4インチ型「iPhone 6c」、プラスチック製の筐体を採用か?!
やはり4インチディスプレイ搭載のiPhoneは2015年に発売される新モデルの中に含まれるのか?!
本日、Appleが次期iPhoneに4インチモデルを「iPhone 6c」として復活させるかもしれないと伝えたが、Digitimesが台湾のサプライチェーンから得た情報によると、「iPhone 6c」はプラスチック製の筐体を採用する可能性があると報じている!
2015年後半に発売、価格は400〜500ドルに?!
「iPhone 6c」の狙いはエントリーモデルからミドルレンジモデルを求めるユーザー。「iPhone 5c」とその戦略は変わっていないとのことだが、価格は従来よりも低く、400〜500ドルで販売されると予想されている。
「iPhone 5c」の16GBモデルは600ドルから販売されていたが、売れ行き不調のためか、2014年3月には8GBモデルを450ドルで販売開始している。
気になる「iPhone 6c」のデザインだが、コストを抑えるために「iPhone 5c」と同じくプラスチック(樹脂)製のボディを採用する見通し。発売時期は2015年後半とされている。
廉価版iPhoneとして期待された「iPhone 5c」は各所で「失敗」だと報じられているが、一方でイギリスでは「Galaxy S5」の発売月にも関わらず「iPhone 5c」の方が売れたと伝えられている。さらに、イギリスでは「iPhone 5s」よりも売れていたという情報もある。
「iPhone 5s」と120ドルの差しかないという理由で「廉価版ではない」と叩かれていたが、冷静に考えてみれば「廉価版」ではないにせよ、「iPhone 5s」より低価格であることは事実。劇的に安くなく、スペックも「iPhone 5s」には劣る代わりに「iPhone 5s」にはないポップなカラーモデルが用意されていた。テック系の人達は迷いなく「iPhone 5s」を選んだかもしれないが、「失敗」と言われるほど「iPhone 5c」は失敗していないように思える。
「iPhone 6c」は「iPhone 6c」や「iPhone 6c Plus」よりもスペックは控え目で「廉価版」として発表されると予想されているが、一部の人が待ちわびている4インチモデルということで、もし発売されたとしたら「iPhone 5c」よりは売れ行きが良さそうだ。
(via 気になる、記になる…)
もっと読む

iPhoneの「mini」と「Plus」を経てAppleが辿りついた答えが「Air」なのかもしれない

iPhone 17 Airの重さはiPhone 13 miniとほぼ同じかも

iPhone 17 Air、TDKの先進シリコンバッテリー技術を搭載か。超薄型ボディで高性能を実現

2027年の20周年記念iPhone、4辺曲面ディスプレイ採用で「ベゼルが完全に消える」?

2027年のiPhone、「AIの壁」を突破する”秘密兵器”を搭載か。20周年記念モデルに革命的技術

iPhone 17シリーズが値上げか。Apple、関税ではなく新機能で”正当化”する戦略

2027年のAppleは期待していいかも。新製品がガツガツ投入されるっぽい

極薄のiPhone 17 Air、ケースを付けたら……やっぱり薄い

Apple、SafariにAI検索機能の追加を「積極的に検討中」。Safariでの検索利用が減少

「10年後にはiPhoneが必要なくなるかも」ーーApple役員が衝撃発言

iPhone 18 Proに搭載されると噂の新機能7つ。画面内蔵Face ID、可変絞りカメラなど

やっぱりiPhone 17eは2026年前半に登場する?Appleが2026年からiPhone発売戦略を大転換

Apple、2027年に大画面「iPhone 19 Air」発売へ – Kuo氏が最新ロードマップで明言

Appleが折りたたみiPhone戦略を大胆変更!第2世代モデルは2027年後半に登場か

15年の歴史に転換点。iPhone 18 Proは2026年、iPhone 18は2027年発売か

現実味アップ。iPhone 18 Proのディスプレイ下埋め込み式Face ID搭載、中国リーカーも予想

Qi2対応極薄モバイルバッテリーの登場で、iPhone 17 Airの薄さは「アリ」かも?

iPhone 18とiPhone 18 Proの「同時発表」、なくなるかも。Apple、iPhone発売戦略を大幅変更か

やっぱりiPhone 17 Airは電池持ちが悪い?でもApple専用ケースが復活するかも
