09.30

Samsungが明言「折畳スマホ用有機ELディスプレイを”大手米国企業”向けに加速」
2025.09.30

TDK「TMRセンサー」がiPhoneカメラの秘密、Tim Cook氏も絶賛する日本技術の正体
2025.09.29

Apple幹部が激白「DMA規制は競合他社への利益供与」——日本のスマホ新法にも警鐘
2025.09.22

ですよねー
俺の行動範囲が5G範囲内になる頃には買い替えになってそう
Proシリーズはミリ派.Sub6
12はSub6のみ
かと思ってましたが…まさかのPro Maxだけですか…
ただ情報元のFast CompanyはPro Maxのディスプレイは6.5インチと書いてあるのが気になりますね…今までの情報では6.7インチになると報じられてますし…
今年はめっちゃ悩みそうです。
現状、5Gエリアはかなり狭いですしね・・・
来年モデルからでいいのかなって思ってる自分もいます。。。