watchOS 10.1、バッテリー消費が早くなる不具合が報告
充電中にオーバーヒートする不具合も発生している可能性
watchOS 10.1インストール後、Apple Watchのバッテリーが通常よりも早く消耗してしまう不具合が一部で報告されている。
ゴリミーの所有するApple Watch Ultra 2でも発生している。watchOS 10.1にアップデート後、1日の使用で43%まで減っていた。通常であれば1日使用すれば30%前後、エクササイズを複数回測定しても50%以上の電池残量は残る。
9to5Macによると、影響を受けているモデルはApple Watch Series 4からSeries 9やUltra 2まで幅広い。Twitterではわずか3時間で満充電から電池切れに至ったと報告しているApple Watch Series 9ユーザーもいる。
@AppleSupport watchOS 10.1 has a battery bug. My brand new S9 went from 100% to dead in 3 hours. Multiple people with the same problem. pic.twitter.com/MadJJYFl44
— TFF (@TSHARE18) 2023年10月26日
充電の不具合も発生している可能性がある。充電中に発熱の警告が表示され、一部ユーザーは充電が正常に行われずかえって電池残量が減ってしまうと報告している。
同様の問題はTwitter、Reddit、Apple Support Community なども多数報告されている。AppleはwatchOS 10.2のベータ版をリリースしたが、現時点では不具合の修正は確認されていない。
Apple WatchをwatchOS 10.1にアップデート後、バッテリー消費に変化はあるだろうか。コメント欄で使用中のモデルとともに教えてもらいたい。
もっと読む

Apple、カメラ搭載の新型AirPodsとApple Watchを2027年に発売か – AIによる新機能を実現

Apple Watchで4月24日に特別イベント、アクティビティリング完成で限定バッジ獲得

最大43%値上げの恐れ、Apple製品は今すぐ買うべきか

Apple Watch Ultra 3、衛星通信と5G対応で進化か。アウトドア派の救世主に

プラスチック製Apple Watch SEの計画が頓挫か。デザインとコスト問題で「危機的状況」に

Apple Watchにカメラ搭載か。AirPodsにも赤外線センサー追加の計画が進行中

Apple Watch Series 10に不具合。スピーカー音量が突如低下する問題が浮上

ぼくら庶民にも希望を…!Appleが2025年に投入する8つの低価格デバイスはこれだ

新型Apple Watch SE、プラスチックボディ採用でデザイン刷新か

2025年に発表が噂されるApple新製品23点まとめ。7つの注目製品

Apple Watch Ultra 3、サテライト通信に対応で2025年発表か

噂されていた「カラフルなプラスチック製のApple Watch SE」、どこいった?

Apple Watch Ultra 3は #AppleEvent で発表されず、ブラックモデルが追加か

Apple Watch Series 10の噂:ECGや防水性の改良、睡眠時無呼吸症候群の検出に対応か

Apple Watch Series 10、41mm/45mm→42mm→46mmに画面サイズアップか

新型Apple Watch SEのプラスチックケース採用による、「低価格化」以外のメリット

新型Apple Watch、プラスチック製筐体を採用か。価格改定やカラバリの拡充に期待

Apple Watch Series 10の噂:ディスプレイ大型化と新チップ搭載が特徴、健康管理機能は延期に?

新型Apple Watch SE、プラスチック製の筐体採用で低価格化を実現か

SEで2年以上使ってて、最近、ワークアウト30分音楽聴きながらして、記録してから充電が切れます。
80%に充電があってもです。
不具合であって欲しいです…
私も10.1にしてから悩まされています。series6のセルラーモデル、40ミリです。Air PodsでPodcastを聴きながらワークアウト(ラン)すると30分でバッテリー切れになります。PodcastはAppleWatchにダウンロードしたものです。今日は最初から低電力モードで走りましたが、やっぱり同じでした。
私の端末(初代SE)でも起こりましたがすべての外部アプリをApple Watchからアンインストールすると直りました。確証はありませんが中でもBatteryPhoneというアプリが怪しいです。アンインストール自体がうまくいかず再起動をしてなんとか削除しました。
今は必要そうな外部アプリを順次インストールし直して様子を見ています。
SEです
アップデートしてから充電がすごく減るようになってしまいました。
フル充電が3時間くらいで60%まで減るようになってしまいました。
series4です。アップデートした翌日は朝8時にMAX充電から装着し、夜の19時に充電が切れました。バッテリーは変えたばかりで100%です。その後省エネモードで使い、22時くらいまで充電が持つ状態です。
初代SE使ってますが、10.1にアップデートしてから明らかに減りが早いです
(前は触らなければ2日は使えたけど、1日で半分以上減るようになった)。
心拍数や騒音などのセンサーをオフにしてみましたがそれでも大して変わらなかったです。
とにかくすぐになくなります。アップデートした後に充電中熱くなり話しになりません。
7シリーズセルラーモデルです。サポートセンターには問い合わせ済みです。早い改善願います。
ultraもS6も症状無しと書いたものです。
午前中に急にultraからバッテリーの残量警告が出てきました。昨夜から充電して普段なら朝には満充電されてるのですが、ログを見ると充電されてるのにグラフがどんどん減っていってました、、、。
Series 6に入れました。
バッテリーの件は問題ありません。
しかし、文字盤に心拍数を設定している場合、心拍数が表示されなくなりました。
何も設定していない時と同様に空白になります。
S9ですが、バッテリー異常は見られていませんね。ワークアウトをしても80%前後までは減りますが、寝る前まででも75%ぐらいです。
自分はUltraとS6併用ですが、発熱はアップデート以前からありましたね。寝る前に充電器に置いて朝手に取るとかなりの高温になってる事があります。ただ、毎回必ずと言うわけでは無く原因不明です。
アップデート後、特に急激にバッテリーが減ってると言うこともないですね。以前と減り方に差は感じません。
10.1のRCから入れてますが、バッテリーの減りは今のところ気になった事ないです。
(Apple Watch Series 9 GPS 41mm)
watchOS 10.0から電池持ちが悪くなりました (Apple Watch Series 8 42mm)
Apple Watch series 7は一時間で10%減りましたが、Apple Watch Ultra 2は今のところバッテリーは異常ありません。
そういえば・・・
私のapplewatch(シリーズ5)もめっちゃ熱くなってました。動作も不安定になり、何度か再起動して治りました。
バッテリー残量に関しては気にならないですね。