12インチ型MacBookは「WWDC 2015」で発表か?!12インチ型iPadは「USB 3.0」ポート搭載?!
本日、12インチ型iPadは今年の9月頃まで発表されないと報じられた。ディスプレイパネルの生産に関する遅延が原因のようだ。
さらに、13インチ型MacBook Airのスペック情報がリークしたが、そこにはこれまでと変わらないディスプレイ解像度が記されていたことからRetinaディスプレイ搭載という夢は打ち砕かれてしまった。落胆している人がタイムライン上に多数見受けられた。
待望のRetinaディスプレイ搭載の12インチ型MacBook、そして12インチ型iPadに関する最新情報をThe Wall Street Journalが伝えていたので、紹介する!
12インチ型iPadはやはり「Surface Pro」に対抗?!
情報元によると、Appleを担当する製造メーカーは既に量産を開始しているとのことで、2015年第2四半期中に12インチ型MacBookを大量出荷する予定であると伝えている。具体的な発表時期は明らかにされていないが、「WWDC 2015」で発表される可能性は十分ある。
一方、12インチ型iPadに関する情報も明らかになっている。以前、「Microsoft Surface Pro 3」に対抗する製品として開発している、という情報があったが、最新のレポートによると外部キーボードとマウスに接続できるためのポートの搭載を検討している、と伝えられている。具体的には「USB 3.0」ポートを採用するとのこと。
他にもiPadの同期速度の向上や充電スピードの高速化に取り組んでいると伝えられている。Macに引けを取らないような本格的な作業をこなすことができる、ビジネス向けのモバイルデバイスになりそうな予感がする。
iPadがMac並の作業をこなせるようになるのは歓迎したいところだが、これまで外部ポートを自社開発したLightningケーブルにこだわってきたAppleが突然「USB 3.0」に切り替えるとはなかなか考え難い。
12インチ型Macに12インチ型iPad。2015年は既存製品の新しいサイズモデルが続々登場する可能性がありそうだ。
(via AppleInsider、9to5Mac)
もっと読む

最大43%値上げの恐れ、Apple製品は今すぐ買うべきか

トランプ関税による値上げリスクはiPhoneだけではない。MacBook Proは77万円超えの大暴騰危機

Apple、有機ELディスプレイ搭載の新型iPad miniに向けてSamsung製パネルをテスト中か

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か

Appleが独自5Gモデム搭載iPad Proを開発中、2027年発売か

折畳iPhone、価格は35万円超になる恐れ。2026年後半発売か

Apple初のディスプレイ内蔵型Face ID搭載デバイス、折畳iPad Proか

新型iPad AirとiPad 11、発表間近か。MacBook Airに続く可能性

iPad (第11世代)、Apple Intelligence対応に新たな疑問

新型iPad Pro、今年登場するも”地味な”アップデートの可能性

新型iPad AirはM4……ではなくM3チップの搭載になりそうです

ぼくら庶民にも希望を…!Appleが2025年に投入する8つの低価格デバイスはこれだ

新型iPad Air、M4チップ搭載で大幅パワーアップか

エントリーモデルiPadにA17 Proチップ搭載?メモリは8GBに増量か

新型iPhone SEとiPad 11、1月にサプライズ発表か。著名ジャーナリストは否定

新型iPad、2025年春にiPadOS 18.3搭載で登場か

Apple、iOS 8以前のiOS端末のiCloudバックアップ機能を廃止

iPad miniの有機ELディスプレイ採用、2026年に実現か

M5 iPad Pro、2025年後半に量産開始か。TSMCの3nmプロセス採用で性能向上へ
