【レビュー】MacBook Proを強力に冷却するエレコム製2WAY USBクーラー「FAN-U177BK」
MacBook Proを強力冷却し、同時に僅かな傾斜をつけるスタンドとしても使えるUSBクーラー
MacBook Proのキーボードとトラックパッドを使いながら本体を冷却するために購入したエレコム製ノートパソコン冷却台「SX-CL20SV-W」は失敗だった。風量が弱く、冷却効果が無かった。
冷却台を物色していると、「静音性」を売りにしているものも多い。個人的には静音性よりも冷却効果の方が優先度が高い。とにかく強い風量で熱くなりがちなMacBook Proをガンガン冷やして欲しいというのが本音だ。
そこで、今回行き着いたのはエレコム製2WAY USBクーラー「FAN-U177BK」。これは、縦置きまたは横置きで使うことができ、横置きにした場合、ノートPCまたはタブレットの冷却台としても活用できるという代物。
ビックカメラで販売されているものをたまたま見つけて実機を触ってみたところ、期待以上の風量があることを確認!その場で購入を決め、「SX-CL20SV-W」の代わりとして使っているが、大満足している!
これは強力な風量を持つノートパソコン用冷却台を探している人にはオススメできるので、紹介する!
Macを強力冷却する風量が3段階で調整可能なタワー型扇風機 + 冷却台
「FAN-U177BK」はUSBポートで接続可能。一般的にはノートパソコンのUSBポートから挿す前提になっていると思うが、同梱されているケーブルの長さがある程度あるので、僕はデスク下に忍ばせているUSB急速充電器に挿している。
横向きに置いた状態の片方の側面はゴム加工となっていて、タワー型扇風機として使用する際にすべり止めとして機能する。横向きに置いた際にも机を傷つけないように、底面部分には左右にゴム足が用意されている。
本体のサイズは67 × 65 × 296mm。立てて使用すると30cm定規が目の前にあるような状態になる。
風量は3段階で調整可能。使用していない時はオフにすることもできる。
ちなみに、感覚的には以前紹介した冷却効果のない「SX-CL20SV-W」の風量は「FAN-U177BK」の1番弱い風量よりも弱い。つまり、いかに「SX-CL20SV-W」が効果がないということ、そして「FAN-U177BK」がいかに風量があるということが分かってもらえるのではないかと思う。
MacBook Proを置くためのゴム足が隠されている
縦置きで使うのも良いが、僕は「FAN-U177BK」を横向きにして冷却台として使っている。本体に内蔵されたゴム足を引っ張り出し、立てることによってスタンドが完成。
このゴム足の上にMacBook Proを載せておけば「FAN-U177BK」の強力な風邪が底面に当たり、本体を冷やしてくれる。
使い始めた時は2台のLG UltraFine 5K Displayの手前に配置していたが、今は机の左端に置き、「Magic Keyboard」と「Logicool MX Master」を使って作業をしている。要は、MacBook Pro本体で操作することを止めたのだ。
その理由は、少しスタンドとしては傾斜が高く感じていたから。また、底面をこれほど強力な冷却台で冷やしてもキートップの熱さは改善されなかったから。ある意味諦めたような形だ。
僕が使用しているMacBook Proは15インチだが、非常に安定して使うことができる。ゴム足が左右同じ位置に出ていれば、キーボードを直接叩いてもガタガタせずに使うことができる。
その結果、今はこのような形でMacBook Proを置いている。
机の上で無駄にスペースを取る冷却台とは異なり、省スペース。コンパクトでありながらも強い風力でMacBook Proを冷却してくれるエレコム製2WAY USBクーラー「FAN-U177BK」は買ってよかった。スタンド型冷却台のようにMacBook Proの高さを変えることはできないが、個人的には困っていないので問題なし。
限られたスペースでMacBook Proを強力冷却したいという人は購入を検討してみてはいかがだろうか!

もっと読む

買ってから2年以上経っても、未だに現役のガジェットや家電9選

Satechi、35gのSSDエンクロージャーを発売。ストラップになるUSB-Cケーブル付き

【マジかよ】Magic Mouse、7年ぶりの大刷新モデルは「タッチと音声で操作性を革新」か

仕事部屋・デスク周り用にAmazon・楽天で買ってよかったもの2024

新型Magic Mouseの噂:ポート位置変更、人間工学デザイン採用など完全刷新か

Touch Barイズムを継承する「Flexbar」、クラウドファンディング開始(マジかよ)

エレコムの耐荷重20kgモニターアーム、エルゴトロン製の代替品になりそう

生粋のMX Masterユーザー、トラックボールマウス「MX ERGO S」「M575SP」に挑む

新型USB-C対応Magicアクセサリ、macOS Sequoia 15.1以降が必須に

Magic Mouseを絶対に充電しながら使わせないという、Appleの強い意志を感じる

Appleが2024年に販売終了した4つの製品

Magic Mouse、Magic Keyboard、Magic TrackpadのUSB-Cモデル、発表は近い

デスクシェルフにCO2センサー設置したら、作業を休憩するきっかけになった

ピッタリと張り付くMagSafe対応SSD。エレコムから発売

新型4Kウェブカメラ「Insta360 Link 2」と「Insta360 Link 2C」が発表

米Logitech、キーパッドとダイヤルを備えた作業効率化デバイス「MX Creative Console」を発表

ロジクールのトラックボールマウス最上位モデル「MX ERGO S」が新登場。待望のUSB-C化

AppleのSuperDrive、16年の歴史に幕か。公式サイトで販売終了

amesobaのMacBookスタンドを買ったら…あら!凄く良い感じ
