ベゼルレスデザインの新型iPad mini、「8.4インチiPad Air」として登場か
iPad miniの新モデルではなく、iPad Airの新サイズとして登場する可能性
8.4インチディスプレイを搭載しベゼルレスデザインを採用すると噂の「iPad mini 6」は、iPad miniの新機種ではなくiPad Airシリーズの小型モデル(iPad Air mini)と位置づけられる可能性がある。Macお宝鑑定団BlogのDANBO氏がYouTubeチャンネル「Gadgetouch」の公開収録で明らかにした。
iPad、iPad mini、iPad Airの全モデルがアップデートか
各製品のスペックはどうなる?
iPad(第9世代)とiPad mini(第6世代)
DANBO氏によると、iPad、iPad mini、iPad Airは年内にそれぞれがアップデート。iPadは一世代前のiPad Air(第3世代モデル)の仕様を引き継ぎ、iPad miniはiPad Air 3(1世代前の機種)を小型化したようなデザインを採用すると予測している。
iPad Air(第5世代)
iPad Air(第5世代)は、2眼カメラを搭載したiPad Pro(2020)と同じ筐体を採用。背面カメラはデュアルレンズ仕様になり、超広角レンズが追加されるとのこと。現行のiPad Air(第4世代)は、iPad Pro(2018)の筐体を採用している。
iPad Air mini
「iPad Air mini」は、現行のiPad Airを小型化したモデルになるとDANBO氏は予測。背面カメラは1つ、電源内蔵型のTouch IDを搭載し、搭載ポートはUSB-C、Apple Pencil(第2世代)をサポートするという。筐体サイズは、iPad mini 5とほぼ同じ。
事実だとすれば、iPadのラインアップはiPad Proが2機種(11インチと12.9インチ)、iPad Airが2機種(10.8インチと新たに追加される8.4インチ)、iPadが2機種(現行の無印iPadと現行のiPad mini)、という6機種展開になる。
iPad Airに小型モデルが追加されることで、ミドルレンジ機種が充実する。またエントリー・ミドルレンジ・ハイエンドのモデルごとに大小のサイズが選択でき、より広いニーズに応えられる。
価格はどうなる?
現在のiPad、iPad mini、iPad Airの販売価格(Wi-Fiモデル)は以下のとおり。iPadは約4万円から、iPad miniは約5万円から、iPad Airは約7万円から購入できる。「iPad Air mini」の価格は、約6万円スタートになると考えられる。
iPad | iPad mini | iPad Air | |
---|---|---|---|
32GB | 38,280円 | – | – |
64GB | – | 50,380円 | 69,080円 |
128GB | 49,280円 | – | – |
256GB | – | 69,080円 | 87,780円 |
製品名はどうなる?
「iPad Air mini」の正式名称は不明だが、別途名称は付けられず、iPad Airとしての登場もあり得る。iPad Proの11インチと12.9インチモデルと同じように、iPad Airは今後8.4インチモデルと10.8インチモデルの2機種展開になる流れだ。
iPad増えすぎて製品選びが複雑にならない?
販売機種が増えることでiPad選びが煩雑になるとの懸念について、DANBO氏はラインアップの細分化を決断をするほど、需要が高まっていると分析。「それだけiPadがAppleのビジネスにおいて非常に重要なポジションで、現行のプロダクトラインだけでは収まらなくなってきているから、もうさらにもう1モデル増やすつもりなのかも」とコメントしている。
昨年と同様に3カ月にわたってスペシャルイベントを開催か
なおMacお宝鑑定団BlogのDANBO氏は、オンライン開催であることを理由にスペシャルイベントが年内に3回開催されると予測。詳細は明らかにしていないが、以下のような分割が考えられる。
- 9月:iPhone 13、Apple Watch Series 7、AirPods 3
- 10月:iPad、iPad mini、iPad Air、iPad Air mini
- 11月:M1Xチップ、M1X MacBook Pro、M1X Mac mini
Appleは昨年、3カ月に渡ってスペシャルイベントを開催。各月の発表内容は以下のとおり。
- 9月15日:iPad Air(第4世代)、iPad(第8世代)、Apple Watch Series 6、Apple Watch SE
- 10月13日:iPhone 12、HomePod mini
- 11月10日:M1チップ、M1 MacBook Air、M1 MacBook Pro、M1 Mac mini
もっと読む

Apple、2026年前半に史上最大規模の新製品ラッシュを敢行か。iPhone 17eから折りたたみまで7製品が一斉登場

iPhone 7 PlusとiPhone 8、「ビンテージ製品」に。修理対応が制限される恐れ

M2 iPad Airが8,000円オフ、型落ちでも「買い」な理由

M3 iPad Airのベンチマーク結果が公開。前世代比で18%の性能向上

新しいM3 iPad Air、誰にとって”買い”なのか

新型iPad Air、正式発表。M3チップで性能3.5倍に、9.8万円から

新型iPad AirとiPad 11、発表間近か。MacBook Airに続く可能性

新型iPad AirはM4……ではなくM3チップの搭載になりそうです

新型iPad Air、M4チップ搭載で大幅パワーアップか

iPad miniの有機ELディスプレイ採用、2026年に実現か

Apple、90Hzディスプレイ技術を開発中か。iPad AirやiMacに搭載の噂

新型iPad Airは2025年初頭発表の噂。新しいアクセサリも登場か

最新のMacやiPad、こっそりスマートホーム用通信技術に対応していたと判明

朗報。M2 iPad Airのカメラ、f/2.4からf/2に改良

Apple、M2 iPad Airは「最初から9コアだった」と意味不明な言い訳

M2 iPad AirのGPUコア数、日本でも10コア→9コア仕様に説明なしで変更

Apple、M2 iPad AirのGPUコア数を密かに”ダウングレード”。10コア→9コアに表記を変更

iFixit、13インチiPad Airの分解レポートを公開

M4 iPad ProとM2 iPad Airの先行レビューが公開。明日発売

Airならminiの価格帯で出さずに済むしね〜
なんにせよベゼルレスminiは嬉しいな
これまでベゼルレスになる・ならないの噂で『iPad mini6とiPad mini SEでベゼルレスと既存継承であって欲しい』と思ってましたが、Air miniの発想はなかったですね。。。
名前はなんでもいいからベゼルレスのmini出して~
これは完全に僕の予想ですけど、iPad Proの技術をminiサイズに入れることが、技術的に難しいんじゃないかと思うんですよね。少なくとも今は。なので需要もあったと仮定して、Airを拡充する決断に至ったのではないかと予想しています!
iPadとiPad Proで展開すればいいのに。
ありましたねぇ……
なんにせよmini系列の継続は嬉しい
一時はディスコンの噂すらあったからな…