2017年発売のMacBook Pro、最大32GBのRAMを搭載可能に?!値下げも実施される可能性
4年ぶりに刷新された新型MacBook ProにはTouch Barと「Touch ID」が追加され、薄く、軽く、コンパクトになって性能が大幅に向上した。
同時に価格も驚くほど上がった。二度見しても信じられないぐらい、高い。
Touch Barの可能性がイマイチピンと来ない、もしくは高すぎて買う気になれない、もしくは何かしら買わない理由を探している人は来年まで待ってみても良いかもしれない。
KGI SecuritiesのMing-Chi Kuo氏によると、Appleは2017年に発売するMacBook Proでは値下げが実施される他、最大32GBのRAMを搭載可能になるかもしれないと伝えている!
メモリ32GBが搭載可能かどうかはIntelのチップ次第
Kuo氏によるとAppleはメジャーアップグレードモデルを比較的高値に設定し、翌年に値下げする傾向にあると指摘。言われてみれば、初めてMacBook Airが発表された時はスペックの低さに対する価格の高さには驚いたものだ。
すべてのポートをUSB-Cに変更したことによって周辺機器を使うことができないと嘆いている人もいるはず。実際、1ヶ月前に発表された最新のiPhoneが新型MacBook Proで充電できないというのはなかなかだ。充電はコンセントから、同期はWi-Fi経由でやれということなのだろうか。
個人的に気になるのは2017年のMacBook ProにはRAMが最大32GBまで搭載可能になるということ。今年のモデルが16GB留まりなのは電池持ちとの兼ね合いであると解説されている。
2017年のMacBook ProのRAMが最大32GBまで搭載可能になるかどうかの鍵を握っているのはIntel製プロセッサー「Canonlake」。消費電力が「LPDDR 3」メモリチップと比較して15〜25%低い「LPDDR 4」メモリチップが搭載可能になるため、32GBまで増やすことが可能だという。
「Cannonlake」がスケジュール通りに量産体制に入れない合、次期MacBook Proはプロセッサーに「Coffee Lake」を採用することになり、最新モデルと同様の「LPDDR 3」メモリチップとなり、最大16GBのままになる。
値下げするたびに必要以上に批判されるAppleだが、CNETのインタビューでAppleのワールドワイドプロダクトマーケティング担当上級副社長Phil Schiller氏は価格はしっかりと考慮していると述べている。価格がネックで買う気になれないのであれば来年まで待っても良いかもしれない。
Macの公式情報・購入ページ
- ノート型Mac ▶ MacBook Air / MacBook Pro
- デスクトップ型Mac ▶ iMac / Mac Pro / Mac Studio / Mac mini
- 各モデル比較 ▶ Macを比較
- Macアクセサリ ▶ Apple公式ストア / Amazon
- 整備済商品(公式の新中古品) ▶ Apple公式ストア(整備済み商品とは?)
- 学割(教員・PTA役員も対象) ▶ 学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)
(via MacRumors)
もっと読む

”ちょっとデキるMac”がほしいならM4 MacBook Proを買おう。Airより推したいポイントも

僕らが待つべきMacBook Proは2026年モデルか。期待できる5つの大刷新

Apple製品に予算を割くならiPhoneよりMacを選ぶべき理由

14インチMacBook Proはエコノミークラスで使えるのか。実機検証レポート

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か

Apple製品はProモデルにこだわる必要がない時代へ、標準モデルで十分な理由

M4 Max搭載Mac StudioとMacBook Pro、20万円の価格差は何を意味するのか

M4搭載MacBook Air vs Pro、選ぶべきはどっち? 比較して見えた違い

M5シリーズMacBook Proは今秋、M5 iPad Proは2026年前半に登場するっぽいです

MacBook Pro、2026年に大変革か。有機ELと薄型デザインで新時代へ

M3 Max MacBook Pro、15万円オフなら迷わず「買い」な理由

2025年に発表が噂されるApple新製品23点まとめ。7つの注目製品

Apple M5チップの量産スケジュールが判明、MacBook Proは2025年秋に刷新か

MacBook Proの選び方:M3 ProではなくM3 Max、16インチではなく14インチにして良かったという話

【効果アリ】MacBook Proのバッテリー充電を強制的に80%で止めて1年間使った結果

iPad miniの有機ELディスプレイ採用、2026年に実現か

2026年の新型MacBook Pro、有機EL化とともにノッチ廃止か

高額だけど買って良かったもの、これから買いたいもの

MacBook Proの有機ELディスプレイ採用は2026年以降か
