Apple、アプリやウェブにおけるユーザートラッキングを許可制にーー今春導入へ
ユーザートラッキングするアプリは、ユーザーに許可を問うポップアップが表示される仕組みに
Appleは1月28日、透明性の向上と裁量権の強化を目的として、App Tracking Transparency(アプリケーションのトラッキング申告)を発表。Apple以外の企業が所有・運営するアプリケーションやウェブサイトを通じてユーザーデータを追跡する場合、事前にユーザーの許可を必要とする仕組みを導入する。
今春リリースが予定されている、iOS 14、iPadOS 14、tvOS 14から適用される。
Facebookが見せしめに、Mark Zuckerbergは不満爆発
Appleが公開したスクリーンショットでは、Facebookアプリを例に「Facebookが、他社のアプリやウェブサイトのトラッキングを許可しますか?」のポップアップが表示。「許可しない」「許可する」の2択から選択できる。
ユーザートラッキングを行う広告を導入しているアプリは、売上に大きな影響を及ぼす可能性が高い。Facebookの決算発表において、CEOのMark Zuckerberg氏は「ユーザートラッキングの許可制はユーザープライバシーを守るためではなく、Facebookの事業利益を害することが目的だ」と語り、不快感を示した。
米国内におけるFacebookユーザーの半数は、iPhoneなどAppleのプラットフォームを利用している。ユーザートラッキングの許可制が導入されることで広告の配信精度が低下し、売上に影響を及ぼす可能性は高い。
一方GoogleはAppleの発表を受け、トラッキングIDの使用停止を発表。許可を問うポップアップは表示されないが、アプリデベロッパーに対し「大幅な収益減になる可能性がある」としている。
App Store、プライバシー情報に関する「プライバシーラベル」を導入
iOS 14とiPadOS 14は、App Storeの各アプリページにプライバシー情報に関する「プライバシーラベル」を追加した。
Appleは「加工食品のパッケージで見かける栄養成分表示に当たるもの」と説明しており、Appleを含むすべてのデベロッパに対し、プライバシー取り扱いの概要をユーザーに見える化している。
なおFacebookが使用する個人情報量は膨大だ。
「Facebookアプリは個人情報がダダ漏れ」と海外で話題になってたので見てみたら、想像以上にダダ漏れでビビった🤯🤯🤯
まあ僕らの同意の上で”ダダ漏れ”なんだけどさ、それにしても凄まじい量だな…… pic.twitter.com/XWpcOjLNaE
— g.O.R.i(ゴリミー管理人) (@planetofgori) 2021年1月5日
もっと読む

Apple幹部が本音で語った「日本の開発者がすごすぎる理由」

「世界を捕る方法」教えます!Apple幹部が日本の学生前にサプライズ登場、驚きの対話で会場が沸騰

MacのSpotlightにセキュリティ脆弱性。発見したのは因縁のライバル

Apple梅田に2,000人が殺到!グランドオープンの熱狂現場を写真で完全レポート

Apple梅田、あと1時間半でグランドオープン。「オープン待ち徹夜組」の先頭集団はどんな人達なの?

【初日限定】写真で見る、Apple梅田オープン記念品。トートバッグ+ピン+ステッカー3点セット

Apple梅田が7月26日オープン:”日本初”盛り沢山の新店舗レポート

Apple「AppleCare One」発表。月額19.99ドルで3台まで保護する革新プラン

「ディスプレイ搭載HomePod」を示唆する決定的な証拠、iOS 26ベータ内に発見

iPhone 17 Airのバッテリー容量、まさかのiPhone 12レベル?

娘氏「私、もうパパの仕事手伝えるよ」 Appleサマーキャンプで娘たちが映画作りに挑戦

AppleがYouTuber Jon Prosserを企業秘密漏洩で提訴。iOS 26リーク事件の全貌

Appleに朗報。欧州委員会がデジタルサービス税を撤回、米国との通商交渉に配慮

Apple、5億ドル投資でレアアース磁石を米国調達へ。MP Materialsと史上初の大型契約

Apple、重要なAI幹部をMetaに”奪われる”

速報:AppleのCOO Jeff Williams氏が退任へ。iPhone・Apple Watch開発の立役者が27年の歴史に幕

Apple、EUの800億円制裁金に上訴を発表。「法律の要件を大きく逸脱」と真っ向反発

関西3店舗目「Apple梅田」が7月26日オープン決定!JR大阪駅直結の最高立地

Apple、人間の目に匹敵する”20ストップ”ダイナミックレンジのイメージセンサー特許を出願
