Mac版「Google Chrome」の次期バージョン、パフォーマンスを大幅改善
事実は事実だ。「Google Chrome」は使い勝手の良いブラウザかもしれないが、電池持ちという観点では最悪だ。今年4月にはMacのブラウザをChromeからSafariに変えるだけで電池持ちが劇的に伸びることが発覚したが、今年8月に改めて行われた調査でも同様の結果が発表された。
Chromeの開発チームもこの問題を認識しているようで、電池持ちの改善に着手していることを明らかにしている。
まだまだ公開できる状態ではないが、Mac版「Google Chrome」の次期バージョン「Chrome 46」を試したThe Next WebのOwen Williams(@ow)氏によると体感できるほどパフォーマンスが改善されていることを明らかにしている!
電池持ちとRAMの使用は劇的に改善されている模様
Williams氏は「Chrome 46」を試した結果、「RAMの使用は半減し、モタモタしているタブはかつてないほどキビキビ動く。さらに電池持ちも以前のように酷くない」と述べている。
I didn’t believe it would be possible at first, but after spending the better part of a week on Chrome 46 I’m blown away. Memory consumption seems to have halved, groggy slow tabs are snappier than ever and my battery life isn’t shamefully bad anymore — also, my laptop’s fans aren’t constantly blowing.
他にも「Chrome 46」を試した他の人もパフォーマンスの改善を実感できているようだ。
Chrome 46 is going to be AMAZING. Battery & memory use improvements you can *feel*.
Mac uses: give today's Canary a try. ZOMG good.
— Alex Russell (@slightlylate) 2015, 8月 12
「Chrome 46」はあくまでもベータ版ではあるが、試してみたいという人はこちらからダウンロードすることができる。最終的な正式リリースはいつになるか分からないが、もうSafariには戻れない体質になってしまった今、早くリリースしてくれることに期待したい!
▼「Google Chrome」に関する便利Tipsやトラぶすシューティングもチェック!
(via The Next Web)
もっと読む

Google Chrome、macOS 10.15 Catalinaのサポートを終了へ

Google Chrome、リアルタイムURL保護機能を実装。セーフブラウジングを強化

Google Chrome、メモリを消費しまくっているタブの特定が容易に

Google Chromeのアドレスバーに5つの新機能が追加

iOS版Google Chrome、使い勝手が向上する4つの新機能を追加へ

Google Chromeのアドレスバーにある鍵アイコンの意味、分かる?みんな分かってないから変えるって

Google Chrome、「メモリセーバー」「省エネモード」が実装へ

Google Chrome、バージョン100にアップデート。新アイコンを採用

Chrome 99、Safariより高速に。Speedometerでブラウザ史上最高スコアを記録

Google Chrome検索結果のダークモード、オン・オフを切り替える方法

Google Chromeで画像が突然表示されなくなる不具合が発生 原因は不明、解決策はアップデート待ち

ChromeやSafariでウェブサイトの通知許可を求めるポップアップをブロックする方法

Google、Chromeのリリースサイクルを短縮化 4週間ごとにアップデートへ

iOS版Google Chrome、シークレットモードをTouch ID/Face IDでロックする機能をテスト中

The Great Suspender、不正なソフトウェアが含まれるとして利用不可に

Apple、Chrome拡張機能「iCloudパスワード」をリリース

M1対応のChrome、非対応バージョンより80%高速化

M1チップに最適化されたGoogle Chrome、正式リリース

Google Chromeの最新版、起動の高速化・ページ表示の高速化、電池持ち向上が特徴
