キーボードショートカットだけで爆速Tweet!Mac用の投稿専用Twitterクライアント「QuickTweet」
【img via Twitter / petesimon】
最近Tweetが減ってきて友人に心配されているg.O.R.i(@planetofgori)デス。決して病気とかではありません!
本来であれば日に平均100Tweetぐらいする僕。基本的にタイムラインを見るよりも自分がTweetしていたいので、iPhoneではTweetMe Fastなどの投稿専用クライアントを愛用してきた。
今まではMacではそのようなアプリケーションを使っていなかったが、投稿専用のMacクライアント「QuickTweet」を使ってみたらとんでもなく便利だったので紹介する!!
アカウント登録すればすぐに利用できる!
使い方は簡単!まずは下記から「QuickTweet」をMac App Storeよりダウンロード。
Quick Tweet 1.0.2(無料)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
販売元: Chongyu Zhu – Chongyu Zhu(サイズ: 0.4 MB)
インストールするとこのようなアイコンが画面上に表示される。クリックして自分のTwitterアカウント情報を入力!
完了すると自分のTwitterアイコンが表示されるはず!これでもう準備完了!
キーボードショートカットを使いこなそう!
設定が完了したらまたアイコンをクリックしてみよう!以下のような投稿画面が表示されるので、後は書き込んでTweetするだけ!スーパー簡単!
さらに、QuickTweetを便利に使う上ではキーボードショートカットを覚えることがマスト!以下を覚えておこう!
- 新規Tweetを作成: alt/option + Command + N
- Tweetを投稿: Command + enter/return
投稿専用クライアントとしては最高!
「QuickTweet」はMac App Storeで無料のアプリケーション。タイムラインを追うよりTweetしたい人は絶対ダウンロードするべし!
Quick Tweet 1.0.2(無料)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
販売元: Chongyu Zhu – Chongyu Zhu(サイズ: 0.4 MB)
もっと読む

簡単すぎて罪悪感すら感じる。AIレタッチソフト「EVOTO」がCP+2024で話題に

AlfredでMacの低電力モードを有効化・無効化する方法

BuhoCleanerを使ってMacのストレージを200GB増やした

Mac+外部ディスプレイの操作を快適に。作業効率が上がるアプリ2選

Macの起動と同時にSpotifyアプリが自動起動するのを止める方法

Windows 11のウィンドウ整理整頓機能、Macアプリで再現できるよ!

Adobe Photoshop、ネイティブ版とRosetta 2版を切り替える方法

Tuck:ウィンドウを画面端にシュッと隠すアプリ

作業効率が上がるMacアプリ「Alfred」、イチオシ機能10選

Sensei:ビジュアルが美しい、Macのパフォーマンス監視ツール

Macでアプリの画面配置を記憶するアプリ「Stay」、外部ディスプレイを使うならインストール必須

One Switch:Macの機能や設定をメニューバーから制御できる有料アプリ

MX Master 3でトラックパッドの強タッチを再現する方法

BetterSnapToolの「次のディスプレイに送る」機能がMacのマルチモニター環境時に超便利

Macのデータ通信量を表示してくれるアプリ「Bandwidth+」

Alfredでスニペットが展開せず、「loginwindow seems to be preventing text expansion」と表示された時の対処法

Adobe Creative Cloudは3台以上のMac/PCでも利用可能(同時に使えないだけ)

Mac用メールアプリ「Spark」をクリーンインストールする方法

JPEGminiのウィンドウを小型化する方法、圧縮と同時にリサイズする方法
