iPhoneのカメラ性能、2023年まで”劇的な進化”は期待できない?
一方で「iPhone 13」の超広角カメラや「iPhone 14」の望遠カメラが改良されると予測している
iPhoneのカメラ性能は、2021年モデル(iPhone 13)と2022年モデル(iPhone 14)は劇的な進化は期待できない可能性がある。
Appleに詳しいアナリストMing-Chi Kuo氏の最新レポートでは、iPhone用カメラレンズのサプライヤーである、LarganとGenius Electronic Opticalの価格戦略について言及。Larganはミドルからハイエンドクラス用レンズの平均販売価格を15〜25%値下げし稼働率を上げると予測している。
Ming-Chi Kuo氏は「iPhoneのカメラレンズには重要なアップデートはない」と説明しているが、過去には「iPhone 13」の超広角カメラや「iPhone 14」の望遠カメラの改良を予測している。
「iPhone 13 Pro」および「iPhone 13 Pro Max」のレンズはf/2.4からf/1.8になり、レンズの構成枚数は5枚から6枚まで増加。超広角カメラにオートフォーカスが実装される可能性があるとしている。
「iPhone 14」はペリスコープカメラを搭載するという。ペリスコープカメラは、潜望鏡のようなミラー構造で光を内部で屈折させ、映像素子に導く仕組み。本体の厚みを抑えながら高い光学ズーム率を実現できるため、iPhoneの望遠レンズは”超望遠レンズ”になる可能性がある。
これまでのニュースをチェックする
2021.01.05
2021.01.05
2020.12.15
2020.12.13
2020.12.13
2020.11.07
2020.10.08
コメント(0件)
「iPhoneニュース・噂 ・最新情報」新着記事

iPhone 17シリーズ、「SIMカードトレイの有無」でバッテリー容量が異なる可能性が浮上
2025.09.08

iPhone 17の仕様情報、発表2日前に韓国キャリアが大型流出?それとも…?
2025.09.08

Apple「Awe dropping」イベント、間もなく。iPhone 17 Airほか8製品を一挙発表か
2025.09.06

iPhone 17 Proの新デザイン、最大の”謎”が判明
2025.09.06

iPhone 17 Pro、最安モデルでも20万円に?容量は256GBスタート
2025.09.05

iPhone 17シリーズは「12GBメモリ」が共通仕様…1機種を除いて(ガーン)
2025.09.05

折畳iPhoneは来年出るかも…だが、18インチ”折畳iPad”は2028年にお預けか
2025.09.03

iPhone 17シリーズの全カラバリ、こんな感じになりそうです
2025.09.02

iPhone 17、EU含む複数国で物理SIMスロット廃止が濃厚。Apple販売員がeSIM研修を実施中
2025.09.01

9月9日のAppleイベント新製品の見どころ。”目玉”となる発表内容5選
2025.08.28

あー。iPhone 17イベント後、7つの製品が販売終了するかも
2025.08.27

iPhone 17 ProはAirPodsやApple Watch対応の「充電器機能」を備えているかも?
2025.08.26

iPhone 17シリーズの新色は「オレンジ」と「ライトブルー」っぽいです
2025.08.26

iPhone 17 Proの期待できそうな12の新機能まとめ。新色「オレンジ」、マジで出るかも!
2025.08.25

折畳iPhoneは「4カメラ+Touch ID」仕様か。Face ID見送る戦略的理由
2025.08.25

iPhone 17 Air、伝説の「バンパーケース」復活か。14年ぶりの懐かしいアクセサリが再び
2025.08.25

Apple、25Wワイヤレス充電をサードパーティに解禁。Qi2.2対応で選択肢広がる
2025.08.24

2026年のiPhone 18発売戦略は刷新――折畳iPhoneが登場、”無印”は27年春延期か
2025.08.19

iPhone 17e、Dynamic Island搭載で新デザイン採用?2026年春登場か
2025.08.19

iPhone 17 Pro Max、”スマホ史上最高”の望遠カメラ搭載か。8倍光学ズーム実現との噂
2025.08.16