AppleシリコンMac、Rosetta 2上のCPUベンチマーク性能(シングルコア)はIntel Macを圧倒
ネイティブアプリではなくても、8割弱のパフォーマンスが発揮できるポテンシャルがある
M1チップ搭載Macは、Appleシリコンに最適化されていないアプリでもIntelチップ搭載Macよりも快適に動作する可能性がある。
M1チップ搭載Macでネイティブに動作しないアプリ(ユニバーサルアプリ)は、「Rosetta 2」と呼ばれる仮想環境上で動作する。Geekbenchに投稿された、Rosetta 2を使用したCPUのベンチマークスコアによると、M1チップ搭載MacはシングルコアスコアにおいてIntelモデルのMacを超えている。
ユニバーサルアプリではなくてもIntel Mac以上のパフォーマンスが期待できる
検証用に使用されたデバイスは、MacBook Air。8GBのRAMを搭載しているが、CPUのクロック数は2.4GHzに設定されている。Rosetta 2で動作するアプリは、ユニバーサルアプリと比べて78〜79%のパフォーマンスになるとMacRumorsは指摘している。
シングルコアは「1313」、マルチコアスコアは「5888」。Intel製チップを搭載したMacBook Air(2020)のシングルコアスコアは「1138」、マルチコアスコアは「3072」。ネイティブに動作しないアプリでも、M1チップ搭載モデルへの買い替えでパフォーマンスが向上するポテンシャルを持つ。
シングルコアスコアは、27インチ型iMac(2020)の3.6GHz Core i9 10コアモデルよりも高い。
マルチコアスコアは、27インチ型iMac(2020)のCore i5 6コアモデルよりも高く、15インチ型MacBook Pro(2019)に迫るパフォーマンスを記録している。
もっと読む
2020.11.19
2020.11.17
2020.11.12
2020.10.10
2020.07.09
2020.07.01
関連キーワード
「Mac mini」新着記事

Intelチップ搭載のMac miniとiPhone 6s、サポート終了
2025.04.16

M4 Mac miniでUSB-C接続トラブル、国内外で報告
2025.01.17

M4 Mac MiniをMac Pro化する高級アルミケース「MacForge Gen2」登場
2024.12.20

iMac G4を魔改造してM4 Mac miniを入れた強者が登場
2024.11.13

Thunderbolt 4製品でもThunderbolt 5の恩恵あり。外付けSSDの転送速度が向上する模様
2024.11.11

M4 Pro Mac mini、Final Cut Proのレンダリングが劇的に向上している模様
2024.11.11

Mac mini(2024)用ボタン付きベースの3Dプリンタデータが公開
2024.11.10

M4 Mac mini(2024)の換装可能な内蔵SSD、Mac Studioの内蔵SSDと互換性がある模様
2024.11.10

Mac mini(2024)、M4とM4 Proモデルで内部構造に違い
2024.11.10

M4 Mac miniの分解動画が公開。SSDはユーザー換装が可能な仕組み
2024.11.09

Mac mini(2024)先行レビューまとめ
2024.11.08

M4 Pro搭載Mac mini、M2 Ultra超えの驚異的性能を実現
2024.11.01

M4 Mac mini、Amazonで取り扱い開始
2024.10.31

M3 Proチップは”失敗”だった?M4 Proで省電力から性能重視に戻した模様
2024.10.30

Mac mini(2024)、「M4モデルのコスパが高い」と思う4つの理由
2024.10.30

M4/M4 Pro Mac miniの注目するべき7つのポイント
2024.10.30

新型M4/M4 Pro Mac mini、正式発表。手のひらサイズ、Thunderbolt 5ポートを初搭載
2024.10.30

新型Mac miniは「Appleの技術力を結集した最新Mac」になる予感
2024.10.29

M4 Pro Mac miniのスペックが流出。最大で14コアCPU・20コアGPU・64GBメモリ
2024.10.29

新型M4 Mac mini、3つの注目ポイント
2024.10.27
まだ実機で回ってないのに分かるとは…流石ですねw
macOS Big Surの話ですかね??
でも不具合だらけなのが残念
こりゃあ凄い!Intelどうすんだ?