【Mac/Windows対応】iPhoneのバッテリーがなくなってきたらMacに通知してくれる「iBetterCharge」
出掛ける時にカバンやデスクの上に放置していたiPhoneを見て電池が全くないことに気付かされた経験はないだろうか。
そのような状況が起きることを阻止することができる、iPhoneのバッテリーがなくなってきたらMacに通知してくれる「iBetterCharge」という無料サービスがあったので、紹介する!
Wi-Fi経由でiPhoneのバッテリー残量を管理し、通知
普段iPhoneをポケットやカバンから出したらすぐに充電する人であればまだしも、ポケットやカバンの中に放置したまま次の予定に出掛けようとしてiPhoneを見ると…電池が無い!「このままだと夜受けるはずの大事な電話まで電池が持たない…どうしよう…」なんてアタフタする人も今時いないかもしれないが、出掛ける前はやはり極力電池残量が多い方が安心する。
「iBetterCharge」は一定のバッテリー残量を切ってしまうと同じネットワーク内にいるMacに通知してくれるサービス。50%、20%、10%、5%から選ぶことができる。
利用イメージは以下の動画をチェック!
実際に使ってみたらこのように自分の端末名とバッテリー残量が表示されるように!ポケットに入れたままでもカバンの中に放置されていても自分のiPhoneの電池残量がMacから知ることができるのは案外便利だ!
インストールするとメニューバーに表示され、同一Wi-Fiに接続しているiPhoneを探してバッテリー残量を監視してくれる。iPhoneが認識されるためには「Wi-Fi Sync」を有効にする必要がある。
ダウンロードは以下の公式ページからどうぞ!MacだけではなくWindowsにも対応しているので、iPhoneを使っているWindowsユーザーもダウンロードしてみるべし!
iBetterCharge by Softorino Inc.
iPhoneの電池持ちそのものを改善したい人は以下の記事に書いた方法を参考にしてみるべし!
「iOS 7」を入れたiPhoneの電池持ちを改善する4つの方法 | gori.me(ゴリミー)
既に出掛けてしまって電池が足りない、という時のためにもモバイルバッテリーは持っておくことを強くオススメする。個人的に一押しなのがcheero製のモバイルバッテリー。高品質・低価格・大容量の三拍子が揃った商品ばかりだ!
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 12
売り上げランキング: 446
(via 9to5Mac)
もっと読む

簡単すぎて罪悪感すら感じる。AIレタッチソフト「EVOTO」がCP+2024で話題に

AlfredでMacの低電力モードを有効化・無効化する方法

BuhoCleanerを使ってMacのストレージを200GB増やした

Mac+外部ディスプレイの操作を快適に。作業効率が上がるアプリ2選

Macの起動と同時にSpotifyアプリが自動起動するのを止める方法

Windows 11のウィンドウ整理整頓機能、Macアプリで再現できるよ!

Adobe Photoshop、ネイティブ版とRosetta 2版を切り替える方法

Tuck:ウィンドウを画面端にシュッと隠すアプリ

作業効率が上がるMacアプリ「Alfred」、イチオシ機能10選

Sensei:ビジュアルが美しい、Macのパフォーマンス監視ツール

Macでアプリの画面配置を記憶するアプリ「Stay」、外部ディスプレイを使うならインストール必須

One Switch:Macの機能や設定をメニューバーから制御できる有料アプリ

MX Master 3でトラックパッドの強タッチを再現する方法

BetterSnapToolの「次のディスプレイに送る」機能がMacのマルチモニター環境時に超便利

Macのデータ通信量を表示してくれるアプリ「Bandwidth+」

Alfredでスニペットが展開せず、「loginwindow seems to be preventing text expansion」と表示された時の対処法

Adobe Creative Cloudは3台以上のMac/PCでも利用可能(同時に使えないだけ)

Mac用メールアプリ「Spark」をクリーンインストールする方法

JPEGminiのウィンドウを小型化する方法、圧縮と同時にリサイズする方法
