「iPhone 6s」の筐体と思われる写真が多数リーク!外観は変化なし
【img via 9to5Mac】
「Apple Music」のリリースと各種設定方法や使い方に没頭した1日だったが、実は次期iPhoneに関する情報も公開されていたので、今更ではあるが載せておく!
本日、9to5Macが「iPhone 6s」の筐体と思われる写真を多数公開していたので、紹介する!
外観は現行モデルから変化無し!内部構造が変更へ
9to5Macが入手した「iPhone 6s」らしき筐体はAppleのらプライチェーンから入手したものだそう。
「iPhone 5」と「iPhone 5s」に外観の差はほとんど無かったように、リークした「iPhone 6s」と思われる筐体は「iPhone 6」と比較しても外観のデザインは全くと言って良いほど変化がない。過去にスペースグレイは現行モデルよりもより黒味が増すという噂もあったが、今回の写真を見る限り、今あるスペースグレイモデルとの見分けが付かない。
本体のサイズや厚さにも変化はないが、内部に関してはパーツの配置が変更されている。現時点ではロジックボードと関連コンポーネントのネジ位置が従来機と異なるそうだ。細すぎて分からない。
【img via 9to5Mac】
次期モデルにはデュアルレンズが搭載されることや、アンテナ線が消えるような特許を取得したことが話題になっていたが、「iPhone 6s」の筐体にはレンズ穴は1つ。アンテナ線も健在。実現するとしても今年ではなく、来年以降のiPhoneだろう。
【img via 9to5Mac】
12インチ型MacBookに「USB-C」が搭載されたことによって次期iPhoneもLightningを捨て「USB-C」に切り替わるのではないかと一部で噂されていたが、「iPhone 6s」の底面は従来機と同じ。よって、今年のiPhoneもLightningポートを採用すると予想される。
原文には他にも多数の写真が掲載されているので、気になる人は以下からどうぞ!
(via 9to5Mac)
もっと読む

Apple、iPhoneでSiri「以外」を標準設定可能にするかも…EUだけね

iPhoneの「mini」と「Plus」を経てAppleが辿りついた答えが「Air」なのかもしれない

iPhone 17 Airの重さはiPhone 13 miniとほぼ同じかも

iPhone 17 Air、TDKの先進シリコンバッテリー技術を搭載か。超薄型ボディで高性能を実現

2027年の20周年記念iPhone、4辺曲面ディスプレイ採用で「ベゼルが完全に消える」?

2027年のiPhone、「AIの壁」を突破する”秘密兵器”を搭載か。20周年記念モデルに革命的技術

iPhone 17シリーズが値上げか。Apple、関税ではなく新機能で”正当化”する戦略

2027年のAppleは期待していいかも。新製品がガツガツ投入されるっぽい

極薄のiPhone 17 Air、ケースを付けたら……やっぱり薄い

Apple、SafariにAI検索機能の追加を「積極的に検討中」。Safariでの検索利用が減少

「10年後にはiPhoneが必要なくなるかも」ーーApple役員が衝撃発言

iPhone 18 Proに搭載されると噂の新機能7つ。画面内蔵Face ID、可変絞りカメラなど

やっぱりiPhone 17eは2026年前半に登場する?Appleが2026年からiPhone発売戦略を大転換

Apple、2027年に大画面「iPhone 19 Air」発売へ – Kuo氏が最新ロードマップで明言

Appleが折りたたみiPhone戦略を大胆変更!第2世代モデルは2027年後半に登場か

15年の歴史に転換点。iPhone 18 Proは2026年、iPhone 18は2027年発売か

現実味アップ。iPhone 18 Proのディスプレイ下埋め込み式Face ID搭載、中国リーカーも予想

Qi2対応極薄モバイルバッテリーの登場で、iPhone 17 Airの薄さは「アリ」かも?

iPhone 18とiPhone 18 Proの「同時発表」、なくなるかも。Apple、iPhone発売戦略を大幅変更か
