Mac版Tweetbotで「Global New Tweet Key」を設定しておくとどこからでもTweetできる!
【img via Tweetbot by Gustavo da Cunha Pimenta】
モリモリTweetする人は設定しておくべし!
僕は使っているすべてのMacに「Tweetbot for Twitter」をインストールしている。カラムビューが予想以上に便利でジェスチャー操作で利用できることが魅力なのだが、「Global New Tweet Key」を設定するといつでもどこからでもTweetが投稿できてさらに便利になることを最近知った!
知らなかった人は設定しておくことをオススメする!
Tweetbot for Twitter 1.2.2(¥1,700)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ユーティリティ
販売元: Tapbots – Tapbots(サイズ: 4.9 MB)
「Global New Tweet Key」を設定するだけ!
設定の「General」の一番下に「Global New Tweet Key」という項目があるので、好みのキーボードショートカットを指定するだけで完了!
設定してあるとこのようにいつでもどこでもTweet作成画面が表示される!便利!
Echofonが開発終了した今、Macで利用できる便利なTwitterクライアントは意外と少ない。Mac版Tweetbotは既にiPhoneやiPadで使っている人にとっては悩まず使えるはず!ふと思い付いたことを表示されているアプリや画面に関わらず投稿したい人は「Global New Tweet Key」を設定しておくべし!!
Tweetbot for Macを使っていて感じた7つの「いいね!」と2つの「ガンバレ!」
Tweetbot for Twitter 1.2.2(¥1,700)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ユーティリティ
販売元: Tapbots – Tapbots(サイズ: 4.9 MB)
もっと読む

簡単すぎて罪悪感すら感じる。AIレタッチソフト「EVOTO」がCP+2024で話題に

AlfredでMacの低電力モードを有効化・無効化する方法

BuhoCleanerを使ってMacのストレージを200GB増やした

Mac+外部ディスプレイの操作を快適に。作業効率が上がるアプリ2選

Macの起動と同時にSpotifyアプリが自動起動するのを止める方法

Windows 11のウィンドウ整理整頓機能、Macアプリで再現できるよ!

Adobe Photoshop、ネイティブ版とRosetta 2版を切り替える方法

Tuck:ウィンドウを画面端にシュッと隠すアプリ

作業効率が上がるMacアプリ「Alfred」、イチオシ機能10選

Sensei:ビジュアルが美しい、Macのパフォーマンス監視ツール

Macでアプリの画面配置を記憶するアプリ「Stay」、外部ディスプレイを使うならインストール必須

One Switch:Macの機能や設定をメニューバーから制御できる有料アプリ

MX Master 3でトラックパッドの強タッチを再現する方法

BetterSnapToolの「次のディスプレイに送る」機能がMacのマルチモニター環境時に超便利

Macのデータ通信量を表示してくれるアプリ「Bandwidth+」

Alfredでスニペットが展開せず、「loginwindow seems to be preventing text expansion」と表示された時の対処法

Adobe Creative Cloudは3台以上のMac/PCでも利用可能(同時に使えないだけ)

Mac用メールアプリ「Spark」をクリーンインストールする方法

JPEGminiのウィンドウを小型化する方法、圧縮と同時にリサイズする方法
