iPhone 16シリーズのカメラは(もちろん)進化。改良ポイントが判明しました
Dolby Vision対応の3K/120fps動画撮影をサポート、新画像フォーマット「JPEG-XL」のサポートなどの新情報
2024年の新型iPhone(iPhone 16シリーズ)は、例年どおりカメラ性能が進化する。
AppleInsiderが独自に入手した情報によると、Proモデルには4,800万画素の超広角カメラ、標準モデルにはマクロ撮影機能が搭載される。5倍光学ズーム対応の望遠カメラはProモデルの共通仕様になり、Dolby Vision対応の3K/120fps動画撮影機能、そして新画像フォーマット「JPEG-XL」のサポートも追加される。
カメラ機能以外にも、全モデルにカメラアプリ専用の新ボタン「キャプチャーボタン」が共通仕様として追加される見通し。感圧式で、ハーフプレスやスライド操作にも対応し、カスタマイズも可能だ。
以下に報じられている新機能を端末別にまとめた。参考にしてもらいたい。
- iPhone 16の進化ポイント
- iPhone 16とiPhone 16 Plusのメインカメラは変更なし。iPhone 15と同じ48メガピクセルセンサーとf/1.6絞りを採用。
- iPhone 16とiPhone 16 Plusの超広角カメラは、f/2.4絞りからf/2.2絞りに変更され、低照度性能が向上。
- iPhone 16とiPhone 16 Plusは、初めてマクロ撮影に対応する可能性あり。
- iPhone 16 Proの進化ポイント
- iPhone 16 ProとiPhone 16 Pro Maxは、引き続き4,800万画素メインカメラ(f/1.78絞り)を搭載。
- iPhone 16 Proは、iPhone 15 Pro Maxの5倍テトラプリズム望遠カメラを搭載。現在の3倍望遠カメラを置き換える。
- iPhone 16 ProとiPhone 16 Pro Maxは、4,800万画素センサーを搭載した新しい超広角カメラを搭載する。メインカメラと同じピクセルビニング機能を備え、f/2.4からf/2.2へと絞りが変更され、低照度性能が大幅に向上し、4,800万画素のProRAW撮影にも対応する。
- iPhone 16 ProとiPhone 16 Pro Maxは、Dolby Vision対応の3Kビデオが120fpsで撮影可能に。
- iPhone 16シリーズ共通仕様
- 「キャプチャーボタン」が搭載される。ユーザーは、サードパーティ製アプリを含むどのカメラアプリをボタンで開くかを選択できる。
- キャプチャーボタンは、開発者APIに関連付けられた感圧式の半押しに対応。例えば、完全にボタンを押して写真を撮る前に、露出とフォーカスをロックすることができる。
- ボタンは静電容量式。沿ってスライドさせることでも、さまざまなアクションを実行できる。このジェスチャーも開発者APIに対応する。
iPhone 16シリーズは、数週間後に発表される予定だ。Proモデルは、より大きなディスプレイサイズと高速なチップを搭載すると予想されている。一方、標準モデルは、アクションボタンと縦並びのカメラ配置が特徴となるだろう。
もっと読む
2024.08.29
2024.07.03
2024.04.05
2024.02.19
2024.02.07
2024.01.21
2023.12.18
「iPhoneニュース・噂 ・最新情報」新着記事

iPhone 17 Pro、光学8倍ズーム対応か。プロ向けカメラアプリや第2ボタン搭載の噂も
3時間前

iOS 27、折畳iPhone向け機能を最優先開発か。2026年後半投入へ本格始動
2025.07.24

iPhone 17 Pro、iOS 26「Liquid Glass」に連動した”魔法のような”新色が登場か
2025.07.18

iPhone 17シリーズ全15色が最新リークで判明!新色オレンジ&スチールグレイが登場
2025.07.17

iPhone 17、サードパーティ製25W充電に対応か。Qi 2.2規格で純正以外でも高速充電が可能に
2025.07.16

iPhone 17 Pro、史上初のオレンジ色カラーが登場か!スカイブルーはAirモデル限定の噂
2025.07.15

iPhone 17発表イベントは9月9日か10日が濃厚!Bloomberg記者が予測
2025.07.15

Apple、2026年前半に史上最大規模の新製品ラッシュを敢行か。iPhone 17eから折りたたみまで7製品が一斉登場
2025.07.11

iPhone 17、ついに12GBのRAM搭載か。上位3モデルで大幅性能向上
2025.07.10

iPhone 17 Air、4色展開で登場か!MacBook Airと統一感のあるスカイブルーに注目
2025.07.10

iPhone 17 Air、A19 Proチップ搭載の新情報が浮上!ただし1つの制限あり
2025.07.10

iPhone 17 Airのダミーユニット動画が公開。薄さ際立つ5.5mm厚のボディ
2025.07.09

Apple、iPhone 17eを2026年春発売か。廉価版「e」シリーズを年次更新モデルに
2025.07.09

iPhone 17 Pro Max、史上最大5,000mAhバッテリー搭載か!35時間超の駆動時間に期待
2025.07.04

折畳iPhone、2026年発売に向けてプロトタイプ段階に移行。折畳iPadは開発停止か
2025.07.03

iPhone 17 Pro、MagSafe磁石レイアウト変更でAppleロゴ移動説を裏付け。リーカーが新設計写真を公開
2025.07.03

watchOS 26の発表を見て、「あ、これ今年、薄型iPhone出るぞ」と思ったよね?
2025.06.29

iPhone 17 Pro、「6年ぶりに変更」の可能性。Appleロゴが……!
2025.06.29

「完全全画面は2030年まで実現しない」新型iPhoneのロードマップ
2025.06.27

iPhone 17 Air、フロントカメラの位置がひっそり変わるかも
2025.06.27
元記事によると、感圧式の操作に対応するけど、ボタンは静電容量式ってかいてあるんですよね。それってあり得ないものですか??
本文中のキャプチャーボタンの説明で感圧式と静電容量式と記載あるのですが、どちらですか?